ルーテルとハーモニーが開花 |
2015/04/30(Thu)
|
|
ザ・プレデントが開花 |
2015/04/30(Thu)
|
![]() ![]() ノーマークでした。 マトカ・シェドリスカの花団子は、見方が間違っていました。これは団子ではなくブーケ。自然が自分で作り上げた、マトカ・シェドリスカのブーケです。(右写真) ![]() ![]() |
駅について |
2015/04/29(Wed)
|
マトカ・シェドリスカの花団子 |
2015/04/29(Wed)
|
![]() ![]() ![]() 花と花がぶつかって、うまく花が開かないんじゃないかと心配芯ましたが、自然は私が思うよりずっと利口で、花は開きました。ただ開いた花がよく見えないだけです。 次に開花するのは白馬(右写真)かなと思います。白馬も、花の団子ができそうな蕾の上がり具合です。 |
自ら助くる者 ~スプーネリー~ |
2015/04/28(Tue)
|
|
星のタンゴのアン・ドゥ・トワ |
2015/04/28(Tue)
|
|
都筑の変化 |
2015/04/28(Tue)
|
|
車に気をつけて |
2015/04/27(Mon)
|
![]() 人が多くて、歩道にいても油断出来ません。特に、後ろから来る自分より急いでいる人に要注意。 田舎では人の絶対数が少ない上、大概の場合移動は車だから、歩道はスカスカに空いています。いつ立ち止まっても大丈夫。 都会は大変。外出する時はいつも「車に気をつけて、人にも気をつけて」というわけです。 |
書の違和感 |
2015/04/27(Mon)
|
![]() ![]() 行書で書かれた「行儀作法」という作品があって、字は美しかったけれど、このお題は楷書で書いてほしかったと思います。個人的な趣味の問題ですが。 私は細筆で「豊満」と書かれても、草書で「几帳面」と書かれても、違和感を感じると思います。 |
蘂が輝くスプーネリー |
2015/04/26(Sun)
|
![]() ![]() ![]() ![]() 明るい緑と白という組み合わせが、この世で一番きれいな気がする、2015年4月26日。 |
マトカは醜いアヒルの子 |
2015/04/26(Sun)
|
|
盛り上がる柿生 |
2015/04/26(Sun)
|
|
都筑が開花 |
2015/04/26(Sun)
|
|
大株小株 スプーネリーとエリザベス |
2015/04/25(Sat)
|
![]() ![]() なんだか咲き出しは椿の仲間で、全開すると花水木の仲間みたいな不思議な花。 ![]() ![]() エリザベスの蕾はもうほとんど残っていません。全部でこれだけ。9分咲きです。 |
天使の首飾り 釣書写真 |
2015/04/25(Sat)
|
|
マトカ・シェドリスカと星のタンゴ開花 |
2015/04/25(Sat)
|
|
じゃんじゃん柿生 |
2015/04/25(Sat)
|
|
どんどん柿生 |
2015/04/24(Fri)
|
|
ミス東京開花 |
2015/04/24(Fri)
|
|
柿生が眩しい |
2015/04/23(Thu)
|
![]() ![]() ウソです。時間がなくて見ていられないだけ。 5時半に起きればいいのだけれど、起きられてません。 明日こそ、早く起きてジリアン・ブレイズとプリンセス・ダイアナの誘引を。・・・・二度寝の夢の中でしてたりして。 |
エリザベス開花 |
2015/04/23(Thu)
|
|
ひまわりの芽 |
2015/04/22(Wed)
|
柿生まで開花 |
2015/04/22(Wed)
|
天使の首飾り開花 |
2015/04/22(Wed)
|
![]() ![]() 小さいお口を自分で開きました。 発言は自由意志で。小さい声でも、震える声でも、自分の口で、というところかな。 もしも花が話すものならばですが、天使の首飾りがこの口からどんなことを言い出すか、聞いてみたいものです。 |
エリザベス半開 |
2015/04/22(Wed)
|
|
スプーネリー開花! |
2015/04/22(Wed)
|
![]() ![]() ゴール直前でエリザベスを抜き、モンタナ部門第1位です。 なお、この部門の出場は2品種のみ。2品種だけだけど、一気にドカンと咲くので、存在感があります。 スプーネリーも、今では梅の実より大きくなった蕾が後に控えていて、今後が楽しみです。 |
あかんメール |
2015/04/21(Tue)
|
|
驚異のルーテル 挿木 |
2015/04/21(Tue)
|
|