fc2ブログ
西原理恵子と枝元なほみのおかん飯
2015 / 01 / 28 ( Wed ) 21:06:18
キケン。ダイエットにはキケンな料理満載。
いくらカロリーが低かったとしても、確実に量が進む料理。がっつり食べたくなるか止められない止まらないになるかどっちかですよ、これ。
レシピは読まずに、縦書きのところだけ読むのがいいと思います。

縦書きなのは著者二人の対談と西原さんのマンガ&イラストです。反抗期の息子君の脅し文句が超カワイイです。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
スポンサーサイト



テーマ:料理の本 - ジャンル:本・雑誌


読書(生活・産業) TB:0 CM:0 admin page top↑
花野に眠る/森谷明子
2015 / 01 / 27 ( Tue ) 17:40:17
前作を読んだのがもう10年前になるなんて信じがたい。
十年一日の秋庭図書館の日々が、のどかにくり返されています。しかし今回の事件は白骨死体の露見という、大事件。ただ白骨死体が出てきても、おどろおどろしくない展開なので大丈夫。
白骨事件に対して図書館の面々に何ができるの?と思ったらできるんですね、いろいろ。
市井の人が戦時に自国の政治から自分たちのコミュニティを守った知恵は、悲しくそして強かでした。
この地域を率いたリーダーと懐刀は半世紀も過ぎてからその偉大さを現わすけれど、それぞれがただのお父さんだったことが素晴らしい。
ラストが出来過ぎな気もしますが、物語だからいいんです。


しかし著者は、花野」が秋の季語で、花の野原の意味ではないことを知っているかしら??

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

テーマ:文学・小説 - ジャンル:小説・文学


読書(小説・詩歌) TB:0 CM:0 admin page top↑
ねぎまつりでの発表
2015 / 01 / 26 ( Mon ) 00:09:17
ねぎまつり20150125 (21)

ねぎまつり20150125 (31)背景でわかるでしょうか、会場は神社です。
今日は深谷のねぎまつり。

ねぎまつり20150125 (24)ねぎまつり20150125 (16)左、ふっかちゃんとミルク082くんは仲良し。

右、ふっかちゃん(角が深谷ねぎ)とねぎ坊(体が下仁田ねぎ)はねぎ仲間。

ねぎまつり20150125 (3)ねぎまつり20150125 (40)この日はオープニングで市長さんが、ふっかちゃんのゆるキャラグランプリ2015出場宣言。
そして2015の結果がどうなろうと、参戦はこれが最後だと。

ねぎ角を除けば市長さんより小さいふっかちゃん。
この稚い顔で、全国のライバルを向こうに回して、熾烈なスケジュールをこなすのか、暑い夏と暑い秋を。

なんだか不憫になっちゃった。負けん気のふっかちゃんはやる気十分かもしれないけど。
もはや三文安いおばあちゃん心です。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:ふっかちゃん - ジャンル:サブカル


ふっかちゃんY(ο0ω0ο)Y TB:0 CM:0 admin page top↑
ラムズイヤーも買っちゃった
2015 / 01 / 24 ( Sat ) 21:34:19
ラムズイヤー20150124 (2)ラムズイヤー20150124 (1)ラムズイヤーも買っちゃいました。
これって手触りが、ふかふか~っとしていてふっかちゃんそっくり。あまりさわりまくったら生長を妨げるでしょうが、3株あるから大丈夫。毎日違う株を触ればいいんです。☆^(o≧▽゚)o
10歳のころからいろんな植物を育ててきたけど、触りたくて買った植物は初めてです。


ふっかちゃんの手触りは羊の耳に似ているってことかな、ほんとかな?
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
春の楽しみ
2015 / 01 / 24 ( Sat ) 21:00:31
ルーとジャックポット20150124妨猫のために植物を買ったのは初めてです。
今回のルー(ヘンルーダ)とジャックポット(シルバータンジー)は、近所の猫のフン害に会うまで、存在も知りませんでした。よその猫のせいで、欲しいと思っていた花をあきらめて、知らなかった植物をわざわざ買うことになったのがクヤシイ・・・・。

そう思っていたのですが、届いた苗を太陽光の下で見ると、なかなかに緑が美しいのです。
ニュアンスがあるって言うんでしょうか、葉っぱそのものが花のよう。(残念ながら写真ではニュアンスをうまくとらえられませんでした)

今は、葉っぱが伸び出すのが楽しみです。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
花計画
2015 / 01 / 23 ( Fri ) 20:38:59
都筑20130506これまで花壇の作業用通路には妨草シート(透水黒色)を敷いていました。クレマチスの世話で手いっぱいで、他の一年草やら宿根草やらを手掛ける余裕がなかったからですが、これからはグランドカバーになる植物をだんだん取り入れて、妨草シート面積の削減をして行きたいと思っています。
まず、現在発注中のシルバータンジーですが、夏の暑さに弱いらしい。それで、西日がきつい「4月に咲く花コーナー」ではなく10年アーチの北側に植えようと思います。10年アーチは幅5メートルあるので、ラムズイヤー3株も投入して、北側を銀葉で固めてみる予定です。

現在レンゲを植えてある場所は、マリーゴールドでいっぱいにして、ネコブセンチュウを防除しようと思います。

マリーゴールド20130728 (4)マリーゴールド20120930マリーゴールドでいっぱいにするには、苗からではなく種まきから始める必要があります。クレマチスは結構な品種数を集めたくせに、他の植物には気が小さくなるから。
レンゲの花の咲きだしのころマリーゴールドの種を播けば、レンゲの花期が終わるころ、いい苗になっているかしら。花の入れ替え時をにらんで播かないとね・・・・。

マリーゴールド苗の購入株数は過去最高で6株。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
部分消去
2015 / 01 / 20 ( Tue ) 05:38:29
センター入試の日、帰宅した私に息子が、待ってましたとばかりに話し出しました。
20150104農林公園 (45)
「俺、テレビに映った。はっきり映ってた」。
ああ、観戦中の姿が映ったんだなとすぐ分かりました。

「それ、録画してあるんでしょ。見せてよ」と、こっちも勢いよく言いました。

「録画はしてあるよ。全日本選手権だもん。でも部分消去した」
「はあ? 何を消去したの」
「自分。俺が映ってる所だけ消去した」

「自分が見るための録画なんでしょ。何で恥ずかしいの?」
「俺が見ていて恥ずかしいから消したんだよ」

・・・・・。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
花壇の敵C
2015 / 01 / 19 ( Mon ) 20:28:04
20150111ミニ花壇 (4)20081011祠ねこミニ花壇を作って一週間。寒中に植えられたレンゲとロベリアの苗は元気かと見に行ったら!!
砂の上にあやしい足跡。そしてあやしい小さな砂山。まさかまさかと近づけばあやしい匂いが~|||||/(=ω=。)\ガーン|||||

これはCatの排泄物。
さっそく、猫の嫌いな草はないかと検索し、タンジーに狙いを定めました。でもいくつかのショップで売り切れ。
仕方なく、タナセタム ‘ジャックポット’(別名:シルバータンジー)とガーデン ルー(別名:ヘンルーダ 猫よらず)をネット発注しました。
シルバータンジーが一般的なタンジー(イエロータンジー)と同じ効果を持つといいのですが。

苗が届くのは金曜日。それまでの間にこれ以上私の「4月に咲く花コーナー」をトイレにされては困るので、砂に酢をまいておきました。猫が嫌う匂いだそうだけど、道行く人も変に思うだろうなあ・・・・・。


大学センター試験終了
2015 / 01 / 19 ( Mon ) 09:47:13
20150104農林公園 (58)大学センター入試が終わりました。

動員されたメンバーは皆、緊張や寒さと闘いながらの労働で、きついきつい2日間をすごしました。けれど、私の班は報告書1枚書かずに終わりました。
「ごめんねー、私はヒマしてたよ・・・。」
と言うと、他の班で仕事をしたメンバーがみな、
「あなたはヒマでいいの。何もしないで済んだならバンバンザイだよ」
といいます。

仕事をしたといえばみんなの眉根が寄ってしまう、わたしの仕事は「救護係」。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
センター入試の日、息子は・・・・
2015 / 01 / 18 ( Sun ) 23:48:39
20150111サングリーンパーク (30)息子は18歳になったばかり。センター入試を受ける適齢期ですが、既に進学先が決まっています。で、1月17・18日に息子が出かけた先は、千駄ヶ谷の東京体育館。卓球の全日本選手権観戦です。

この日他人の戦いを見ている息子も、望む自分になるためにセンター入試を受けている受験生も18歳。そして卓球で「日本一」を目指して、大人や大学生と戦っていた選手にも18歳はいたのです。

20150104農林公園 (87)道は一つじゃないし、目的地もいろいろ。
だけど同じなのは、この子たちが新しい日本を作って行くということ。
みんなが油断せず、頑張りすぎず、健やかに、働けますように。

私も、この子たちが国を支えるようになるまで、がんばろうと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
花の館に花は無く 20150115
2015 / 01 / 17 ( Sat ) 01:23:18
薔薇の庭が売りの花園フォレスト。しかし今のシーズンは薔薇の庭に花はなく、冬枯れを慰めるふっかちゃんです。

20150112花園フォレスト (72)

お店に入って愛嬌をふりまくふっかちゃん。

20150112花園フォレスト (71)

偶然来合わせたお客さんが、「ふっかちゃんだ~」と寄ってきます。
ふっかちゃん目当てで来たお客さんはふっかちゃんの行く先に先回りして待っています。

20150112花園フォレスト (55)20150112花園フォレスト (50)20150112花園フォレスト (52)今日は熊谷のニャオざねと、美里町のミムリンも来ています。
ミムリンはブルーベリーのキャラクター。
頭についている(ように見える)のは緑のおリボンではなく、背後にいるふっかちゃんの角です。
猫型のニャオざねはちっとも凛々しく見えないけれど、平家物語に名を残す武将、熊谷直実に因んだ名前です。

20150112花園フォレスト (40)20150112花園フォレスト (41)20150112花園フォレスト (69)3人?3匹?で、何をはなしているんだろう。
3キャラとも発声機能がないので、会話はノンバーバル言語です。
ご近所同士、共通の話題は尽きないらしく、ほのぼの風景でした。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


20150112花園フォレスト (70)おまけ写真。
写真タイトルは・・・、「耳、ほっぺ、目、ふっかちゃん」

テーマ:ふっかちゃん - ジャンル:サブカル


ふっかちゃんY(ο0ω0ο)Y TB:0 CM:0 admin page top↑
泥ねぎ一本焼き 20150111
2015 / 01 / 16 ( Fri ) 20:17:35
20150111サングリーンパーク (24)20150111サングリーンパーク (23)20150111サングリーンパーク (22)泥ねぎ一本焼きのPRにやってくるふっかちゃん。
ふっかちゃんが近づいてくるというそれだけで、心拍数が跳ね上がります。
「心臓が弱ったらふっかちゃんの追っかけはできない」と悟った、1月11日のサングリーンパークです。

20150111サングリーンパーク (19)20150111サングリーンパーク (13)来たぞふっかちゃん。待ってたよふっかちゃん。
冬枯れの木の後ろで、青空の輝きが増すような気がする瞬間。

20150111サングリーンパーク (25)20150111サングリーンパーク (35)20150111サングリーンパーク (36)泥ねぎの炭火焼は、外側の焦げたところを剥くと、瑞々しく白く甘い本体が表れます。何もつけずに食べられる甘さです。
味噌や醤油をつけて食べると、スイカに塩を振った時みたいに甘さがひき立って感じられます。

20150111サングリーンパーク (5)20150111サングリーンパーク (2)20150111サングリーンパーク (8)20150111サングリーンパーク (7)

そしてさよならふっかちゃん。さよう~なら~。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ



テーマ:ふっかちゃん - ジャンル:サブカル


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
あるものとないもの
2015 / 01 / 15 ( Thu ) 22:41:24
クッキー20141227ひつじ年20141231 (2)クリスマスが過ぎたらすぐに、ふっかちゃんのクリスマスクッキーを割った男。
血も涙もないと思ったが、半分に割ったクッキーのふっかちゃんの方を私にくれ、自分はトナカイを食べていたので、情けはあるらしい。

その後、ふっかちゃんを食べられずに何日か置いておいたら、ふっかちゃんの方のかけらも、クッキーを割った男の胃の腑に消えました。
絵を見て食わずは勇なきなり・・・・か。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


テーマ:ふっかちゃん - ジャンル:サブカル


ふっかちゃんY(ο0ω0ο)Y TB:0 CM:0 admin page top↑
ダンベルの重さ
2015 / 01 / 14 ( Wed ) 22:06:16
農林公園20150104 (47)息子が買ったダンベル、2.5キログラム。

ひょいと持ち上げる息子を見てビックリします。
だって息子自身が、かつてはこのダンベル1つより軽かったんですから。


息子は2450グラムで生まれました。
生まれてすぐ、非常にでかい声で泣いたため「(低体重児用の)ケースは必要ないでしょう」と言われ、箱入り息子と呼ばれる機会はありませんでした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
鰹節とまな板
2015 / 01 / 13 ( Tue ) 21:37:44
農林公園20150104 (28)かかりつけの整体の先生は表現力が豊か。

年末、私の肩を押しながら、「固い。人体より鰹節に近い固さです」とおっしゃいました。

かかりつけの整体の先生は読解力も豊か。

年明け、施術台に横たわった私に「どうですか、具合は?」と先生が聞くから、「ここに寝ると、まな板の上のまな板になった気がします」と答えました。

「ああ、体中凝ってるんですね」と先生は言いました。
正解です、先生。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
ミニ花壇造成
2015 / 01 / 12 ( Mon ) 22:45:51
ミス東京20130425 (2)ミス東京20130419 (1)久しぶりに資材館の記事です。
最近寒くて作業中の写真がなかなか撮れませんでした。
今回は「少しくらい(かなり?)散らかっていても、作業中だからいいんだ、精神で記録写真を撮りました。

施工技術に欠けているので、基本的に物を置くだけの手抜き花壇です。
ブロック等がまっすぐに並べられないのは「植物が茂ればアラは目立たなくなるさ」精神でカバー。

前回までにやってあったのは、草抑えの砂を敷くことと、ミニ花壇の底になる所だけ敷いた砂をどけること。

20150111ミニ花壇20150111ミニ花壇 (1)←草抑えの砂は台風に備えて買った土嚢の中身です。園芸用ではありませんが、砂は砂だよね?

ミニ花壇の縁は、リトルガーデン。→
ミニ花壇の底の方の砂がどけ切れていませんが、まあ、少しくらい砂があっても水はけを良くするのに役立つから構わないでしょう。

20150111ミニ花壇 (3)20150111ミニ花壇 (2)妨草透水シートを敷きます。
←シートの抑えと立ててあるだけのブロックの抑えにキューティーBOXとカントリーバスケットを使用。安定していて重いから、こういうとき助かります。鉢カバーにも鉢にもなります。
クレマチスの根が地中に伸びていけるよう、ミニ花壇の底にはシート無し部分を作ります。(右写真)


20150111ミニ花壇 (4)妨草シートの上にまた砂をのせて抑えます。穴を空けるとそこから草が生えるし、切るとそこからほつれてくるので、切るところは最低限にして、いらない部分は折り込みます。切ったのはミニガーデンの底になるところと、すでに地植えになっているミス東京の根の周りところだけです。
シート抑えはピンを使わず、砂とリトルガーデンとキューティーBOXとカントリーバスケット。

ミニ花壇にクレマチスとレンゲの苗を植えて、とりあえず完成です。


にほんブログ村 そhttp://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#の他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマ資材館 TB:0 CM:0 admin page top↑
4月に咲く花コーナー
2015 / 01 / 11 ( Sun ) 23:41:25
星のタンゴ20140429 (2)都筑201305064月に咲く花コーナー無理やり完成。

まず一番の無理は、地植えの都筑を植え変えで持ってきたこと。地植えしてから1年だから、まあ、ギリギリ可能かなと。太い根を切ってしまったので、先行き心配です。
次の無理はドーン。地上部生気なしでしたが、鉢から抜いた根も生死不明でしたが、そのまま植えてあります。生きてなかったらこのコーナーは歯抜けになってしまいます。
株の生枯には問題ないけれど、今後の花つきにとってどうよ?なのがハーモニー。深植えにすることができず、根株を穴の中に横向きに置いて覆土しました。

最も無理だったのは花壇の施工法だったかもしれませんが、それはまた明日。

にほんブログ村 そhttp://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#の他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ジリアン・ブレイズ地植え
2015 / 01 / 10 ( Sat ) 21:33:06
満州黄20130901 (2)ウィルグッドウィン20120927ジリアンブレイズ201305253連休1日目はまず整骨院と美容院に行ったため、園芸はあまりできませんでした。「満州黄ではなくて何?」と「ウィル・グッドウィン」のとなりに、鉢植えだったジリアン・ブレイズを地植えにしました。

ジリアンブレイズ20140524ジリアンブレイズ20140510 (2)ジリアンブレイズ20130514濃い差し色のないトリオだけど、どんな感じになるかな?
鉢底から激しくはみ出していた根は、株を鉢から抜くときにずいぶん切れてしまいました。
5号鉢大の根鉢ががんばってくれるといいのですが。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
3月のライオン おさらい読本 初級編
2015 / 01 / 09 ( Fri ) 00:02:26
さすがに「3月のライオン」のファンブック。隅々まで作りこんで、楽しみがぎっちり。文章は簡潔、分析は明確。対談に呼ばれているのは作品を読みこんでいる人ばかり。作品内の料理の再現もレシピつきでとてもリアル。
名場面集とか名セリフの抜き書きにはいちいち肯いてしまいましたが、これは抽出した人の感性が素晴らしいのか、作品が名作だからどこをとっても名場面になってしまうのか、どっちだろう?
このファンブックを編集した人が、本当に本当に「3月のライオン」を作者と同じくらい愛しているのは確かだと思います。

しかし作品の舞台となった土地を詣でるのが無名のかわいこちゃんなのは残念だけど、掲載誌がヤングマアニマルだからしようがないか・・・。次回は建築家・民俗学者・歴史家または棋士をレポーターにしてほしいです。


にほんブログ村 漫画ブログへにほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

テーマ:感想 - ジャンル:アニメ・コミック


読書(コミック) TB:0 CM:0 admin page top↑
ふっか始め 20150104
2015 / 01 / 08 ( Thu ) 00:19:06
農林公園20150104 (27)農林公園20150104 (26)1月4日、農林公園にやってきたふっかちゃん。

農林公園20150104 (22)農林公園20150104 (28)農林公園20150104 (29)









農林公園内にある石窯ピザのお店が、毎年店開きにふっかちゃんを呼んでくれます。
この店の名物深谷ネギの辛味噌ピザが大人の味で美味しいです。甘いピザも数種類あるから、子どもも幸せ。

農林公園20150104 (47)農林公園20150104 (2)農林公園20150104 (76)この日は私にとって、仕事始め前のふっか始め

お正月なので、「未来に向かう顔」をねらって見たけど、ふっかちゃんの目にキラキラの未来が映っているかな?

農林公園20150104 (44)農林公園20150104 (4)農林公園20150104 (20)そしていつもながら、小さい子と遊んでいるとイキイキするふっかちゃん。
アテンドさんはお腹に赤ちゃんがいたので、ときどきふっかちゃんが妊婦さんをアテンドしているように見えました。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


ちなみに、三が日にふっかちゃんに会いに行くのはふっか詣でと言われます。今年はふっか詣でに行けませんでした。

テーマ:ふっかちゃん - ジャンル:サブカル


ふっかちゃんY(ο0ω0ο)Y TB:0 CM:0 admin page top↑
英国一家、ますます日本を食べる/マイケル・ブース
2015 / 01 / 07 ( Wed ) 00:01:12
築地市場に行ったり河童橋に調理器具を買いに行ったり、味の素広報室に乗りこんで化学調味料の害性を糺したり、料理屋で何か食べる以外の、日本の食文化体験がたくさん出てきます。日本人が読んでも面白いです。
しかし子どもをつれていくべきではないところに連れて行かれた子どもはかわいそうでした。
旅行者のためのベビーシッター充実が必要ですね。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

テーマ:図書館で借りた本 - ジャンル:本・雑誌


読書(生活・産業) TB:0 CM:0 admin page top↑
英国一家、日本を食べる/マイケル・ブース
2015 / 01 / 06 ( Tue ) 23:20:27
米国人一家、おいしい東京を食べ尽くす」より高級なところを回る英国一家。
服部栄養専門学校や辻調理師専門学校でも直接校長や理事長と話をしたり、いっしょに食事をしたりしてしまいます。

フードライターという肩書は強いと思いました。服部さんも辻さんも、自分の学校のためでなく、日本料理のために取材に応じているのが伝わってきます。
著者は1年だけどフランス料理のプロとして働いていた経験があり、友達に日本の料理人トシがいるので、料理の技術的な解析が面白く読めました。
何より、この本が、異邦人向けに書かれたものであることがうれしいです。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

テーマ:図書館で借りた本 - ジャンル:本・雑誌


読書(生活・産業) TB:0 CM:0 admin page top↑
名人/梅佳代
2015 / 01 / 05 ( Mon ) 23:59:52
著者 : 梅佳代
静山社
発売日 : 2014-07-01
文体っていうか、対象に対するスタンスが、さくらももこに似ている気がします。
「名人凄い」って惚れこむのに照れているのか、あまり名人を尊敬していないみたい。時どき「これはちょっと取材を受けてくれた人に失礼では?」と思うところもあります。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

テーマ:図書館で借りた本 - ジャンル:本・雑誌


読書(芸術・言語) TB:0 CM:0 admin page top↑
ザ・ファーストレディの消息
2015 / 01 / 04 ( Sun ) 10:25:38
ザファーストレディ20130529 (4)8.4ザ・ファーストレディ枯れ枝を取り除き、支柱を立て直す作業をしていたら、ザ・ファーストレディの地上部が全部枯れているのがわかりました。
パテンス系弱剪定旧枝咲きなのに。
(TmT)ウゥゥ・・・

気まぐれで、立ち枯れが多いザ・ファーストレディ。
ザ・プレジデントのそばに植えなきゃまずいだろうと思ってここに植えたけど、実はけっこう好きな花。立ち枯れも、株力を(私に)移植で奪われた故かもしれません。生きていてほしいです。
祈( ̄人 ̄)復活。

ザ・ファーストレディ20120519ザファーストレディ20130728ザ・ファーストレディ20120603








もしもだめだったら、ザ・プレジデントの後妻はレディー・ランデスボローにします。ザ・ファーストレディに面影が似ているから。


こういうことを口にするとザ・ファーストレディが力を振り絞ってがんばるのではないかと期待してます。


にほんブログ村 そhttp://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#の他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
妄想は暴走する
2015 / 01 / 03 ( Sat ) 16:07:24
柿生20140429ドーン20140501正月からずぼらなことで(実力丸出し)なんですが、4月に咲く花コーナーの作業が進みません。というか手をつけるのを1日延ばしにしています。
草抑えのために敷いてある砂や砂利が厚くて、これをどかすのが重労働だから。ついつい腰が引けるのです。それに土が凍っててなかなか融けないし、風邪が吹くと防草シートが扱いづらいし、「できない」理由ならいくらでも浮かんじゃう。
ちょっと外に出ては、寒いよーって家の中に戻ってくる繰り返し。なのに家に入ると風の寒さや砂の重さを忘れて、「あそこを掘って柿生の移植をしたらどうかしら、予備株あるし」なんてことを考えます。
クレマチスの妄想は暴走する。体力は追いつかない。


モオツァルトのかなしさは疾走する。涙は追いつけない。 小林秀雄(1902年生)

にほんブログ村 そhttp://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#の他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス脳内農園 TB:0 CM:2 admin page top↑
ジングル・ベルを見るために
2015 / 01 / 02 ( Fri ) 15:06:01
ジングルベル20141008ジングルベル20141108 (3)今はもう新年で、春までの準備期間が、押し迫ってきたなと思います。鉢増しや地植えも、本当は寒中を避けたほうがいいのでしょうが、これからは休日ごとに少しずつ進めていく所存です(←ちょっと言葉がお正月)。
今迷っているのはシルホサ系ジングル・ベルの処遇です。
右写真は緑の王国クレマチス園で撮ったものですが、我が家のジングル・ベルはこんな風に咲きません。どうしても地表近くにばかり花がついて、花がよく見えません。

今は地植えですから、掘り上げて、鉢をハイスタンドに置いてみたらどうだろうか?と思います。

ジングルベル20121223ジングルベル20111204日枝は移植に耐えられずに枯れてしまったし、クレマチスにとって移植や掘り上げは虎穴です。そしてジングル・ベルは掘り上げがとても面倒な場所に植わっています。
虎子を取りにいくのかどうか。そしていつ行くか。

ジングル・ベルの花期が終わったら、虎の子をとりに行こうと思います。


にほんブログ村 そhttp://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#の他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


冬・早春咲き小輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
謹賀新年 2015年元旦
2015 / 01 / 01 ( Thu ) 00:14:21
ひつじ年20141231 (2)明けましておめでとうございます。

世界が平和でありますよう、天変地異がありませんよう、みなさんが健康に恵まれますようお祈り申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。


吹く風に福持たせたし去年今年  ももこ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME *