fc2ブログ
酷暑の庭のサニーサイドなど
2014 / 08 / 11 ( Mon ) 23:02:13
サニーサイド20140811 (2)ラプソディ20140811ザプレジデント20140811テッセンの二番花は、写真を撮る前に散ってしまいまして、かくてはならじとサニーサイド(白い花)を撮りました。

青い花の写真はラプソデイ。つるは1本だけで、草丈50cmくらいだけど、花数はけっこう咲いてます。
紫の花はザ・プレジデント。

写真なしですが、他にもマトカ・シェドリスカ、HFヤング、ハーグレー・ハイブレッド、ニオベ、アラベラ、ハクレイがささやかに咲いています。

ロマンチカ20140811左はロマンチカ。背景にマダム・ジュリア・コレボンが映っています。今年三番花が期待できるのはこの2品種と、既に二番花剪定済みであるエンテル、PPE、ベティ・コーニングだけかな。

一番花の剪定が遅かったから、まだつぼみも見えていないのが、ジャックマニーの白と紺、ビクトリア、カイウ、シロマンエ、コンテス・ド・ブショウ、ビルドリヨン、ブルーエンジェル、ベノサ・バイオレシア、ジェニー、エミリア・プラター、エトワール・バイオレット、フルディーン、アフロディーテ・エレガフミナ、プリンセス・ダイアナ。

夏草のジャングルの向こうにある、エンテルとハーバード・ジョンソンは、枯れていないかどうかも不明です・・・。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ
スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


フロリダ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
大島弓子にあこがれて/福田里香
2014 / 08 / 11 ( Mon ) 00:39:50
ストーリーまんがのバックの描きこみや、登場人物が持っている新聞や本への書き込み、そんなものに仄聞される大島弓子的日常性をいかに愛し、読みこんできたか、あらためて懐かしく思い起こされます。
本文で指摘されているとおり、私たちは大島弓子の日常ではなく、大島弓子が許した日常を読んできたんだなと思います。
私たちが背景や小道具の中、欄外、目次コメントなどで読んでいた大島弓子の日常エッセイが、現在のエッセイマンガ隆盛の嚆矢だったという指摘も、正しいと思います。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

テーマ:図書館で借りた本 - ジャンル:本・雑誌


読書(芸術・言語) TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME *