どうしても嫌いな人 / 益田ミリ |
2011/11/29(Tue)
|
キツく言ったら キツく言われたことだけが残るんだ 素直に直すなら優しく言えばいい 上に立つ人間は面倒くさがってはいけないんだよ ― 37ページ 嫌いな人のいいところを探したり、嫌いな人を好きになろうとがんばったり それができないと自分が悪いみたいに思えて また苦しくなる 逃げ場がないなら その部屋にいてはダメなんだ ― 133ページ 等、至言だと思います。 感想はネタばれなので<追記>に書いてあります。 |
口内炎 |
2011/11/29(Tue)
|
![]() 特別なことじゃないんです。組織のあるところならどこでだって起こりうること。残念ながら「人の気持ちに頓着しない人」はあちこちにいますから。 ただこのまま心身の異常をきたすまで我慢してもしかたがありません。 体も精神も壊さないよう、最大限の手を打とうと思います。 ![]() 「嫌いな人」を相手にしない、気にしないことが出来ればいいけど、それが出来ないから「どうしても嫌いな人」なんだよね。 口内炎はつい気になって舌で触ってしまうものです。そして大きくなります。 嫌いな人に言われたことを、繰り返し何度も、考えないでいられたらいいのに。 |
母は革命家 2 |
2011/11/28(Mon)
|
キウイと母の花 |
2011/11/27(Sun)
|
![]() ![]() あまり変わっていないように見える? ・・・・私もそう思います。 手前の枝を切らないと中ほどの枝に着いた実をとることが出来ないのがネックです。 一昨年の冬、極端な強剪定をしたら去年は全部で4個しか実が生らなかったので、放っておいたらこのありさま。剪定をしなかったのが悔やまれます。これからは毎年剪定しよう・・・・ ![]() ![]() 右は千日紅。母は千日坊主と呼びます。 千日は無理でも100日くらいは咲いている気がします。赤い花の中に小さい黄色い星が出ています。 |
菊万重なシロマンエ |
2011/11/26(Sat)
|
![]() ![]() ![]() 右はたわわに実ったキウイ。たわわ過ぎて、今日の作業でも収穫が終わりませんでした。 ![]() ![]() ![]() 右はカタログ請求の郵便書簡。80円切手が見つからなくて郵便書簡にしたけど、よくこんなの持ってたもんです。ほんとうに届くかな? |
失敗 |
2011/11/26(Sat)
|
残酷な不機嫌が支配する |
2011/11/25(Fri)
|
![]() タイトルは『残酷な不機嫌が支配する』。 パワー・ハラスメントやモラル・ハラスメントについて調べているうちに、もっとも小さなハラスメントは「不機嫌」あり、『不機嫌の表象こそハラスメントの始まり』だと思いました。 が、いかんせん論拠と証拠と傍証がなく、論文にはなりそうもありません。 ![]() 結局、他人を陥れて自分の優位性を確認しなくてはいられない人がハラスメントをするのであって、自己肯定出来ている人は他人に対する優位性なんか確認する必要がないんだと思います。 |
母は革命家 |
2011/11/24(Thu)
|
母の悲劇 |
2011/11/22(Tue)
|
スター・シロマンエ |
2011/11/22(Tue)
|
![]() ![]() どのつるがどこで芯止まりするかわからないので、枝が混み合わないよう、かと言ってさびしいところがないよう、一週間に一度誘引を直しています。 今のつるの伸び具合だったら、一週間に一度の誘引で間にあいます。やっぱり冬が近いんですね・・・・。 右はシロマンエの後姿。星を背負って咲き登る、スター・シロマンエです。 |
オ・ドーレなおざね |
2011/11/21(Mon)
|
![]() ![]() 直実節はばりばりに文語の歌です。あれがどうなるとオ・ドーレになるのか、見て見たかった。。。。。 今回歌詞を調べたら、作詞者は往時の埼玉県知事でした。詳しくはこちらから。
|
皇帝ダリア満開 |
2011/11/21(Mon)
|
花盛りのシロマンエ |
2011/11/20(Sun)
|
|
相鉢クレマチス |
2011/11/20(Sun)
|
![]() ![]() PPEは去年198円で1年生苗を買ったもの。今年の春に2度めの鉢増しをしてから今までを5号深鉢で育て、夏に1度数輪の花を見せてくれたのでした。 これを鉢から抜いてみたら・・・・。 ![]() これでこの大鉢はそれぞれ鉢や透水防根袋に入った3株の相鉢(あいばち)になりました。株が充実して枝が混んできたらどれからでも退場してもらえます。 強剪定できる株ばかりなので、入退場する時はつるをみんな切ってしまってもよく、その点でも楽ちんです(笑) |
父の挑戦 |
2011/11/19(Sat)
|
咲く気まんまん |
2011/11/19(Sat)
|
|
咲き加減色々のシロマンエ |
2011/11/18(Fri)
|
|
父の聞きどころ |
2011/11/15(Tue)
|
気難しい女性との上手な接し方/ 遙 洋子 |
2011/11/13(Sun)
|
遥洋子さんが気難しい女性の例として上げている事例が、身近な男性に当てはまって恐いくらい(笑)です。 しかしこの知見を得るために、著者はずいぶん苦労したのだろうと思います。 その苦労の賜物を、ただで読んじゃって悪かったと思います。 読んだ本は図書館に返して、あらためて書店に注文しようとします。 |