大統領夫妻 φ(..)20130529 |
2013/05/30(Thu)
|
![]() ![]() ![]() ![]() 今年は今までで一番ザ・ファーストレディの花数が多く、かつ小輪です。これくらいの大きさの方が好きかも?! |
ジャックマニー開花 |
2013/05/29(Wed)
|
|
大統領と夫人 φ(.. )20130528 |
2013/05/28(Tue)
|
|
クリスマ4株目開花 φ(.. )20130527 |
2013/05/28(Tue)
|
豚草、牛草、ラプソディ |
2013/05/26(Sun)
|
フレデリック・ショパン開花φ(.. )20130524 |
2013/05/26(Sun)
|
![]() ![]() 大輪のはずですが、それほどでもありません。 パット・コールマンも、ハーモニーも、ドーンも、カタログより小さい花しか咲きません。私の鉢植え管理が下手という証明です。地植えにいい場所があるといいんだけど。 右側が26日の写真です。 |
クリスマ3株目開花φ(.. )20130524 |
2013/05/26(Sun)
|
アークティック・クイーン開花φ(.. )20130524 |
2013/05/26(Sun)
|
![]() ![]() ![]() うれしかったし、きれいだったので3枚連写しましたが同じ花です。 ![]() ![]() 右はつぼみ時代のアークティック・クイーン。 |
フービ開花φ(.. )20130524 |
2013/05/26(Sun)
|
![]() ![]() ワルシャフスカ・ニキに混ざって咲いたので、見落としそうになりましたが明らかにシベの色が違います。 ワルシャフスカ・ニキの花芯は黄色だけど、こちらは花色と花芯が同色でスタイリッシュ。 右側が26日のフービ写真。 |
天空を彩るポピーまつり |
2013/05/25(Sat)
|
マダム・ジュリア・コレボン開花 |
2013/05/24(Fri)
|
|
プリンセス・ダイアナ開花 |
2013/05/23(Thu)
|
|
サニーサイド開花 |
2013/05/23(Thu)
|
![]() サニーサイドはビチセラ系に分類されることも多いのですが、このシベはやっぱりフロリダでしょう。 でも我が家に来てから一度も立ち枯れしていないあたり、フロリダらしくありません(笑) |
エミリア・プラター開花 |
2013/05/23(Thu)
|
|
フォンド・メモリーズ開花φ(.. )20130521 |
2013/05/22(Wed)
|
![]() 昨年、移植する地植え株の保険として購入した2年生苗が、ここに来て初開花です。 本当にフォンド・メモリーズなの?と言いたくなる花ですが、これが若さというものかもしれません・・・。 |
テンテル開花φ(.. )20130521 |
2013/05/22(Wed)
|
|
ジェニー開花 20130521 |
2013/05/21(Tue)
|
![]() 高い位置で、逆光で、色がわからない暗い写真しか撮れないから、苦肉の後ろ姿写真です。 ![]() まだ全然色が乗っていなくて、これでどんな花になるのか不安になります。 ![]() ![]() ![]() どんな色で咲くつもりかはっきり分かります。 |
咲きかけのみなさん |
2013/05/19(Sun)
|
![]() ![]() ![]() 開花はしたものの、本来の形になれなくて、もがき中。 ![]() ![]() ![]() みんなちゃーんと咲けるといいね。 |
なごりのモンタナ |
2013/05/19(Sun)
|
![]() ![]() スプーネリーは最後の3輪のうちの一輪です。→ ところが! 写真のスプーネリーの花の後ろにつぼみが一つあるんです。 モンタナは一輪でもきれいで涼しげだから、最後のつぼみをこれから愉しみにします(⌒o⌒)。 |