園芸は明日 |
2012/01/28(Sat)
|
![]() ![]() 今日は映画「麒麟の翼」を見て、息子の入学する高校に行って、映画「ALWAYS 三丁目の夕日’64」を見てきたので、園芸作業は何もできませんでした。 あしたは何をしようかなー。 |
ウィンター・ベルの危機 |
2012/01/22(Sun)
|
アニメ「テルマエ・ロマエ」 |
2012/01/21(Sat)
|
![]() 期待してたんですが、フラッシュアニメという手法に馴染めず、1回見てその後は見ていません。 やっぱ本命は映画「テルマエ・ロマエ」でしょう。はじけた阿部寛が楽しみです。 並みいる日本俳優陣を向こうに回して「あ、平たい顔族だ」と言い切れる日本人はあなただけ? |
舟を編む |
2012/01/20(Fri)
|
![]() 「戌井さーん。『舟を編む』読んだわ。よかったわよーー」 といいながら。 そうでしょう、そうでしょう。 「ちゃら男がいましたでしょう、先生。あの異動した軽い男、ちゃら男なのにほんとにいい男でしたよね~」 「うんうん。脇役がよかったねえ」 ![]() 「まあ、厳しいわね」 「刷り上げたとたんに改訂作業をしたくなるのが辞書作りですから、完璧はあり得ない。小さな穴があちこちにあいた舟で、水を掻い出すように改訂作業を繰り返していくしかない。ってことですかね?」 「う、穿っているわね・・・・」。 K先生は『番線―本にまつわるエトセトラ (UNPOCO ESSAY COMICS)』を未読だったので、私物をお貸しすることにしました。 図書館学の先生にまんがを貸す司書。問題あるかな? |
ぼくはお金を使わずに生きることにした / マーク ボイル |
2012/01/12(Thu)
|
お金を使わない生活といったら、原始人みたいな、完全自給自足生活かと思ったんですが、パソコンも携帯電話も使ってるんですね。ソーラーシステムで充電して。 いろんなことで予想が外れて意外な思いをし、楽しく読みました。著者自身、苦労もあったけれど楽しんていたようです。 星5つにしようかと思ったけど、カバー写真が迷惑だったので星1つ減点。胸毛もじゃもじゃの半裸男性の写真は、電車内で本を開きづらくします。それでも読んでましたが(笑) |
日枝の立ち枯れ |
2012/01/11(Wed)
|
![]() やはり、立ち枯れでした。 これから復活したとしても、もう今シーズンの花は望めないでしょう ![]() 一方、つるの先は元気がないけど、全体としては緑を保っているのがウィンター・ベル。 開花にこぎつけられるかどうか、形勢は予断を許しません。 日枝の分まで頑張って欲しいところです。 |
寒中お見舞い申し上げます |
2012/01/11(Wed)
|
![]() ![]() 衷心より寒中お見舞い申し上げます。 先の連休でも午前中は地面が凍っていて、この凍てつきの中で地中の根を生かしている、植物の強さを感じたものです。 生きとし生けるもの、いずれか春を思わざる。みなさんお大事に。 |
芸術の初春(はる) |
2012/01/06(Fri)
|
![]() 「おお! 後頭部が寝癖ですごいことになっているぞ」 私は夫のテンションについて行けず、寝ぼけた質問します。 「すごいって、芸術的?」 夫は妻を怒らせずに実態を伝える言葉を選びます。 「いや、うん、・・・・前衛的だ」 |
賀状 |
2012/01/02(Mon)
|
|