霜月晦日のクレマチス
![]() キウイの収穫をしていて、カクパーがまだ咲いているのに気付きました。本来赤紫の花なのですが、花色がほとんど風に溶けてしまって、夢うつつの風情です。 ピンクの花はマトカ・シェドリスカ。22日に咲きかけていた花の今日の様子。これで咲いたと言えるのなら、やっぱりこれが最後の花。 明日から師走。霜月晦日のクレマチスです。 |
ようこそ授賞式の夕べに /大崎梢
![]() |
冬虫夏草/梨木香歩
![]() |
ことばはいらない/ジョンソン祥子
![]() |
女性の曲線美はなぜ生まれたか/D.P.バラシュ
![]() |
宴の後
![]() |
背表紙は歌う/大崎梢
![]() |
僕はガンと共に生きるために医者になった/稲月明
![]() |
写真集「書店男子」
![]() |
ふっかちゃん4位
![]() |
わが家の母はビョーキです 2/中村ユキ
![]() (人格高潔イケメンお金持ちという意味ではなく、そこんちにぴったりという意味で)理想的なお婿さんがやって来て、統合失調症のお母さんは義理の息子と同居することになりました。 ビョーキの母と暮らすのに、やっといいペースをつかんできた娘でしたが、母親のビョーキのことを夫に話せぬまま、自分一人で何とかしようとキリキリ舞いに・・・・。 結局一家は協力して、一家のペースを作ることが出来るのですが、家族は困難を分かち合うもの(=迷惑をかけあうもの)という認識に光明があるような気がします。 介護福祉士は「こころとからだのしくみ」を300時間の講義と演習で勉強しています。机上の勉強を現実に応用できるタケさんの機転は褒められてもいいですが、「(家族が)教えていないのに」という感慨を余分でしょう。ここは「さすが」と褒めるべきです。 |
勤労感謝の日イブのクレマチス
![]() |
竹宮惠子先生学長に
![]() |
我がクレマチスに霜は降りつつ
![]() |
誰も戦争を教えてくれなかった/古市憲寿
![]() 「誰も戦争を教えて『くれなかった』」とはまた、社会学者としてなんたるあまちゃん。教えてもらおうとしないで自分で調べなさいよ!と思って読み始めたけど、書名を考えたのは上野千鶴子先生だし、中身は自分で現地に飛んで調べてきて書いていました。 タイトルはただの惹句だったんですね。 各地の戦争博物館または平和記念館で、誰も戦争を語らなかったのではなく、あまりにも多くの言説があって最大公約数がなにかを、国としての立場はどれかを、しぼりきれない日本なんだなとよくわかりました。つまり、教えようがない戦争だった・・・・・。 なにを学びとり、何を記憶するのか。また何を認識せずに済ませ、何を忘れ去るのか。戦後は我々が作る、または我々が戦後を終わらせるしかないのかと思います。 |
静かに、でも決然と
![]() ![]() ![]() 大概の子どもは、走り寄るすり寄る握手する触りまくる抱きつくなどするのですが、たまに「わあー」と言いながらやって来て、いきなりふっかちゃんのおなかをパンチする子がいます。バンバンバンバン叩きます。 ![]() アテンドする人が「やさしく触ってね」というと引っ込むので、根っからのワルではないのでしょうが、誰かが止めるまでは叩き続けます。 これって、相手がゆるキャラだから、反撃されないと分かっていてしているんだと思います。 ゆるキャラならやり返されることはないし、様子を見て引っ込めばきつく叱られることもない。 相手が反撃を許されない「お客様相談係」だと、些細なことで過剰な攻撃をする大人と同じなんじゃないかと思います。 ![]() 私はこれまで何回か「様子を見て」しまったけれど、即座に、短く、きっぱりと、「ぶたないで」といえるおばちゃんになるべく、実は練習しています。 「ぶたないで」。大声ではなく静かに、でも決然と言えるように。 |
失地回復
![]() ![]() ![]() ![]() 個包装で、カラーのふっかちゃんがついてて、食べられるから、ふっかちゃんの紹介には最適な商品です。 ![]() ふっかちゃんにそんな印象を持たれては、カワイイ大国日本の損失です。 失敗を挽回すべく、花より団子の百聞は一見に如かず作戦を敢行したら・・・・・。 図に当たるとはこのこと。「カワイイ♡ 写真撮ってから食べよう」という人が続出しました。「きもいぃ~」から「カワイイ♡」への挽回。これでやっと安眠できる気がします。 『埼玉ビジネスウオッチ』再放送は19日午後8時から。ふっかちゃんの話は9分間程とりあげられます。エンディングにもふっかちゃんが出ます。 |
ふっかちゃんが経済番組に出た
![]() ![]() ![]() 「ふっかちゃんの経済波及効果」がテーマのコーナーは、まず日経新聞埼玉支局長が取材してきた映像を流して、取材した局長が解説。その後、ふっかちゃんと深谷市企画課課職員をスタジオに呼んでインタビューするいう順序で進みました。 深谷市企画課課長補佐は青年から壮年に入ったところ。日に焼けた肌にパステルグリーンのネクタイがよく似合います。これは深谷ねぎイメージのネクタイですね。 ![]() 記者はゆるキャラグランプリの活動等を通し、全国への露出が増えて来る今後は、深谷市のプロデュース力が問われる、という意見でまとめていました。 ふっかちゃんのキレのいい動きに対し、巧みかつ自然にねぎパンチ(ふっかちゃんの頭のねぎが他の人にぶつかること)を避けてインタビューをこなした市職員は、深谷市のプロデュース力を体現していたように思います。 この番組は19日午後8時から再放送があります。ふっかちゃんの特集?は、番組開始後15分くらいの、コマーシャルの直後です。 |
映画「清須会議」
![]() ![]() 織田家の跡目を決する会議が清須会議。「この評定(ひょうじょう)は戦じゃ」そんな科白で始まります。 この戦に勝つのは誰か、歴史教科書は教えてくれますが、本当はみんな勝者でみんな敗者だったんですね。評定では対立する意見を言われても、生涯忘れぬ友である、丹羽と柴田。評定で負けて、恋で秀吉に勝利する柴田。前夫と息子の敵である秀吉を滅することが出来ず、我が身でできる最大の仕返しをするお市。夫は殺されたけれど、我が子を後継ぎにできた松。 いや、まあ、みなさん、悲喜こもごも。 あ、敗者の自覚がある人が一人だけいました。織田家が既に滅びていると思う織田三十郎です。 一人の例外を除いて、人はみな、勝者であり敗者である。勝ち負けなんて表層の、または暫定のものでしかないというのが、この評定の結論だと思います。 |
皇帝と将軍
![]() |
ふっかちゃんが経済番組に出る
![]() |
暗きにいでて暗きに入りぬ
![]() |
夜道のふっかちゃん
![]() |
スルーする技術/トキオ・ナレッジ
![]() |
ガンコロリン/海堂尊
![]() |
朱に交われば
![]() ![]() ![]() 結局、私が深谷駅頭PRで課長さん(?)から束でもらってきた「投票おねぎしますカード」は夫が自分の職場と通院先の整骨院で配って来たのでした。 ![]() ![]() 「さあコ―ヒーでも飲もうかな。てちてちてち・・・」とソファから台所に立って行きました。 私の留守にみんな大好き!ふっかちゃん [DVD]を見ていたのがバレバレです。 ねぎにかぶりつくふっかちゃんマスコットは、ふっかちゃんの『ふかや日和』 (ゆるBOOKS)とみんな大好き!ふっかちゃん [DVD]を買った店のお兄さんが「DVDの入荷が遅くてすみませんでした。クレーンゲームでゲットしたものですが、どうぞ」と言ってくれました。 |
熟年婚/黒川祥子
![]() |
ミルク082くんのステージ20131103
![]() ![]() ふっかちゃんは同時刻、数百メートル離れた場所で、他のゆるキャラさんとお仕事中。 ひとりだとなんだかとてもステージが広くて、さびしい。でも、そこにいる観客のほとんどがミルク082さんを親戚のひとりのように思って、「がんばれよー」と見守っています。 しかし「見守り」は、「ノリ」の敵でもあります。ガンバレと思っていても思っているだけ。シャイな日本人は、声が出ないんですな。痛し痒し。 ゴーゴーふっかちゃんの歌になっったときは、よーしこれなら一緒に歌えるぞ、声出せるぞ、とはりきりました。 ![]() 私、この歌、けっこう好きで、通勤途中に頭の中でリピートしていたりしたんです。なのに、今回、歌い始めたら鼻の奥がツーンとしちゃって歌えませんでした。 だってこの歌の主人公は、どこへ散歩に行こうか考えるだけでワクワクするほど深谷が好き。知り尽くしたはずの郷土の味に、何を食べるか考えるとドキドキするほど、魅せられているんです。 ![]() そのすごさに、それまでは気がついていませんでした。 ふっかちゃんの姿がそこにあると「カワイーー」で頭がいっぱいになってしまうため、いままでこの歌のすごさに気づいていませんでした。 ふっかちゃんのおなかには、愛せる景色、愛せる味がある土地に生まれた幸せが、詰まっていたのですね。 ![]() フラワークイーンと紗々さんが出てきたとたんにあたりが色めき立ちましたね。子どもはステージに寄っていくし、カメラのシャッター音が急に激しくなるし。 応援ってすごいです。応援が入ったとたになんだか空気の色まで変わったみたい。 ミルク082くんはこの「応援」をいつもいつもして来てくれたんですね。 ふっかちゃんに、ゴーゴーふっかちゃんの歌を作ってくれて、いつもいつも、ふっかちゃんを応援してくれて。 すごいサポーターを持って、幸せだね、ふっかちゃん。 |
心に小菊が咲いたような
![]() |
今年最後の早咲き大輪系
![]() |