大奥 8 /よしながふみ
![]() 吉宗が活躍するかと思いきや、誰が主人公というでなく、群雄劇でドラマが進みます。もっと吉宗の暴れん坊な感じを見たかった気がするけれど、「部下の話をよく聞く賢帝」という設定だからしょうがないのかな。 表紙を飾った金髪の男は、8巻の中ではまだまだ雑兵です。 表紙に相応しい大物がいない8巻だけど、杉下が大奥総取締役に登りつめたのは、ほんにまあ、よかったよかった。 発売3日目に買ってしまった。だって初版にのみ作者と堺雅人の対談パンフが挟まれるというから・・・・。ぼく、牧水! 歌人に学ぶ「まろび」の美学 (角川oneテーマ21)も出している堺クンが何を言うかと気になって。 が、初版に挟まっていたよしながふみ×堺雅人対談はほんのダイジェスト。この対談の様子は12月発売の本紙(メロディ2月号)に載るそうです。 |
彼岸花20120930
![]() ![]() ![]() 左写真は白い彼岸花と赤い彼岸花にミズヒキ、背後に荒川が写っています。 昨日お昼を食べた「はぐれ茶屋」という名の蕎麦屋の前庭。 庭なのか河川敷なのか正確なところは分かりませんが、彼岸花、鐘馗水仙?、原種シクラメン、時鳥などが植えられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公道(農道だけど)からよく見えますから、犬の散歩中の人がみんなここで写真を撮って行きます。 近くでよく見ると、元は列をなして植えられたものと分かります。 持ち主はどなたか知らないけど、眼福をありがとうございます。 |
* HOME *
|