fc2ブログ
カウンセリング
2011 / 11 / 30 ( Wed ) 23:57:04
母のバラ20111127 (4)職場の保健室の紹介で、カウンセリングを受けました。

一人で欅の木の下を通ると泣きたくなること、公孫樹の木の下を通っても泣きたくなること。でもまだ泣いてないこと。
同じことばかり考えてなかなか寝付けないこと。
誰か他人への恨みや憎しみで心身のコントロールを失うことは、なんとしても避けたいと思っていること。

母のバラ20111127 (3)そんなことを話しました。

「すぐに精神科か心療内科に行けというほど悪い状態ではないけれど、睡眠不足が社会生活に支障をきたす前になんとかしたいということなら、受診して薬をもらっておくのがいいですね。眠れなくていいことは何もありませんから」
とカウンセラーさんは言いました。

母のバラ20111127 (5)17時にカウンセリングを終わって17時30分には心療内科の予約をしました。
眠れずにうらみつらみ繰りごとを考えている時間が、一日のうちで一番苦しいので。
考えても仕方がないと分かっていることを、また考えてしまう時、もっとも無為無力にひしがれるので。
(使い方をちゃんと聞いたうえで) 睡眠薬が欲しい。是々非々。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記


愚痴 admin page top↑
クレマチス株の生長速度
2011 / 11 / 30 ( Wed ) 21:51:25
マダムジュリアコレボン20110811エミリアプラター20110904クレマチスは花だけでなく、樹勢にも大いに個性があります。
つるの伸びがいいとか分岐が多いとかいう、成株になってからの違いはときどき言われますが、成株になるまでにかかる時間については、クレマチス本にはあまり触れられていないという気がします。

わずかにマダム・ジュリア・コレボンとエミリア・プラターについては成熟の早さについて記述があったかな?

柿生20110505エトワールバイオレット20110616多分、成育状況は世話をする人の指の色(緑か茶色か)とそのときの気候状況によって千差万別なので、本ではうかと書けないのでしょう。

だからこれはあくまでも私の経験に過ぎませんが、書いておきます。同じ世話人、同じ気候条件下での結果ですから。

フェアリーブルー20110510ジャックマニー20110615 (2)株の生長の早いのは柿生、エトワール・バイオレット、特にフェアリーブルー。これらは前年挿木した苗が2番花3番花まで咲かせました。

ゆっくりなのはジャックマニー、ビオラ、特にジリアン・ブレイズ。蕾を持ったらそれを摘んで株の養生をしようと思っていたのに、一度も蕾の姿を見ませんでした。

柿生、エトワール・バイオレット、フェアリー・ブルーの写真は1年生苗が咲かせた花です。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


系統分け不能記事 TB:0 CM:0 admin page top↑
どうしても嫌いな人 / 益田ミリ
2011 / 11 / 29 ( Tue ) 21:40:39
キツく言ったら キツく言われたことだけが残るんだ 素直に直すなら優しく言えばいい 上に立つ人間は面倒くさがってはいけないんだよ ― 37ページ

嫌いな人のいいところを探したり、嫌いな人を好きになろうとがんばったり それができないと自分が悪いみたいに思えて また苦しくなる 逃げ場がないなら その部屋にいてはダメなんだ ― 133ページ

等、至言だと思います。


感想はネタばれなので<追記>に書いてあります。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


続きを読む

テーマ:図書館で借りた本 - ジャンル:本・雑誌


読書(コミック) TB:0 CM:0 admin page top↑
夢を見た
2011 / 11 / 29 ( Tue ) 06:36:43
ウィルグッドウィン20111107朝方、科白克明な夢を見ました。
大学院の入試、受験しているのは私、試験官はかつての指導教官。試験官の専門は源氏物語。

「それであなたはどんな勉強がしたいの」
「アサーションと傾聴です」
「それは、中古文学では扱いませんね」

もっともです。受験生(私)は受験先を選び間違えています。

フラウミキコ20111107 (3)今は定年を過ぎている先生が、夢では30年前の若さのままでした。美しい研究者。理系の学部を出ながら、源氏物語に出会ってしまったために、国文学科の大学院に入った先生。

先生に出会った頃の私には、研究者はプロスポーツの選手と同じくらい考えられない道でした。
が、その後の30年が過ぎています。私に、源氏物語ではない道が見えても、不思議はないのでした。




写真左がウィル・グッドウィン、右がフラウミキコ。共に11/7の花
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:2 admin page top↑
口内炎
2011 / 11 / 29 ( Tue ) 00:04:42
母のバラ20111120最近、仕事場であったことが家でも忘れれません。寝つきは悪くなるばかりです。
特別なことじゃないんです。組織のあるところならどこでだって起こりうること。残念ながら「人の気持ちに頓着しない人」はあちこちにいますから。

ただこのまま心身の異常をきたすまで我慢してもしかたがありません。
体も精神も壊さないよう、最大限の手を打とうと思います。

母の菊20111120去年読んだ「どうしても嫌いな人―すーちゃんの決心」を思い出します。
「嫌いな人」を相手にしない、気にしないことが出来ればいいけど、それが出来ないから「どうしても嫌いな人」なんだよね。

口内炎はつい気になって舌で触ってしまうものです。そして大きくなります。
嫌いな人に言われたことを、繰り返し何度も、考えないでいられたらいいのに。


写真は11/20の、母のバラと母の菊。共に品種名不明
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


愚痴 TB:0 admin page top↑
母は革命家 2
2011 / 11 / 28 ( Mon ) 22:14:17
母の菊20111117母の菊20111117 (2)母の料理センスにはときどきびっくりさせられます。

味噌汁に油が浮いていたので、キャベツを炒めてから入れた? けんちん風? と思ったら、実は天かすを入れていました。
うどんのつゆに入れていいものを、味噌汁に入れて悪いわけがわからないようです。

「これはないでしょう」と娘婿に言われて黙っている母。
昔だったら間違いなく「食べられるものなんだから文句を言うな!」と反論したところです。
革命家も丸くなりました。



写真は母の菊、左右とも11/17の様子です。
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
フレックレスと皇帝ダリア
2011 / 11 / 28 ( Mon ) 01:39:01
フレックレス20111127フレックレスの実力を見るのは今年が初めてです。去年はほんの2輪くらいしか咲かなかったので・・・・。
それでたくさんの花が長きに渡って咲き続けているのを初めて見てみると、この花、散り際に根性があり過ぎます。
色と水気が抜けた花びら(茶色でしわしわ)が、後から咲いた花の隣に陣取ってなかなか散りません。
これがちゃんと散ってくれれば、果球の綿毛とお花が並んで素晴らしいのにな。

皇帝ダリア20111127皇帝ダリア20111127 (4)皇帝ダリア20111127 (3)皇帝ダリア20111127 (2)

一週間で3回くらい霜が降りたので、皇帝ダリアがどうなったか心配で、例の場所に見に行ってきました。
霜を受けたとおぼしき部分が茶色くなっていますが、どうにかそれを避けて写真が撮れるくらいの傷み方でした。
急ぐな、急ぐなよ。冬将軍よ、急がずに。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


冬・早春咲き小輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
キウイと母の花
2011 / 11 / 27 ( Sun ) 16:10:49
キウイ20111127 (2)キウイ20111127 (3)左は収穫前のキウイ。右は収穫後のキウイ。
あまり変わっていないように見える?
・・・・私もそう思います。 

手前の枝を切らないと中ほどの枝に着いた実をとることが出来ないのがネックです。


一昨年の冬、極端な強剪定をしたら去年は全部で4個しか実が生らなかったので、放っておいたらこのありさま。剪定をしなかったのが悔やまれます。これからは毎年剪定しよう・・・・

母の菊20111127千日紅20111127左は母の菊。いつから咲いていたのか定かではないけれど、最初に写真を撮ったのは11月3日でした。

右は千日紅。母は千日坊主と呼びます。
千日は無理でも100日くらいは咲いている気がします。赤い花の中に小さい黄色い星が出ています。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
胸中の嵐
2011 / 11 / 27 ( Sun ) 06:38:59
ウィルグッドウィン20111120シロマンエ20111120 (5)12月の半ばに、一泊の出張で京都と奈良に行くことになりました。土曜日が休めるなら、延泊して京都で観光することも可能です。
可能だけど、自分は一人旅を楽しむという習慣はないし、その週は土曜日が勤務日だし、ピャッと行ってピュッと帰って来ればいいか、と思っていたのです。

が。

ニオベ20111120シロマンエ20111120 (6)思い出してしまったのです。京都には、京都市西京区には、某園芸店があったわと。
これは誰かに土曜勤務を交替してもらって、某園芸店訪問にトライするべきではないかしら?

今、煩悩の積乱雲が、むくむくと胸に湧きあがりつつあります。あ、稲光が走った・・・。

一人旅には全然慣れてないし、一人で出張に行くと、3回に2回は道を違えてタクシーのお世話になっているけど、だけどトライしてみようか??? 



写真はすべて11/20のクレマチス。
藤色がウィル・グッドウィン、赤紫がニオベ、薄緑がシロマンエ。
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


系統分け不能記事 TB:0 CM:0 admin page top↑
菊万重なシロマンエ
2011 / 11 / 26 ( Sat ) 17:01:27
ニオベ20111126 (2)シロマンエ20111126 (2)キウイ20111126左は元気な花たち。ニオベとシロマンエ。シロマンエというより菊万重(きくまんじゅう)という感じかな?

右はたわわに実ったキウイ。たわわ過ぎて、今日の作業でも収穫が終わりませんでした。

ニオベ20111126シロマンエ20111126郵便書簡左は元気な蕾たち。ニオベとシロマンエ。

右はカタログ請求の郵便書簡。80円切手が見つからなくて郵便書簡にしたけど、よくこんなの持ってたもんです。ほんとうに届くかな?
 
 

郵便書簡は25g以下なら60円だけど、25gを越えると定型外料金(120円~)になるので要注意です。
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


系統分け不能記事 TB:0 CM:0 admin page top↑
失敗
2011 / 11 / 26 ( Sat ) 00:27:46
皇帝ダリア20111120 (3)失敗をして落ち込む。
誰かに注意されるまでもなく、自分が悪いことは火を見るより明らか。

やってしまったことは、誰に指摘されても、謝るしかありません。自分が悪いのだから

しかし、「誰に指摘されても」部分の身体化が難しい・・・。


皇帝ダリア20111120 (6)「あなたはどうなの?」
という台詞がのど元まで出て来るのです。

他の人がどうしているかは問題じゃない。自分のしたことの正否を考えなければ、何もよくなっていかない。

そう思いながら、ときどき喉元に上がって来る「あなたはどうなの?」。

皇帝ダリア20111120 (9)自分に対してもう一度言います。

他の人がどうしているかは問題じゃない。自分のしたことの正否を考えなければ。

もう、寝よう・・・・。




写真は11/20の皇帝ダリア(よそんちの)
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


愚痴 TB:0 admin page top↑
窮すれば通ず
2011 / 11 / 25 ( Fri ) 22:32:12
近所のバラ20111120息子は電話が大嫌いです。自分からは絶対かけません。
電話して打ち合わせればいいものを、こちらから電話をするくらいなら、待たされたり待ちぼうけを食ったりするほうがマシだというのです。

それが昨日、自分から電話をかけました。
相手は志望高校卓球部の顧問です。

近所のバラ20111120 (2)電話の前に立って、実際にかけるまでに30分かかったと、自分で言ってました。

「いつでも練習に参加してください。練習日程などは私の携帯に電話してくれればいいですから」
と家(親)に電話をもらった上のことであり、学校見学の時一度だけあったことのある先生でしたが、なにしろ息子は同級生にも電話が出来ないのです。


母のバラ20111123それが30分がかりで・・・・、電話がかけられた。
卓球をやりたいというモチベーションが、息子の社会を広げてくれる。

芸は身を助く?
卓球すれば通ず?




写真最初の2枚は11/20のよそんちのバラ、最後のは11/23の母のバラ。ともに品種名不明。

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
残酷な不機嫌が支配する
2011 / 11 / 25 ( Fri ) 21:33:22
シロマンエ20111107 (2)私は論文を書きたい。
タイトルは『残酷な不機嫌が支配する』。

パワー・ハラスメントやモラル・ハラスメントについて調べているうちに、もっとも小さなハラスメントは「不機嫌」あり、『不機嫌の表象こそハラスメントの始まり』だと思いました。

が、いかんせん論拠と証拠と傍証がなく、論文にはなりそうもありません。

シロマンエ20111107現在もっとも自分の助けになっている本が、遥洋子著「気難しい女性との上手な接し方 仕事がスムーズにいく24のルール」と香山リカ著の「知らずに他人を傷つける人たち (ベスト新書)」。

結局、他人を陥れて自分の優位性を確認しなくてはいられない人がハラスメントをするのであって、自己肯定出来ている人は他人に対する優位性なんか確認する必要がないんだと思います。



写真は11/7のクレマチス 白万重
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
母は革命家
2011 / 11 / 24 ( Thu ) 22:44:40
母のバラ20111123 (2)母のバラ20111123 (3)母の料理センスにはときどきびっくりさせられます。

今回は赤大根の甘酢漬けに鷹の爪の小口切りを入れてました。
甘酢漬けに鷹の爪・・・・!

夫は母を「料理革命家」と呼びます。



写真は母のバラ、左右とも11/23の様子です。
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:2 admin page top↑
クレマチス 最後の蕾
2011 / 11 / 23 ( Wed ) 22:17:46
ウィルグッドウィン20111123シロマンエ20111123 (2)ニオベ20111123ウィル・グッドウィンの最後の蕾が咲きました。
昨日初霜が降りましたから、残っているシロマンエとニオベの蕾が開花できるかどうか微妙です。

シロマンエ20111123霜を見たからにはキウイの収穫を急がなければなりません。
でも午前中は「もう冬眠したい」と思うくらい寒くて、昼から作業したら半分しか終わりませんでした。

まだ降霜も連日連夜というわけではないでしょう。
週末まで、霜よ待ってくれーーー。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


系統分け不能記事 TB:0 CM:0 admin page top↑
観戦の観戦
2011 / 11 / 23 ( Wed ) 08:55:20
皇帝ダリア20111120 (5)バレーボールのワールドカップで熱戦が続いています。

母は自分がプレイするのはゲートボールだが、観戦するなら断然バレーボール派。

と言っても寄る年波には勝てず、フルセットの熱戦になると、最後は眠気との闘いになります。
眠い、でも試合の結果が気になる。気になるけど、眠い。

夕飯は一緒に食べるけど、食後は自分たちの居間に引っこむ娘婿(我がつれあい)は、試合が急展開を見せると、「よし、お母さんの様子を見に行こう」と炬燵のある茶の間に出て行きます。


皇帝ダリア20111120 (2)「お母さんついに逆転だよ」
と声をかければ、はっと頭を起こした母が、
「もうそろそろエンジンがかかるころだと思ってたよ」
とかなんとか調子を合わせます。

母は私たちに『もう寝れば』と言われないよう、さもずっとテレビを見ていたかのようにふるまおうとするのですが、はっとした時点で負けです。バレバレです。

夫は、試合が新しい展開を見せるたび、母の睡魔との闘いを観戦に行きます。いい性格です。



昨朝当地は降霜を見ました。田も畑も真っ白に。
職場近辺はどの家の屋根も白くなっていませんでした。
あああ、どうせうちは山際・・・・。


写真は11/20の(よそんちの)皇帝ダリア。
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
母の悲劇
2011 / 11 / 22 ( Tue ) 20:40:40
母の菊20111103朝6時、母が台所のテーブルの上に出しっぱなしになっていた洗浄剤の箱を見て眉根を寄せてました。

「ちょっとこれ見て。
もしかして夕べ、誰かポット洗浄剤を入れてたのかな?
今朝ポットの残り湯を使って味噌汁を作ったけど、この箱に気がついたんで、さっきまた作り直したんだよ」

母の菊20111112「お母ちゃん、これは絶対ポットに入れてないよ。
だってこれ、台所のパイプ洗浄剤だもん」

「え? でも泡の絵がついてる・・・・」
  
そりゃそうだけどね、洗濯石鹸だってサイダーだって泡の絵がついてるよ・・・・・。




写真は母の菊、同じ株の11/3(左)と11/12(右)の様子です。
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
スター・シロマンエ
2011 / 11 / 22 ( Tue ) 00:07:02
日枝他20111120シロマンエ20111120 (7)左は日枝とウインター・ベルのフェンス。
どのつるがどこで芯止まりするかわからないので、枝が混み合わないよう、かと言ってさびしいところがないよう、一週間に一度誘引を直しています。

今のつるの伸び具合だったら、一週間に一度の誘引で間にあいます。やっぱり冬が近いんですね・・・・。

右はシロマンエの後姿。星を背負って咲き登る、スター・シロマンエです。

 

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


フロリダ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
オ・ドーレなおざね
2011 / 11 / 21 ( Mon ) 20:19:55
ニオベ20111107フラウミキコ20111107 (2)先日(ずいぶん先日)、偶然通りがかってオ・ドーレなおざねというダンスイベントを知りました。(踊りは見えなかった)
 
直実節はばりばりに文語の歌です。あれがどうなるとオ・ドーレになるのか、見て見たかった。。。。。


今回歌詞を調べたら、作詞者は往時の埼玉県知事でした。詳しくはこちらから。 

「直実節」   栗原ひろし:作詞
   1 秩父の峰の雪白く 名も荒川の風寒し
     ここ武蔵野の大里は 関東一の旗頭
     直実公のふるさとぞ
        一の谷の軍破れ 討たれし平家の公達あわれ
        暁寒き須磨の嵐に 聞こえしはこれが青葉の笛
   2 源平須磨の戦いに 花も恥らう薄化粧
     智勇兼備の将なれば 敦盛の首討ちかねて
     無常の嵐胸を打つ
   3 人生うたた五十年 夢まぼろしに似たるかな
     今は栄位も何かせん あまねく人を救わんと
     その名も熊谷蓮生房
   4 流れて早き年月に 武蔵野山河変わるとも
     坂東武者の精神(こころね)は われらが胸に今もなお
     生きてぞ通う直実ぶし

 


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
皇帝ダリア満開
2011 / 11 / 21 ( Mon ) 00:04:33
皇帝ダリア20111120 (5)皇帝ダリア20111120皇帝ダリア20111120 (4)皇帝ダリア20111120 (2)

皇帝ダリア20111120 (8)皇帝ダリア20111120 (7)皇帝ダリアの名所を見つけました。最寄駅の近所の畑のお花。7・8株並んでいます。

支えの竹の太さをご覧ください。
本当に手がかかっています。

皇帝ダリア20111120 (10)咲き出しは立冬頃だったと思います。今が見頃かな。

カメラマンが私でなければ、もうちょっとこの景色の素晴らしさが伝わるだろうと思うと、無念です。

まだいっぱい蕾があります。見頃は降霜まで。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:草花 - ジャンル:趣味・実用


花行脚 TB:0 CM:0 admin page top↑
花盛りのシロマンエ
2011 / 11 / 20 ( Sun ) 12:58:25
シロマンエ20111120 (2)シロマンエ20111120 (3)シロマンエ20111120 (4)シロマンエの花盛り写真を撮ろうとすると、
1輪じゃなく『花盛り』って感じを撮ろうとすると、
花よりも「支柱」や「ネット」が目立ってしまう・・・・。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


フロリダ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
相鉢クレマチス
2011 / 11 / 20 ( Sun ) 12:34:39
PPE20110608シロマンエ20111120結局、テッセンとシロマンエの鉢に、パープレア・プレナ・エレガンス(以下PPE)を植え込みました。
PPEは去年198円で1年生苗を買ったもの。今年の春に2度めの鉢増しをしてから今までを5号深鉢で育て、夏に1度数輪のを見せてくれたのでした。

これを鉢から抜いてみたら・・・・。

相鉢20111120根鉢が根鉢になりきっておらず、もろく崩れやすく、写真を撮る暇もなかったです。あわてて5号鉢に納め、鉢ごと大鉢に植えこみました。

これでこの大鉢はそれぞれ鉢や透水防根袋に入った3株の相鉢(あいばち)になりました。株が充実して枝が混んできたらどれからでも退場してもらえます。
強剪定できる株ばかりなので、入退場する時はつるをみんな切ってしまってもよく、その点でも楽ちんです(笑)


写真赤紫色の花は6/8のPPE、ほぼ白い花は本日のシロマンエ(地植え株)
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


系統分け不能記事 TB:0 CM:0 admin page top↑
父の挑戦
2011 / 11 / 19 ( Sat ) 22:53:01
母の菊20111117 (3)母の菊20111117 (4)父(78歳)は目的のために手段を選ばない傾向があります。
今回は頂き物の柚子のジャムが全然減らないものだから、ついにジャムをご飯に載せて食べ始めました。

手作り柚子ジャムをくれたのは父の仲間。両親はパン食は嫌いで、娘一家は柚子ジャムが嫌い。

父としては窮余の策だったのでしょうが、「やめてくれ。気持ちが悪い」と孫に懇願されて1度で止めました。

ここは娘が一計を案じるしかないでしょう。かくなる上は、ジャムをカレーの隠し味に入れちゃうか??




写真は母の菊、左右とも11/17の様子です。白い小菊の背景は蜜柑の木。
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
咲く気まんまん
2011 / 11 / 19 ( Sat ) 22:13:54
ウィルグッドウィン20111118ニオベ20111118シロマンエ20111118今日は1日雨で、写真は昨日のものですが・・・・。
まだまだやる気を見せている、ウィル・グッドウィン、ニオベ、シロマンエの蕾です。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


系統分け不能記事 TB:0 CM:0 admin page top↑
咲き加減色々のシロマンエ
2011 / 11 / 18 ( Fri ) 00:02:23
シロマンエ20111117シロマンエ20111117 (2)シロマンエ20111117 (3)シロマンエ20111117 (4)

気温が低いとなかなか緑味が抜けません。
この写真の他に、まったく割れていない蕾が一つあります。これはきっと、咲いても緑万重ですね。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


フロリダ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
早く来たサンタクロース
2011 / 11 / 17 ( Thu ) 15:27:03
贈り物20111117サンタクロースの出足が早いです!
贈り物がやってきました。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ ワーイ!

こちらからもささやかなものをお送りしましたが、箱詰めって難しいです。
クロネコヤ○トの優秀さで、無事に着くよう祈ります。

アリガトヨーヨー(*≧∇≦)/--------((礼))≧□≦)~☆グハッ
ってことにならないといいけど。

ジョセフィーヌ20111117今日は代休で家にいられました。贈り物のジョセフィーヌを一回り大きいポットに植替えました。そうっとそうっとね。根がよく回っていてすばらしい!

他の鉢はまだ根の伸びる余地がありそうだったので、そのまま我が家の一回り大きな鉢に入れました。いわゆる二重鉢です。
これから根が寒い思いをしないようにという親心ですが、とどのつまり『もう祈るだけ』ってことです。頂き物も我が家の1年生苗も、無事に冬越えできますようにと。

日枝20111117ニオベ20111117 (2)ニオベ20111117写真は左から、華やかに咲いているのに目立たない日枝と、最後の華やぎをを見せるニオベ日向バージョンand日陰バージョン。

今日がお天気で、いろいろできてほんとに助かりました・・・・。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


系統分け不能記事 TB:0 CM:2 admin page top↑
インタビュー
2011 / 11 / 16 ( Wed ) 23:22:04
フラウミキコ母の日20110508 (3)フラウミキコ母の日20110508社内報で新人紹介インタビュー記事を担当しました。
今回の新人は中途入社。35歳独身の女性です。
字数が限られており、最低限聞かなきゃいけない項目が決まっているので、文章の自由度は低いです。

しかし、こんなときこそ面白く読ませたいと思うのが私という生き物。もちろんインタビューされた人物が傷つくようなやり方ではなく、読者をにやりと笑わせたい。

久しぶりに作文でいい汗をかきました。

星のタンゴ近影20110429星のタンゴ花芯20110429が、記事本文はここに載せられないので、反省点を書きます。

1.すぐに「美人」とか「若い」とか書きたくなる
人の耳目を引きつけたいと思うと、つい若さや見た目の美しさについて書きたくなります。
仕事人としての紹介に、そんなこと書いてどうするんだという自省が間にあったので書きませんでしたが、油断すると女の私がこうなのです。セクハラが世にはびこるわけですね。

フラウミキコ20110509 (2)フラウミキコ花盛り201105122.否定してもらえない
インタビュアーは2人組なのですが、インタビュー開始にあたって、
「私がしゃべるとしゃべり過ぎて●●さん(新人)が口を挟めなくなりますから、インタビューは○○さん(もうひとりのインタビュアー)にしてもらいますね」
と切り出したら、●●さんも○○さんも素直に頷くんです。一言の反論もなしに。

するすると、自分の意見が通って悲しかった・・・。


写真はクレマチス 星のタンゴと、同じくクレマチス フラウミキコ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:2 admin page top↑
父の聞きどころ
2011 / 11 / 15 ( Tue ) 22:49:11
晴山20111105歌舞音曲に疎い父が、地元公民館でのコンサートに行ってきました。出演者は音大の学生さんで、父は主催者との地縁があり、狩りだされ(?)観賞です。

帰って来ての父の感想。
「おれは三味線が気になってなア。
他のことは考えられなかったよ。


晴山20111106あの三味線の皮になった猫が、どんなふうにつかまったのかと思ったら気の毒で。
猫に親や子はなかったのか、飼い主は泣いたのだろうかってな。
だいたい、あの猫の親や子や飼い主は、猫が今は三味線になったのを知ってるかなあ。・・・・・・。」

って、つまりお父ちゃん。何にも聴いて来なかったんですね・・・・。

写真は11/5と11/6のクレマチス 晴山
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
父の見どころ
2011 / 11 / 14 ( Mon ) 22:25:31
ワルシャワニキ20111105日曜日に叔母の家に親戚が集まって、(たまたま)みんなでNHKのど自慢を見ることになりました。
カラオケクラブに入っている叔母A、ワイドショー好きな叔母B、パッチワークが趣味の叔母Cなど、コメントがバラエティーに富むことといったらまさに綺羅星のごとく・・・。

「この人は歌はまあ上手いけれど、ちょっと上がっているねえ」

ワルシャワニキ20111106「あ、客席で子どもが『お父さんがんばれ』って横断幕出してるよ。はじっこの大人はきっと奥さんだね」「あら、奥さんのワンピースの柄見て。きっと和服の仕立てなおしよ。粋だねえ」
と話題がふくらみます。姉妹の息もぴったり?

そこに出てきた我が父。
「このテレビ、大きさ何インチ?」。
お父ちゃん。見どころは、枠ですかい・・・・。



写真は11/5と11/6のクレマチス ワルシャワ・ニキ
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:2 admin page top↑
気難しい女性との上手な接し方/ 遙 洋子
2011 / 11 / 13 ( Sun ) 22:20:57
遥洋子さんが気難しい女性の例として上げている事例が、身近な男性に当てはまって恐いくらい(笑)です。
しかしこの知見を得るために、著者はずいぶん苦労したのだろうと思います。
その苦労の賜物を、ただで読んじゃって悪かったと思います。
読んだ本は図書館に返して、あらためて書店に注文しようとします。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


テーマ:図書館で借りた本 - ジャンル:本・雑誌


読書(生活・産業) TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME * next