fc2ブログ
真夏の園芸 冬咲き種の剪定
2011 / 08 / 04 ( Thu ) 18:24:21
アメリカフヨウ20110804ビオラ20110804今するべきことではないのでしょうが、あまりにも、「何が何だか」の世界になっていたフェンスを剪定でスッキリさせました。

今回腰丈以上の部分をバサバサと切り捨てたのは、アンスンエンシス(ウィンター・ベル)、日枝、H・F・ヤング。
2番花の気配もなかったH・F・ヤングに、これで活が入れば秋の花が見られるのですが・・・・。

写真は父のアメリカフヨウと私のビオラ。
この人目を引く明るい色目、カレー皿程の大きさのあるアメリカフヨウのそばで咲くと、ビオラはとーーーーーーても地味な存在です。
ビオラ2番花はつるが私の背丈ほどの高さまでしかなくかつ花が下向きに咲いているので、アメリカフヨウ相手では勝負になりません。今回膝丈で剪定したのを猛省。来年6月のビオラ剪定はきっときっと中剪定にして腰丈で切り、高い位置で花を咲かせたいと思います。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
真夏の園芸 マダム・ジュリア・コレボン
2011 / 08 / 04 ( Thu ) 17:13:33
マダムジュリアコレボン20110804 (3)マダムジュリアコレボン20110804マダムジュリアコレボン20110804 (2)マダムジュリアコレボン20110804 (4)

最初の3枚はめくるめくマダム・ジュリア・コレボン2番花の開花風景。最後の1枚はマダム・ジュリア・コレボンの挿木をポット上げしたところ。
実は3本挿木があったのですが、葉の勢いの割に根が伸びていなかったので、1本は元の挿木用土に戻しました。鉢(ポット)上げしたこの2本も、根の長さは2~3cmしかありません。

挿木用土に戻したのと、ままよと鉢上げしたものとどっちがマシかしばらく観察です。しかし、根っこがほとんど出ていなくても、立派な新葉が出るんだなと驚き入りました。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME *