ロマンチカ3番花咲きました |
2011/09/29(Thu)
|
|
虫食いクレマチスのご愛嬌 |
2011/09/28(Wed)
|
![]() ![]() ![]() 晴山には小さい穴が、ニオベには大きい穴が空いてました。 ![]() ![]() ![]() 無傷のニオベ、フラウミキコ、サンセットもきれいですけどね。 |
クレマチスの鳩首会談 |
2011/09/24(Sat)
|
![]() ![]() ミス・東京じゃないかしら。 独身で美人だもの。 ![]() ![]() ・・・・ジリアン・ブレイズじゃない? 切れ者って噂だよ。 ヒソヒソヒソヒソ。 |
HFヤング2番花 OPEN! |
2011/09/24(Sat)
|
![]() 帰ってきてからもう1枚撮れていれば、もうちょっとちゃんとした開花写真が撮れたのですが、日没に間にあいませんでした。 フェアリー・ブルー2番花がブルーというよりピンクに近いと思いましたが、HFヤング2番花も驚くほどピンク寄りの薄紫。 DNAの為せる技を感じました。 |
フォンド・メモリーズ54 |
2011/09/23(Fri)
|
|
台風一過のクレマチス |
2011/09/22(Thu)
|
![]() ![]() 今朝出勤してみると、けっこう大きな木が倒れていたり、ドアのガラスが割れていたりしました。これでけが人が出なかったのは幸運でした・・・・。 |
台風15号 |
2011/09/21(Wed)
|
![]() ![]() ![]() 嘘です。用事があって休んだのですが、台風で用事が中止になってしまいました。 ![]() 家や命の心配をしながら台風情報を見ている人もたくさんいます。 どうぞ死傷者が出ませんように・・・・。 写真は雨の合間のフォンド・メモリーズ。 長く細い花首でどこまで咲き続けられるか、ガンバレ。 |
雨みずくのクレマチス |
2011/09/20(Tue)
|
![]() ![]() 台風で花が傷む前に写真をとっておこうと、朝、小雨の中で撮りました。 左の写真は2枚ともテッセン、 ![]() ![]() ![]() サンセット、 フェアリー・ブルー、 フォンド・メモリーズ。 ![]() |
フォンド・メモリーズ若い順 |
2011/09/19(Mon)
|
テッセン2番花 | ||||
2011/09/18(Sun)
| ||||
![]() ![]() 右写真のプリンセス・ダイアナもそうですが、どうも今年は私の大嫌いなケ○シやイ○ムシ(名前を書くのも嫌)やらの食害が例年に増してひどいです。 敵を見るだけでギョッとしてしまい、闘いの道は険しいです・・・・。 今日からクレマチス「トラコミュ」とかいうものに参加しています。これで毎日クレマチス記事が読めるようになるかなあ?(いまひとつ仕組みがよくわかっていません) 「トラコミュ」後日談は<追記>にあります。
| ||||
クレマ作業備忘録 |
2011/09/16(Fri)
|
![]() ![]() 柿生、サンセット、2010年挿木苗を鉢増し。 星のタンゴの鉢増しは明日。 写真は一昨日と昨日のプリバルチカ。2枚写真の違いは蕊の開き加減1日分だけかな? |
フォンド・メモリーズ2番花と晴山4番花 |
2011/09/15(Thu)
|
![]() ![]() フォンド・メモリーズはほぼ70日休んでの開花です。ものすごい数の蕾が控えています。 晴山は3番花から30日弱? 他のつるは蕾を掲げているけどまだまだ伸びそうで、4番花は花期が長くなりそうです。 |
プリバルチカ2番花 |
2011/09/13(Tue)
|
![]() ![]() 朝一番で左の写真ですから、まあ開花日は今日としてもいいかなと思います。 1番花はおしるし程度に咲いてすぐ立ち枯れしていたので、秋は実力を見せてほしいものです。 右は明日さきそうなフェアリー・ブルー。 ![]() 海棠の眠りは覚めずらいけど、ミス東京の目覚めはスッキリしています。 ![]() ![]() 始めは花びらが細く見えますが、二日目くらいから本来の丸弁になります。(右の写真) ![]() ![]() ![]() ジェニーです。同じアーチのすべての花に遅れて咲いたため、目下ジェニーの独壇場。 2番花が今盛りだと、3番花までは無理かなあ・・・・・。 |
サンセットシーン |
2011/09/12(Mon)
|
![]() ![]() ![]() サンセットは、花数はたくさん咲くけれど、一輪一輪の花の寿命が若干短いようです。 しかしながら、たくさん花が咲く時期が長く続けば、問題はナッシング。 これからどれくらい見頃が続くか、お楽しみ。 |
ミス東京3番花開花 |
2011/09/12(Mon)
|
![]() ![]() しかし日が短くなったもので、午後6時に写真を撮ろうとすると、光量がぎりぎりでした。 今調べたら、日の入りは午後5時54分。夏至の頃に比べて1時間以上早い日の入りです。 日ばかり短くなって暑さはなかなか和らがないのって、なんだか釈然としないことです。 |
9月のクレマチス |
2011/09/11(Sun)
|
![]() 我が家で今、見頃なのはジェニーとサンセット。次に見ごろになるのはプリンセス・ダイアナとフォンド・メモリーズかな。 仕切り直しの剪定をしたのはロマンチカ、ジャックマニー、ベノサ・バイオレシア、ビオラ、ブルーエンジェル。エミリア・プラターも今日明日中に剪定予定です。 ![]() ![]() ![]() 青空をバックにしたジェニーを見ると、いつのまにか「コバルトの季節の中で」を歌ってしまいます。 ![]() ![]() ![]() |
プリンセス・ダイアナ2番花とマダム・ジュリア・コレボン3番花 |
2011/09/11(Sun)
|
![]() ![]() プリンセス・ダイアナは花期が長いので、多分今年は2番花で終わりだと思います。 マダム・ジュリア・コレボンはなぜかこの1輪だけが突出して早咲き。3番花の花盛りはもう2週間くらい先になると思われます。 |
欲しいのか欲しくないのか |
2011/09/07(Wed)
|
秋のとば口 |
2011/09/07(Wed)
|
![]() 涼しくなり、コーヒーをホットにするかアイスにするか悩むようになりました。庭の紫苑に蕾が見えています。 以前鉢上げしようとして、やっぱりまだ無理かと挿木ポットに植え戻したクレマチスの挿木を、今度こそ掘り上げてみなくては・・・・。 |
大きな花と小さな花 |
2011/09/06(Tue)
|
|