ジャックマニー劇場 2014年初夏 |
2014/06/30(Mon)
|
![]() ![]() 風の誘引のせいで、ジャックマニーがロマンチカの方に伸びてしまったのでした。 ![]() ![]() ![]() ロマンチカは脇枝を多く出して、枝の数も長さも圧倒的でした。 |
ブルー・エンジェル劇場 2014年初夏 |
2014/06/29(Sun)
|
|
アルピナ、今年咲くの? |
2014/06/29(Sun)
|
|
マダム・ジュリア・コレボン劇場 2014年初夏 |
2014/06/28(Sat)
|
![]() 1枚しか写真がないので大きくしてみましたが、別段よく撮れているわけではありません。 時々あるんですよね。長く芽を楽しませてくれたのに、写真はちょこっとしか残っていないという品種。 |
サーロモン劇場 2014年初夏 |
2014/06/27(Fri)
|
![]() ![]() ![]() つぼみの写真を見ていただくとわかるかもしれませんが、花首が短く、花同士が近距離で咲くため、花の塊があちこちにできます。 ![]() ![]() ![]() 新旧両枝咲きだけど、どこもかしこも近距離につぼみがあるので、剪定不可能。花殻切りしかできません。 |
ロマンチカ劇場 2014年初夏 |
2014/06/26(Thu)
|
![]() ![]() ![]() もともと7・8本のつるがあって、それが途中で脇芽を出すから、もうしっちゃかめっちゃかになってしまったロマンチカ。 ![]() ![]() これからはつるの本数を制限するか、移植するかしないと・・・・。 |
サニーサイド劇場 2014年晩春 |
2014/06/24(Tue)
|
|
ジブリ映画の予告 |
2014/06/24(Tue)
|
![]() ![]() 他の映画の予告だって何回も見ているんだけど、「思い出のマーニー」に限って、「もういいから、わかったから次に行ってよ」と思っちゃうのはなぜなんだろう? |
スピーチすべからく |
2014/06/23(Mon)
|
|
休日の夢 |
2014/06/22(Sun)
|
|
フォンド・メモリーズ劇場 2014年晩春 |
2014/06/19(Thu)
|
|
同感です |
2014/06/19(Thu)
|
![]() 女医の注意は一つだけ。「体重が多すぎますね」でした。 即座に、でも心からしみじみと 「そうです。私もそう思います。」 と返事をしたら、 彼女は言葉を重ねずに「これで検診は終了です」と静かに告げました。 こんなにも医者と意見があったのは初めてです。 |
あんたが言うな |
2014/06/18(Wed)
|
![]() 「僕は追い詰められて仕事をするのが大嫌いなんだ。早くできることは早くするのがいいんだよ」と言いました。 「私はいつも追い詰められています~」と返事をしたら、彼は「ワハハ」と豪快に笑って去って行きました。 あんたのせいだから。締め切りがはるか先の仕事なのに、 早く早くとせっつく人がいるから追い詰められるんだよ! |
ハーグレー・ハイブレッド劇場 2014年晩春 |
2014/06/17(Tue)
|
![]() ![]() ![]() ![]() 散るまで花型が崩れず、花色が薄くなるとその分シベがく切り見えて、シベが花火みたい。 この株が成熟して、どっと花を咲かせる日が待ち遠しいです。 |
褒め言葉 |
2014/06/17(Tue)
|
|
シルバームーンの返り花が咲きました |
2014/06/15(Sun)
|
白馬二番花が咲きました 20140614 |
2014/06/15(Sun)
|
|
弱くても勝てます |
2014/06/14(Sat)
|
![]() 原作(「弱くても勝てます」: 開成高校野球部のセオリー)にはない面白さがあるドラマ。リアリズムは問題にしないで、フィクションとして楽しみました。 魅力は監督の作戦の思い切りの良さ。 「難しいボールは捕らなくていい。正面に来たボールだけ確実に捕れ」 「ピッチャーはストライクを入れさえすればいい」 どちらも守備練習は捨てて打撃練習にかけるための作戦。ダブルプレーはいらない、投手の速い球もコースの組み立てもいらない。 ![]() そして城徳高校野球部員たちの素直さ、柔軟さにほとんど憧憬を感じます。 「ボールが来るのが嫌なら嫌だと叫べ」と監督に言われ、試合中に「こっちに来るなー」と選手みんなが叫び出すところ、おかしくて羨ましいです。 言えませんよ普通。「こっちに打つなー」なんて、どんなに思っても、大声で叫べることじゃない。 できないことはできない。だからできることをする。 とてもとても当たり前で、でもそうすることはおろか言うことさえできないことが現実には多いから、このドラマを見るたびカタルシスを覚えます。 |