fc2ブログ
ろう者のトリセツ聴者のトリセツ/関西手話カレッジ
2013/12/31(Tue)
ろう者は「参加」(出席の意思50%)と「出席」(出席の意志100%)を厳密に使い分けているとか、手話で「黒っぽい」というのは「黒一面」のことなので、手話で「表紙が黒っぽいノートを持ってきて」と頼まれたとき、「ダークネイビー」や「濃い紺色」のノートを持って行ったのでは徒労になるとか、へえええと思うことが目白押しです。

同じ国で使っている口語と手話だけど、手話通訳とは異言語だからこその呼称なのですね。日本手話は日本語によく似た別の言語と心得て、違いに注意しないといけないんだなと思いました。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


スポンサーサイト



この記事のURL | 読書(芸術・言語) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
映画「永遠の0」
2013/12/30(Mon)
永遠の0 (講談社文庫)映画「永遠の0」を見て来ました。
原作は夫と息子が読んで、ふたりとも「よかった~」と言ってました。私は純粋に岡田准一(主演)が見たかったので、あえて原作を読まずに行きました。
そうやって「岡田准一」を見に行ったはずなのに、いつの間にか映画を見てしまいました。映画の中に宮部久藏はいたけれど、岡田准一がどんな顔していたかはよく思い出せません。


「(将来)日本はどんな国になっているんだろうな」というだけで、どんな国であって欲しいとは語らない、若き日の宮部と大石。どんな国であれと期待を語らないことが、彼らの犠牲をさらに重いものにしています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


この記事のURL | 映画 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
言って悪いことと言わなくていいこと
2013/12/29(Sun)
20131222花園LCモール (5)20131222花園LCモール (6)夫に「最近体型がふっかちゃんに似てきたなあ」と言われて痛しかゆしでした。
今日は蜜柑色のフリースパーカーを着て洗濯物を取り込んでいたら、正月用品買出から帰宅した夫が「おお、伊達巻が立ってるかと思った」と言いました。
言って悪いことと言わなくていいことがあるってもんですヽ(`⌒´メ)ノ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


この記事のURL | ふっかちゃんY(ο0ω0ο)Y | CM(0) | TB(0) | ▲ top
驚異のシロマンエ
2013/12/28(Sat)
シロマンエ20131227 (1)シロマンエ20131227 (3)シロマンエ20131227 (2)シロマンエ二番花が

咲いていました。

∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!


一体いつから? ?(__!)?(!__)?




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | フロリダ系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アイラインとマスカラとヒートテック肌着
2013/12/27(Fri)
マトカシェドリスカ20131214 (2)50年生きて来て初めて知りました。
MRI検査にアイラインとマスカラは不可。ヒートテックの肌着も問題。
どちらも、磁気に反応して発熱することがあるから。

アイラインとマスカラとヒートテック肌着。MR諸法度。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
なんかたけたんか
2013/12/26(Thu)
マトカシェドリスカ20131214 (1)母が言うんです。
「おめえ、ばかに顔がしれえなあ。なんかたけたんか」
(お前、いやに顔が白いよ。なにか顔に塗ったの?)
「何もつけてないよ。色白は実力」。
そう言って家を出たけど、顔が白かったのは貧血だから。
私の顔色に気づく母は、表現はあらあらしいながら、やはり情深い母なのです。


貧血はすこぶる順調に回復しております。諸兄(姉)にはご心配ありませんよう。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2013年 12/10号
2013/12/25(Wed)
近藤誠医師が「がんもどきは放っておけがんはあきらめろ」と言っていると、書かれています。
近藤医師は抗がん剤が効くがんもあるから、抗がん剤が効くタイプのがんには抗がん剤治療を奨めてましたよ。確か、がんの中でも「血液のがんと睾丸のガンと子宮じゅう毛ガン」は抗がん剤治療が向いているって言ってたはず。
論点を分かりやすくやすくしようとして、人の主張を単純化し過ぎるのはよくないと思いました。
この特集だけでは不消化なので、次は「「医療否定本」に殺されないための48の真実」を読んでみようと思います。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


この記事のURL | 読書(自然科学) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
閉経期/伊藤比呂美
2013/12/24(Tue)
中央公論新社
発売日 : 2013-01-24
こういうのって、真実を書いてくれる人が貴重なんですよ。
もちろん、個人差が大きいからたくさんある真実の一部にすぎないけれど、それでもたいへんためになります。私がこの本で「へええ」と思ったのは、かわいた後はふさがるという話です。
医学の本じゃないので、閉経期の女性が自分のことを書いた本という前提で読んでください。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


この記事のURL | 読書(エッセイ・読物) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ねこはい/南 伸坊
2013/12/23(Mon)
著者 : 南伸坊
青林工藝舎
発売日 : 2013-07
猫になったつもりで詠んだ俳句の本。
南 伸坊 流のゆったりした画に添えて、俳句なのかしら?という疑いの残るおよそ17音を楽しめば、「次の世にもなれぬものとは知りながら欠伸する昼の猫になりたし」と歌った人(栗原寛さん)に教えたくなります。猫になる方法がこんなところにありましたよと。


猫になれるなら、三尺の童子にもなれる?

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


この記事のURL | 読書(小説・詩歌) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
最重度の障害児たちが語りはじめるとき/中村尚樹
2013/12/22(Sun)
相手の言うことが分かっているのに、自分の思いを伝えられない。
自分がわかっているということすら、伝えられない。
それはどんなにつらいことだろうと思います。想像を絶します。
「この子はなにも分かっていない」と思われていた人たちが、わずかな体の動きによって意志を伝えていると、誰かに気づいてもらえた瞬間というのは、どんなに、どんなに、うれしかったことでしょう。その喜びの深さも測り知ることができません。
セクシャルハラスメントも花粉症もDVもそれに名前がついていなかった時は問題自体が人に見えませんでした。
一度も言葉を話したことがない人は、意志や人間らしい感情があると認められてきませんでした。が、彼らが音声によらない、機械や通訳を介した言葉を獲得した時、初めてその人に人間として名がついたのかもしれません。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


この記事のURL | 読書(社会科学) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ふっかい愛があれば
2013/12/22(Sun)
JA用土20131214 (13)少し昔(7日前)、あるところにふっかちゃんがいました。
地元のおねえさんがやって来て「ふっかちゃんこれを持ってモデルになってください」と言いました。
お姉さんが持ってきた手書きのボード(段ボール製)には「ふっかがあればええねん」と書いてありました。
「あのー、失礼ですが、なぜ関西弁?」とお尋ねしてみました。
「『ええねん』は曲名です。すごくいい歌だから聞いてみてください。深谷で出会ったふっかちゃん好きなカップルが来週結婚するので、式場でお祝いメッセージを流そうと思って、これ書いて飛んできました」とのこと。

全国4位になって、知名度は上がったけれど、市民の手の届くところにいる、ふっかちゃんです。

そしてどこかにいる、深谷で出会ったカップルさん。お幸せに。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | ふっかちゃんY(ο0ω0ο)Y | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ぼくのともだち/ジョンソン祥子
2013/12/21(Sat)
犬が、突然家に現われた新生児に対して、いつ保護者としてふるまうようになるのか知りたかったけど、よくわからない。
犬「で」遊ぶ人間の赤ん坊に対して、犬がどうして忍耐出来るのか、知りたかったけど、よくわからない。
わからなかったけど、まあいいや、かわいいから。そう思えちゃう、柴犬と赤ちゃん(生後3日~1歳過ぎまで)の成長交歓記録写真集。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


この記事のURL | 読書(芸術・言語) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ふっかちゃんのお約束
2013/12/20(Fri)
JA寄居20131214 (13)少し昔(5日前)、あるところにふっかちゃんがいました。
地元のおばあさんがやって来て「ふっかちゃんおはよう」と言いました。
ふっかちゃんはちょっとあたまをこっくりしておはようの挨拶をしました。
おばあさんは気付かなかったのか、もう一度大きな声で「ふっかちゃん、お・は・よ・お」と言いました。
ふっかちゃんが何も言えずにいると
「『おはよう』はぁ? ふっかちゃんお耳ないのぉ?」
とおばあさんはいいました。
小さい子どもにいうような調子でした。なんとかして返事を聞きたいなーという感じ?
それにしてもちょっとしつこい。

JA寄居20131214 (14)このおばあさんが、ゆるキャラはしゃべれるという前提に立っているのが明らかで「いいかげんわかってよ~」と思い、実際に「いい加減にしてください」と口に出しそうになりました。
そのときおばあさんは「なんだ~、ふっかちゃんはしゃべれないのかぁ」と言って去って行きました。
「しゃべれない」というお約束事を、自分で理解してくれてほっとしました。うっかり人生の大先輩に喧嘩を売らなくてよかったよかった。

小さい子どもになら「ふっかちゃんが手を振っておはようって言ってるよ。あ、おじぎしてるね。きっとありがとって言ってるんだね」というふうに話せるんだけど。

JA寄居20131214 (7)今度はおばあさんにも言って見ようと思います。
「あ、ふっかちゃんが首をこくこくしてる。いっぱいおはようって言ってますねぇ」。
あるいは「ふっかちゃ―ん、聞こえてたらおはようって手を振ってくださーい」とふっかちゃんに呼び掛けるのがいいかもしれない。
ふっかちゃんに手を振られて怒れる人なんていないから。

年を取るとね、一度に処理できる情報量が減ります。
声を聞こうと耳を澄ますのと、ふっかちゃんのしぐさを見るのが両立しないというときもあります。
若くて、ふっかちゃんのノンバーバル言語が分かる人、各地でふっかちゃん語の通訳をよろしくおねぎしまーす。


JA寄居20131214 (8)
私自身もうとろくなっているから、このおばあさんのことが、他人ごとじゃないんです。周りの人に教えてもらうのが上手い年寄りになりたいもんだと思います。

もう一つ他人ごとじゃないことがあります。
それはこのあたりの方言の荒さ。
私がやきもきしたしたシーンは、遠来の人が聞いたらずいぶん乱暴に聞こえたかもと思います。
「きょうのみそ汁しょっぱかったんべ?」
「そんなこたあねえよ」
という土地柄だから。文字に写せない範囲でも、妙な勢いがついている時がよくあります。

写真は農産物直売所で車の呼び込みをするふっかちゃん。超強力看板娘です。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
50歳からの孤独と結婚/金澤匠
2013/12/19(Thu)
50歳以上で婚活する男女は、男は家政婦を、女は経済力を求めて相手を探していると、言い切っちゃうのが印象的。
看取ってもらいたいと願う男と、晩年の暮らしの安楽を望む女といえば少しは聞こえがいいだろうに、そうは言わずにより即物的な表現を選んだところに、著者の見方感じ方が表れています。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


この記事のURL | 読書(社会科学) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ふっか熱の病態研究
2013/12/18(Wed)
JA寄居20131214 (28)ふっか熱。それは恋の病(やまい)の一種。

「今日のふっかちゃんかわいい」と、思った時がふっか熱の始まり。
ふっかちゃんはいつも同じかわいらしさのはずです。今日のふっかちゃんが昨日よりかわいく思えるのはどこかで何かに火がついた証拠。

JA寄居20131214 (27)36度台は平熱。

道でふっかちゃんを見かけたら手を振る。町でふっかちゃんを見かけたら写真を撮る。
多くの深谷市民の生活態度です。

JA寄居20131214 (25)37度台は微熱。

ふっかちゃんグッズを幾つか持ってます。
公式ホームページのカレンダーをチェックして、生活圏にふっかちゃんが来る時を逃さないように会いに行きます。

JA寄居20131214 (24)38度台はお熱。

グッズはいろいろ持っています。
休みの都合さえ合えば、けっこう遠くまでふっかちゃんに会いに行きます。
YouTube でふっか充します。

JA寄居20131214 (23)39度台は高熱。

グッズやコラボ商品の新製品のチェックに怠りなし。
休みをふっかちゃんのスケジュールに合わせて調整、時には有休休暇を取得してふっかちゃんに会いに行きます。
ツイッターでふっかちゃんと交信します。

JA寄居20131214 (22)40度を超えるのは、ふっ火宅の人。

本やDVDは、観賞用保存用布教用で3セット購入します。
ふっかちゃんに会うために、仮病を使ったり、肉親の危篤を装ったりして休みます。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ 



この記事のURL | ふっかちゃんY(ο0ω0ο)Y | CM(0) | TB(0) | ▲ top
女子漂流 ーうさぎとしをんのないしょのはなし
2013/12/17(Tue)
女子高育ちの中村うさぎと 三浦しをんの対談。
女子校だから女子力がつくというわけではないこと、女子力があればいいというものではないこと。が、2人の会話からばりばり伝わってきます。

女子力がなくても幸せに暮らせる社会がいつできるのか。
それはきっと、男女間に経済格差がなくなる日なんだろうな・・・・。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


この記事のURL | 読書(エッセイ・読物) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大人の女力検定/石原壮一郎
2013/12/16(Mon)
女子力って媚び力&いなし力のことなのね・・・・。
読んでおくと、適当に乗り切ればいいステージ(近所のおばさんとバス停で一緒になった時とか)、早く過ぎることだけに価値があるイベント(義理で参加した飲み会とか)に役に立つかな?


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


この記事のURL | 読書(エッセイ・読物) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
モデルとしてのふっかちゃん
2013/12/15(Sun)
JA寄居20131214 (16)昨日初めて、ふっかちゃんおっかけのハシゴをしてしまいました。
それで「ふっかちゃんって被写体としてどうなのよ?」と思いました。
どこから見てもかわいくて、どのポーズも愛らしい。ってことは幾ら撮ってもきりがないって言うことで・・・・。
1回目の会場で50枚、2回目の会場で75枚写真のを撮ったため、さすがにいくらなんでもセレクトして保存する必要があるのですが、どれもみんなかわいくて選べません。
結論。ふっかちゃんは。難儀な被写体。



あれ?もしかして、難儀なのは私の「恋は盲目」状態の方??


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | ふっかちゃんY(ο0ω0ο)Y | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ちはやふる(23) /末次由紀
2013/12/14(Sat)
自分に正直になれる程、太一は強くなりました。
太一を恋の勝者してあげたくて煩悶ちう。

にほんブログ村 漫画ブログへにほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

この記事のURL | 読書(コミック) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ぐんまちゃんの休日/群馬県
2013/12/13(Fri)
ぐんまちゃんは着ぐるみというよりぐんまちゃんウェアですね。くるまずに着ている感じがします。特に袖口。
まあそこまではぐんまちゃん自身の個性だからいいけれど、写真集作るにあたってはもう少し衣裳を作り込んで欲しかった。
新郎役のぐんまちゃんのタキシードなど、余りにもペラペラで、式場自体が安く見えてしまいます。
群馬県の宣伝「部長」という役付きなら、もうちょっと何とかしてよ群馬県さん。文章の字の大きさや振り仮名からして子ども向きの本ではあるけど、相手が子どもだからって、ここまで廉い(易い)作りなのは、子どもだましを通り越して子ども欺きだと思います。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


この記事のURL | 読書(総記・哲学・歴史) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
吟醸ふっかちゃん
2013/12/12(Thu)
ワンカップ菊泉 (2)ワンカップ菊泉 (3)7日、息子の保護者会出席を私に押し付けておいて、夫は埼玉スタジアムに行ってしまいました。
しかし彼は、スタジアムに行く前に遠回りして某道の駅に寄り、私が見に行けない、イベント中のふっかちゃんの写真を送ってくれました。「お土産買ったから許して」と、深谷ねぎポテトチップスの写真もつけてきました。

吟醸ふっかちゃん (3)吟醸ふっかちゃん (1)夫の帰宅は生温かく迎えました。
お土産にはねぎポテトチップス他に、ワンカップ菊泉もありました。我が家で日本酒を飲むのは夫だけですが、このワンカップの容器は、ふっかちゃんの前姿と後ろ姿が両方描いてあるすぐれ物です。まあお土産として認めましょう。
ところが買物はまだ他にもあったのです。

吟醸ふっかちゃん (2)ワンカップ菊泉 (1)夫が最後に持ちだしたのは「吟醸ふっかちゃん」のビン。
それのこれのどこがお土産なんだいと私がふてくされようとしたところ、「いやあ、いつも見せられてたら、ふっかちゃんがだんだん可愛くなっちゃってさー。かわいくてつい買っちゃったよ」と夫はいいました。

かわいくてつい買っちゃったと言われるとねえ。
それはいつもの私のセリフ。責められないよねえ・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | ふっかちゃんY(ο0ω0ο)Y | CM(1) | TB(0) | ▲ top
毒婦たち/北原みのり
2013/12/11(Wed)
冒頭、上野千鶴子さんが北原みのりさんに言う。
「私の本を愛読した女が幸福だったはずがない」(引用不正確)
愛読してたよ、悪かったね。
・・・と私は読み進む。

女は事件の当事者と自分の共通点のを語るけど、男は「俺は違う。おれならそんなことはしない」と言いたがる。・・・って、私の周りでは当たってるかも。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
この記事のURL | 読書(社会科学) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
読書の自由
2013/12/10(Tue)
最重度の障害児たちが語りはじめるとき50歳からの孤独と結婚 (PHP新書)2冊読みたい本があって、バス待ちや会場での待ち時間に読もうとして、どちらか一冊を選ぼうとする時、単行書と新書だったら普通新書を持って行くでしょ。でも今回は重い単行書を持っていかざるを得なかったです。
高校の保護者会に、アラフィフが「50歳からの孤独と結婚 (PHP新書)」を持っていれば、「あのお母さん、離婚したか離婚を考えているのね」と思われるじゃないですか。


読むためだけに読む本もあると、認めてください世間さま!!


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手話居酒屋ふさお/吉岡富佐男
2013/12/09(Mon)
手話って、何をしゃべっているかを見えている人から隠すことはできないんですね。特に、手話のできる人が集まったコの字型カウンターでは。
知らない人同士が友だちになる、手話居酒屋わさお。
会話の可視化が成功の秘訣だった?


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


この記事のURL | 読書(生活・産業) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
日本語しか話せない不自由
2013/12/08(Sun)
ダルマ弁当今日は聴覚障害のある人とその支援者のシンポジウムに行きました。集まった人の3人に一人は手話で話し、一人は手話と日本語で話し、一人は日本語だけ話せるという世界。
私は日本語オンリー。
国際会議に出たが日本語だけしか話せない人はこんな感じかと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
仕事場のふっかちゃん
2013/12/07(Sat)
ふっかちゃんキイホルダー仕事机のふっかちゃんキイホルダーを、カウンターに向けて置いたのは、カウンターで待つ人の目を楽しませるため。
でも最近計算外のことが・・・。

利用者がカウンター越しにふっかちゃんの写真を撮っていくんです。
余分なものが写りこまないよう、机上の整理整頓に緊張感が生まれました。

ふっかちゃんマウスパッド私の携帯でカウンター越しにふっかちゃんを撮るとこんなもん↑なんですが、最近のスマホでズーム写真を撮るとそこいらの書類の内容まで写っちゃうらしい。席を立つ時は書類の上に不透明のファルなどを置くようにしています。


そんな苦労するなら、ふっかちゃんをしまっておけ?
それじゃあふっかちゃんを見せびらかせないじゃないですか。却下。
写真を撮りたいと言ってくれたら、すぐにふっかちゃんを貸すんですけどね。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アラフォー独女あるある! 図鑑/牛窪恵
2013/12/06(Fri)
観察すれども分析はせず、自虐すれども自賛も止めず、最終的にはポジティブ?
死なない限りアラフォーにならない若者はいないし、アラフォーだったことのない中高年もいないので、アラフォーを笑って過ごそうというこの本は、軽くポジティブに読みましょう。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
この記事のURL | 読書(社会科学) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
新しい苗を買う必要なし
2013/12/05(Thu)
天使の首飾り20130516 (1)ブルーベル20130903かろうじて11月中に、クレマチスの種まきを済ませました。ちゃらんぽらんな種まきなので、地面にただばらまいたのと発芽成績は変わらないかも(-"-;A
今年は最後の花殻摘みにもれがあって、あっちにもこっちにも果球があったから、蒔いた種だけでなくこぼれ種もどこかで命をつなぐ可能性があります。
だからもう、新しい苗を買う必要はありません。

絶対に、新しい苗を買う必要はありません。(と、自分に言い聞かせている師走)



写真は天使の首飾りとブルーベル。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | 系統分け不能記事 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
けんけつちゃんいらっしゃい
2013/12/04(Wed)
けんけつちゃん20131128先日、けんけつちゃんを職場に迎えて、献血事業を実施しました。
私は気が小さいので、他の人に献血を呼び掛けながら自分は献血しないということが出来ないの。
受付の人が「今本当にとっても血液が足りないんです。血清検査の数値が良かったら、400ml献血をお願いします」と言うと、「気が変わったら途中でやめてもいいですか?」と確認するけど断らない。
検査の結果、若い女性が次々と「200ml献血OKです」と言われている中で、軽々と400ml献血の基準クリア。
動揺して「えええ、じゃあ私の肉、ムダ肉じゃなくて養分入ってたんですね」と検査担当者がリアクションに困る発言をしてしまいました。


写真は中の人が来る前のけんけつちゃん。
ディスプレイしたのは私じゃありませんから。埼玉赤十字の人ですから。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ほくほくの夜inふっかちゃん横町
2013/12/03(Tue)
ふっかちゃんツリー看板ふっか昨日は希望が岡公園のイルミネーション点灯式の前に、ふっかちゃん横町に行きました。
左は手作りのふっかちゃん看板を縁取るネオン豆電球。
右は横町入口のふっかちゃんクリスマスツリー。

以下はお買い物の一部です。

携帯ストラップパスケースファッショングラス3体のマスコットのうち、真ん中の小さいのが、今回買った携帯ストラップ。
単体で写っているのはパスケース。生意気なことに定期券を持っていない息子がスポーツバッグのマスコットとして使用。
最後のファッショングラスはフランスのnunettes(ヌネット)製。

nunettesが商品化したせいで、ふっかちゃんが世界デビューするきっかけになるかもしれず。世界席巻のふっかちゃん、出身は深谷。なんてことになったら楽しいなあ・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ