咲きあぐねるハーモニーと咲き進むみなさん
![]() |
アクアパラダイスパティオ チューリップ園20140427
![]() |
ジリアン・ブレイズとザ・プレジデントが咲きました
![]() |
ベティ・リスドンが咲きました
![]() |
ルーテルが咲きました
![]() |
深谷のオープンガーデン
![]() |
花の庭めぐりツアー 20140426
![]() ![]() ![]() ![]() 深谷の花フェスタで、「深谷オープンガーデン花仲間」の庭を巡るツアーがありました。1日ツアーはお弁当付きで12軒を巡ります。深谷観光のバスで、6時間半お弁当付き3500円。2時間コースは5軒くらいを回り、方面別にいろんなコースがあります。 ![]() ![]() ![]() クレマチスを咲かせていた家は2軒、蕾を上げているクレマチスを育てていた家が4軒、冬咲きを植えていた家が2軒でした。 ![]() いっぱいの小花で修景を作るお庭を見て、いいなあと思いました。いいなあと思うんだけど、自分にはできそうもありません。たくさんのものを組み合わせて何か作るっていう造形センスがナイのです。残念ながら。 |
早咲き大輪系の咲きかけ君たち 20140427
![]() |
モンタナ・スプーネリーとエリザベス 20140427
![]() |
やっとやっと天使の首飾りが咲きました
![]() |
ドーンが咲きました
![]() |
星のタンゴとミス東京が咲きました
![]() |
モンタナ・スプーネリーが咲きました
![]() |
ふっかちゃんオーナメント
![]() ![]() ![]() 聞けば、近所で分けてもらったとか。近所って煉瓦や瓦の業者?趣味人? 我が家の庭用に入手する術は?? ![]() ![]() ![]() 今日のツアーの中で何軒かのオーナーとお話して、誰がこのオーナメントを作ったかは分かった気がします。 業者ではなく、個人の趣味で作っていらっしゃるようなので、「注文」はできません。残念。 |
ドーンが咲きました
![]() ![]() ![]() 右写真は現在、庭の主役の柿生です。県道からよく見えます。 ![]() ![]() ![]() 咲きそうだけど咲いてない、天使の首飾りとモンタナ・スプーネリー。 |
すくすくインテグリフォリア系 20140423
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 輪の小さい方を下にするか上にするかは、どっちが株姿に合うかわからないので適当です。品種は上段左から、ハクレイ、ブルーベル、ハナシマ、アルバ。そして左がヘンダ―ソニー。 ![]() ![]() ![]() アラベラとアフロディーテ・エレガフミナもあるんだけど、届かなかったフェンスのせいで「見て見ぬふりコーナー」になった一画に植わっているので、写真なし。 ![]() |
遅咲き大輪系の誘引
![]() ![]() セブンイレブンやセーブオンの紙カップは単価を抑えるために、シンプル極まりないデザインです。ローソンの街カフェは他より高いけど、かわいくて美味しいと思います。 ![]() まったく、何が幸いするか分かりません(笑) ![]() 幸い折らずに済みました。 右写真は大輪系じゃないけど天使の首飾りです。咲きそうで咲かなくて、やきもきしてます。 |
エリザベスとスプーネリー
![]() |
卓球応援と花見 ~ハナミズキ~
![]() |
柿生が咲きました、他
![]() ![]() ![]() ![]() マトカ・シェドリスカの2輪目も開きました。 ![]() ![]() 早咲き大輪系じゃなく、ヤンキー系クレマチスと呼びたいです。群れて、人のいうことなんか聞かない感じ? H・Fヤングは2株あるのですが、右の写真は、スリムアーチ(幅90cm高さ190cm)を独占して足らずに、脇のオベリスクも占拠しようとしています。 ![]() 左の写真は丹波山土産の晴山で、7.5cmポット。駿河の1年生苗。 晴山は以前庭植えしていたものを枯らしてしまってから、いつかまた巡り合いたいと思っていた品種です。今回巡り合うご縁があって嬉しいです。 割箸苗は当たり外れがあります。我が家の経験では、駿河や湘南の苗は1年生でもよく育つ気がしています。 |
マトカ・シェドリスカが咲きました
![]() |
エリザベス自由自在
![]() |
早い!マトカ・シェドリスカ
![]() |
丹波山
![]() |
マトカ・シェドリスカのフライング
![]() |
エリザベスが咲きました
![]() |
いまさら●華園
![]() |
変奏曲余話
![]() |
めでたくない昇格
![]() |
踊り出すエリザベス
![]() |