fc2ブログ
プリンセス・ダイアナ
2011 / 08 / 31 ( Wed ) 23:39:56
プリンセスダイアナ20110615今夜、台風の影響で、ザバザバ雨が降っています。これだけ降っているのに、雨のピークはまだこれからだとか。どちらさまもお大事に・・・・。

プリンセス・ダイアナの挿木を今年になって2度試みましたが、どうやら2度めも失敗です。残る手立てはつる伏せでしょうか?

いいえ、私の最終手段は株分け。株立ちになったクレマチスなら、株分けは可能らしいです。
とりあえず私はこの冬やってみます。その結果を見るまで、他の人にはおススメしません。


写真は今年6/15のプリンセス・ダイアナです。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


テキセンシス・ヴィオルナ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
安堵からか絶望からかわからない吐息
2011 / 08 / 31 ( Wed ) 20:34:02
ワルシャワニキ20110812 (5)ドラマ「下町ロケット」を見ていると、小説を読むときとドラマを見るときの頭の使い方の違いを感じます。
実生活においても人の顔と名前が覚えられない私は、ドラマを見ていてすぐに誰が誰かわからなくなって混乱します。
今回は中年の男性がどっさり出て来て、背広を着ているか作業着を着ているかどちらかなので、ますます覚えられない。
原作を読んでいるから相関図は不要のはずですが、さっきの場面でできた人とこの場面で出てきた人が同一人物かどうかの判断に時間がかかる(秒単位だけど)ので、ストーリー進行に理解進行が遅れ気味。かろうじてセリフに出て来る「佃」「殿村」「ナカシマ精機」といった固有名詞から「あ、これはさっきの人か」という判断をしてついて行っています。

ビオラ20110816小説ではほぼ逐一発言者の名前が出て来るからラクチン。佃は唸った、殿村は絞りだした、財前は怒鳴ったなどと発言の直前か直後に教えてくれるし、そこがナカシマ精機の会社の中なのか、帝国重工業の部長室なのか、場所の限定に役立つ言葉も不自由なくちりばめられています。
ドラマでは「誰が」「何を」言っているか見てとるのが大変で、ありふれた応接セット話などされると「え、ここはどこ?」と思っているうちに会談が進んでしまいます。大概その応接セットが出る直前に、佃製作所の門とか、帝国重工業のロビーとかが一瞬映っているのですが、セリフのない短いシーンは見逃し易いんです。
そんなだから、セリフが少ないドラマって厳しいです。絵から何かを読みとらねばならず、私は言葉以外のものから何かを読みとる力が乏しいようなので。

マダムジュリアコレボン20110804 (2)小説だって、行間を読むことを要求されることがありますが、大概は地の文で今何を読みとるべきか親切に説明してくれます。

ドラマでは主人公が『思った』言葉、口に出さない心中語をどう伝えるかが難易度高の問題です。
小説で『佃は長い間彼らの気持ちを知らずに苦労をかけてしまったと思い至った』のように書かれる部分が、ドラマでは沈黙する佃の横顔が写るだけだったりします。

その時怒っているのか悲しんでいるのかくらいは役者の演技力で伝えられるかもしれません。が、その怒りなり悲しみなりが、現在の話し相手に向けられているのか過去の自分に向けられているのかを感じとるのはドラマを見る側の力量です。

ベティコーニング20110604やっぱり原作とドラマでは原作の方が楽しむのが楽だなあ。
(外国でロケをしたドラマや、時代考証をしっかりした時代劇のときはちょっと話が違いますが)

私の理想は場面が変わる度にス字幕で登場人物の名前を出してくれるドラマです。心中語も字幕で出してくれるといいな。で、字幕を画面に出すか出さないかを受像機側で選べれば万全です。

字幕を出さない自由は誤解する自由です。
原作者の思いを感じたい人にとっては誤解でも、自分が登場人物の気持ちになってフィクションを楽しむ自由は尊重される必要があると思います。




写真は上から、ワルシャワ・ニキ、ビオラ、マダム・ジュリア・コレボン、ベティ・コーニング。
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:ドラマ・映画 - ジャンル:テレビ・ラジオ


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
下町ロケット/池井戸潤
2011 / 08 / 30 ( Tue ) 23:01:25
池井戸 潤
小学館
発売日:2010-11-24

ビジネスは誰にとっても「負けられない」戦い。なのに敗者が出るのは必定。参戦者の全員が上がりに至る競争はない・・・・。
作者は日本人の判官びいきをよくわかっていて、冒頭に主人公の挫折を持って来ます。のっけから、エリート研究者から町工場の親父に転身せざるを得ない主人公。これは応援しなくては。
次次にふりかかる苦難。敵役の中にも炯眼を持つ者が現れ、投資家や法曹界も一筋縄ではいかず、いやはやこれでもかのエンターテイメント。
手に汗握って一晩で読了。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

テーマ:小説 - ジャンル:小説・文学


読書(小説・詩歌) TB:0 CM:0 admin page top↑
フルディーン2番花(ノ^^)ノ 20110829
2011 / 08 / 30 ( Tue ) 06:30:54
フルディーン20110829フラウミキコ20110829ベノサバイオレシア20110829

ロマンチカ20110829サンセット20110829シルバームーン20110829






フルディーン2番花が咲きました(*^^)/

他にもいろいろ咲きました☆\(∇⌒\)




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
夢のような幸福とタクシー
2011 / 08 / 29 ( Mon ) 23:25:59
夢のような幸福夢のような幸福 / 三浦しをん著. -- 大和書房, 2003 を
読んでいて思ったことを書きます。が、本の感想というのとはちょっと違うので「日記」カテゴリーにしてみました。

この本の中に、しをんさんが激しい腹痛を発症して医者にかかる話がでてきます。しをんさん、徒歩10分の医院に、痛むお腹をかかえて20分をかけて歩いて行っています。眉も描かず部屋着から着替えもせず、途中のバス停で休みながら、青息吐息。

フラウミキコ20110723その描写には臨場感があふれていて面白いんだけど、だけどどうして、ここまで苦しいのにタクシーを呼ばないの? と思います。
事実前の晩は痛みで眠れず、救急車を呼ぶことまで考えているんですよ?
なのになぜ歩いて行くのか?
徒歩10分の距離では確かに気が引けるかもしれないけれど、ここまで身なりにかまうこともできないくらいの重い病状なら、タクシーを呼べばいいのに・・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
穂高2段咲きなど
2011 / 08 / 28 ( Sun ) 18:21:59
穂高20110828 (2)穂高20110828 (3)穂高の2段咲きが咲きました。この変わり咲きも夏のいたずらの一つでしょうか。
そう言えば先日咲いた途端に立ち枯れした花は4弁花で、ちょっと見ジャックマニーに似ていました。
右の写真は立ち枯れせずに残ったつる。春より一回り小さいながら穂高の本来の咲き方です。

フラウミキコ20110828泡姫20110828ベノサバイオレシア20110828サンセット20110828

上の写真は順調に咲き進んでいるフラウミキコ、アフロディーテ・エレガフミナ、ベノサ・バイオレシア、サンセット&シルバームーンです。

晴山20110828晴山にビョーンと長いつるがあったので、つる伏せしてみました。(これまでの晴山挿木は全部失敗しています)
本当は晴山の他に、予備苗のないニオベと穂高のつる伏せをしたかったのですが、適当なつるがなく、既に保険株のあるフラウミキコのつる伏せをしてしまいました。フラウミキコにはふんだんにつるがあったからです。
穂高の挿木は一旦花を咲かせるまでになったのに、枯れてしまっています。やはりやや樹勢が弱いのかな・・・・。

ワルシャワニキ20110828写真は撮りませんでしたが、フルディーンの蕾が割れ始めています。
寝かせる誘引では納まりきらないフルディーン。グランドパラダイス計画変更の要因です。
咲き始める花があれば収束に向かう花もあり。ベティ・コーニングは昨日剪定しましたし、今日はビオラの剪定をしようとしましたが(蚊に刺されて)果たさず。
ワルシャワ・ニキもこの写真の花が終わったら剪定予定です。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
太ってもいいよ
2011 / 08 / 27 ( Sat ) 22:30:32
ベティコーニング20110810電車の中で読んでいて、涙の堰が切れて、困ったことになりました。

「太ってもいいよケーキを食べようね」呼吸器つけた妻にほほえむ
あまねそう・男・32歳


読んでいた本は短歌ください (ダ・ヴィンチブックス)です。
投稿者のコメントによれば、奥さんは危篤状態を脱することができたそうです。

太ることを気にすることが出来るのが、いかに平和で、幸せであることか。
夫婦でそれを話題にできることが、どんなに贅沢か。
思い知りました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ 


テーマ:短歌 - ジャンル:小説・文学


詩句・名言・引用集 TB:0 CM:0 admin page top↑
穂高の明暗とその他のクレマチス
2011 / 08 / 27 ( Sat ) 12:10:40
穂高20110827 (2)穂高20110827いっぺんに伸びてきた穂高のつるのうち、2本が新たに花開き始め、2本が立ち枯れしました。先日「ハイ」っと手を上げる勢いで咲き出した花は、つるとともに萎れています。
急に暑くなるのもリスキーだけど、クレマチスにはいきなり涼しくなるのもよくないのかしら?

エトワールバイオレット20110827エンテル20110827エンテル+&エトワール・バイオレットとエンテル&ロマンチカの写真です。

どっちも濃淡のコンビなのですが、エンテル&エトワール・バイオレットではエトワール・バイオレットが主役でエンテルが脇役、エンテル+ロマンチカではエンテルがメインでロマンチカが引き立て役のような気がします。

泡姫20110827サンセット20110827ワイヤーメッシュに寄りかかり立ちしているアフロディーテ・エレガフミナ。自立する気は全くありません。

雨に濡れたサンセット。表現矛盾を感じるけれど仕方ありません。
これで太陽が出れば、真昼の日射しがサンセットに降り注いだり、日に照らされるシルバームーンが咲き進んだりという表現上の珍事が続出するでしょう??



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
シルバームーンとピンク・ファンタジー2番花\(^▽^)/
2011 / 08 / 27 ( Sat ) 11:58:59
シルバームーン20110827シルバームーン20110827 (2)シルバームーン2番花が咲きました。待ってました!
蕾の多さもうれしい限り。
サンセットとの太陽と月コンビがどうなるか期待されます。

ピンクファンタジー20110827母の花20110827 (2)母の花20110827ピンク・ファンタジー2番花が咲きました。けっこうサーモンがかったピンクです。

おまけは母の花。例によって名前は単に母の花。花盛りの母の花です。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ビロウな話で恐縮ですが
2011 / 08 / 26 ( Fri ) 22:11:26
エトワールバイオレット20110816 (2)エトワールバイオレット20110816ビロウな話で恐縮です。が、結構大事なことかもしれないです。
学生時代と同じ経路(乗降駅同じ)で通勤をはじめてから、学生時代にはなかった朝の腹痛に悩まされるようになりました。腹痛が始まると、2度3度と下車しなければならず、急行には乗れず、あらゆる下痢止めは効かず・・・・・。

マダムジュリアコレボン20110817晴山20110817ついには内視鏡検査まで受けたけど、過敏性腸症候群という分かったような分からないような診断でした。その後は2・3カ月に一度「腹痛で」有給休暇半日を使いながら、今日まで過敏な腸とつきあって来ました。

でも、ここ半年くらい大用途中下車のための休暇を取っていません。

ウィルグッドウィン20110817ウィルグッドウィン20110817(2)自分で分かったんです、朝の下痢の原因。就職して四半世紀以上かかってやっとわかりました。

食べ物にもストレスにも関係なく、それは寝不足後にやって来るのです!
寝不足のせいで下痢になるなんて考えつきませんでしたが、確かに、自分の場合はそうなのです。

マリーゴールド20110812マリーゴールド20110813一晩ならまだ五分五分だけど、2日、3日と続けて無理をするとてきめんに下します。なにを食べても絶食しても、低気圧が来てても高気圧が来てても関係なくPPPP。

今検索したら「下痢」「原因」「寝不足」で『寝不足による過敏性腸症候群』という記事がhitしました。・・・なんだ私だけじゃないのか。

寝不足による下痢は私の専売特許ではないようです。皆さんもどうぞお気をつけてください。




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ



テーマ:健康 - ジャンル:心と身体


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
エンテル2番花開花
2011 / 08 / 26 ( Fri ) 21:47:05
エンテル20110826エミリアプラター20110826鉢植えの苗に先を越されましたが、親株(地植え)エンテル2番花が開花しました。

どうにかロマンチカとの競演も間にあったようです。

右は着々と花数を増すエミリア・プラター。

朝顔20110826 (2)朝顔20110826ピンクの方は適当にまいた(ばら蒔いた?)放任朝顔ですが、青い方はまったくのこぼれ種、はぐれ朝顔です。
はぐれ朝顔の花は小さいけれど、小さくきっぱりと咲いています。


蕣は下手のかくさへ哀也 芭蕉



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
サンセットとアフロディーテ・エレガフミナの2番花開花
2011 / 08 / 25 ( Thu ) 23:48:01
泡姫20110825サンセット20110825左はサンセットの2番花、右はアフロディーテ・エレガフミナ2番花です。今朝咲き出しました。

サンセットもアフロディーテ・エレガフミナも、後に続く蕾の数がたくさんあって今後が楽しみです。



晴山20110825穂高20110825白鳥のような姿になった穂高ですが、昨日咲いたもう一つの花は4弁花で、あっちもこっちも本来の姿ではありません。

おまけに今日咲いた晴山は、花首がなく直接枝又で咲いて、一見シクラメンみたいです。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ミス東京他 夏の艶姿20110824
2011 / 08 / 25 ( Thu ) 22:40:41
ミストーキョー50110824 (2)ミストーキョー50110824 (3)ミストーキョー50110824左は1輪のクレマチス ミス・トーキョーがだんだん咲いて行く様子ではなく、24日に咲いていた3輪全部の写真です。割箸苗身長12cmで花を咲かせているのを購入して1年。
2番花まで咲かせてくれるようになりました。

フラウミキコ20110824フラウミキコ20110824 (2)一番左のフラウ・ミキコの写真の黒丸の中の花を撮ったのが2枚目の写真です。フラウ・ミキコは咲き始めには赤みがさしてて咲き切ると青紫になる花だったんですね。
今日パラパラ見ていたクレマチス (色分け花図鑑)にそう書いてありました。暑さのせいでもカメラのせいでもなくそういう花だったのでした。

ビオラ20110824ベノサバイオレシア20110824ロマンチカ20110824左から、8/24のビオラとブルーエンジェル、ベノサ・バイオレシア、ロマンチカです。

ロマンチカは若干花を持ちあげてきて、花の顔が少し見えるようになりました。

エミリアプラター20110824 (2)エミリアプラター20110824母のバラ20110824 (2)母のバラ20110824

花盛り一歩手前のエミリア・プラターと、花盛りの母のバラ。(花盛りが修飾するのは「バラ」であって「母」ではありません)
よく見ると白バラにはシミがあり、色が白いと大変だなあと思います。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
十把一絡げ
2011 / 08 / 25 ( Thu ) 21:26:13
ブルーエンジェル20110619 (3)ボウリングに行くと、空きレーンのスコア掲示画面に、色々なビデオクリップが流れています。
AKBとかなんとか娘とかかんとか隊とか。

少女4人以上のグループを見るたび、「十把一絡げ」という言葉が浮かんできて、虚しい気がします。「使い捨て」という言葉も浮かんで、悲しくなってきます。

あんたが知らないだけでみんな個性があるんだよ、というご意見も当然あるでしょう。もとよりあくまで「アイドルをよく知らない人」の見解ですから、よく知っている人が読むに値しない愚見です。

受像機(再生機器?)の中で踊っている少女たちに、私は言いたい。
『自分を大事にして、忘れないで。あなた方はみんな、グループがなくたって、個人個人で支え合って生きられる人なんだよ』。




写真は6/19のクレマチス ブルー・エンジェルとビオラ
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
ベッピンさん
2011 / 08 / 24 ( Wed ) 21:58:20
ニオベ20110612 (2)ニオベ20110612夫が「ももこさんは別嬪さんだねえ」というときは要注意です。
ものをくれるときとトイレ掃除を頼まれる時があるからです。
今日はどうしても朝のうちに園芸作業をしたかったので、「うん。もう十分別嬪さ」と答えてとっとと庭に出てしまいました。



写真は6/12のクレマチス ニオベ
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村にほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:同居のくらし - ジャンル:結婚・家庭生活


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
穂高3番花開花
2011 / 08 / 24 ( Wed ) 10:37:14
穂高20110824穂高20110824 (3)穂高20110824 (2)ハイと片手を上げているような穂高3番花。溌剌と咲き出しました。

後の2枚は先日来挙動が注目される八重崩れ穂高。
花の中からもう一つスワンの首のように蕾が出て来ました。

サンセット20110824エトワールバイオレット20110824左はサンセット。親株の2番花がもうすぐ咲き出す今になって、去年挿木した子株が咲き出しました。
レッドクリフ計画のメインと恃むサンセットです。ガンバレ!

右はエトワール・バイオレットの鉢植。去年挿木した若苗なのに2番花です。アッパレ!


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
クレマチスの名札
2011 / 08 / 23 ( Tue ) 20:26:08
ワルシャワニキ20110812 (4)ワルシャワニキ20110812 (3)昨年クレマチスの挿木ポットに名札を立てる時、ポットに1枚ずつ名札を作るのがもったいないような気がしていました。挿木が上手く行かなかったら無駄になるし、上手く行く確率は分からないのだもの。
でも今は違います。無駄なんて考えません。
だって失敗したらまた同じ品種を挿木するんだから、親株がある限り名札が無駄になることはないのでした。


ザ・ファーストレディ20110709クレマチス本の中には、クレマチスの挿木鉢上げ作業をする時、1ポットにつき名札を2枚つけるように書かれているものがあります。
名札が1枚だけだと、何か事故があったとき品種がわからなくなってしまうからと。

これは非常に重要な注意事項です。
過去「ゲリラ雨で挿穂と名札が流される」「強風でポットを置いた台がひっくり返る」という事故を経験した私としては、名札は1本より2本の方がいいに決まっているのがよくわかります。
しかし、事故の時はそれが2本あっても3本あっても用をなさなくなることがあるというのも実感です。

結局、勿体ないのと面倒くさいのが勝って、1ポットに1枚の名札しか挿していません。
この注意を実践しているのは苗屋さんか園芸専門家だけじゃないか、・・・・な?



写真(小)は2枚とも8/12のクレマチス ワルシャワ・ニキ
写真(大)は7/9のクレマチス ザ・ファーストレディ
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス大好き! - ジャンル:趣味・実用


クレマ資材館 TB:0 CM:0 admin page top↑
Clematis: Over 100 Beautiful Varieties
2011 / 08 / 23 ( Tue ) 20:25:41
Andromeda Matz,Krister Cedergren
New Holland Pub Ltd
発売日:2010-05-04
日本のカメラマンとは明らかに違う写真です。花の一番きれいな時を撮ろうという気も、花の特徴や持ち味が出た写真を撮ろうという意思も感じられません。
裏表紙に、明らかに盛りを過ぎた花をドバーンと載せちゃうあたり、カメラマンのセンスというより本づくりのコンセプトが日本とは違うんだろうという気がします。


この本は見終わったけど読み終ってはいません。多分永久に読みおおせないでしょう・・・。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


読書(生活・産業) TB:0 CM:0 admin page top↑
涙のストロガノフ或いはご来訪
2011 / 08 / 22 ( Mon ) 21:33:01
ワルシャワニキ20110619 (2)久しぶりに、実に久しぶりにレーズンの歌を聞く機会があり(もちろんライブではなく、古いCDで)昔感じた違和感を、言語化することができました。

問題の楽曲は「涙のストロガノフ或いはご来訪」。歌詞はさだまさし全歌曲歌詞集をご参照ください。(アルバムNo.36 あの頃について~シーズン・オブ・レーズン~[アルバム] 1991.11.10です)

ワルシャワニキ20110619 (5)鉄の女と謳われた妹に彼が出来、妹は俄然料理の練習を開始。
ビーフストロガノフを作ろうとして、2.5キロの肉を駄目にした妹。兄である自分は試食係として肥え太り、父は不機嫌になり、母は笑いこけた。
しかし奮闘の結果、我が家を訪れた彼は「味のわからん奴なのか それとも愛のなせるワザか」、ビーフストロガノフのようなものをおかわりと言い、妹は安堵の涙を流した。
と、そういうストーリー。


ワルシャワニキ201106192キロと500グラムの肉を駄目にした上、兄が太るほどの試作品を作ったということは、結局どれほどの材料を消費したのでしょう。それだけ練習してそれでもストロガノフ「のようなもの」しかできないなんてあり得る?
(妹がそこまで並はずれて不器用なのだとしたら、それを嬉しそうに語る兄ってどうなの??)

それにこの惨状を母親が笑っているというのが腑に落ちません。母親は「鉄の女」が苦戦するので溜飲を下げているのでは?

ワルシャワニキ20110619 (4)何よりもかによりも気に入らないのはこの彼です。
なんで恋人にこんな苦労をかけるの?
ここまで料理が不得意な人と恋人になるなら、彼女一人に料理をさせようなんて思わないでよ。
料理は自分がやるか、いっしょにやるかしてください。
自分も料理が不得意なら、彼女の惨状は分かるでしょう、いっしょに苦労しなさいよ。と、思います。

ワルシャワニキ20110619「こいつならまず大丈夫だァ」などと安心している兄のおめでたさをこの歌を聞いた当時は分かっていませんでした。
妹を大事に思うなら、女性だけが料理で苦労することを肯定しないでよ、兄ちゃん。と、今は思います。自分一人で苦労して、「おかわり」で涙ぐんでいる妹が、これから夫婦で苦労を分かち合っていくのは非常に難しいでしょう。その後妹は幸せになれたんだろうか・・・。



写真は6/19のクレマチス ワルシャワ・ニキ
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:日記 - ジャンル:音楽


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
ミス東京2番花開花
2011 / 08 / 22 ( Mon ) 19:47:05
ミストーキョー50110822穂高20110822 (3)穂高20110822穂高20110822 (2)

最初はミストーキョーの2番花。蕊の開き具合からして本当の開花日は昨日かな? 今朝も撮影時は雨で、傘をさして撮っているので角度とか目茶苦茶ですね。
後の3枚は例の八重穂高。1輪を3方向から撮っています。こんな奇天烈な形になって来ちゃって、明日は一体どうなるのか??


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
比較検討5:色々のクレマチス
2011 / 08 / 21 ( Sun ) 22:57:09
HFヤング20110514アラベラずーっと花盛り≪2011年夏のベストテン≫
フラウミキコ
ジェニー
ラプソディー
ベノサ・バイオレシア
エトワール・バイオレット
マトカ・シェドリスカ
シルバームーン
フォンド・メモリーズ
ミス・トーキョー
マダム・ジュリア・コレボン


ベストテンに選べなかった品種の写真を見るにつけ、「こんなきれいなものを落とすほど、クレマチスを持っている私ってなんて贅沢なんだろう」と思います。


マトカ姉妹マトカシェドリスカ20110514 (4)マトカ・シェドリスカの去年の写真と今年の写真を見比べてみて、去年だったら選ばなかったろうと思いました。
何年かかけないと株の実力の降り幅がわからないってことですかね。だから来年の順位はまた入れ替わる可能性があります。

まだ花を見ていない品種だってあるわけで、クレマチスの楽しみは、まだまだこれから。

それに! 株の若さのほかに気候の問題も絡みます。
クレマチス熱中症は重症化するばかり??




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス大好き! - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
片道90分のボウリング場
2011 / 08 / 21 ( Sun ) 18:24:46
ベノサバイオレシア20110819 (2)息子が某ボウリング場のジュニア大会に出場しました。
結果は準優勝で図書券を頂いて来ました。アベレージは201。

ボウリング振興のための大会で、3ゲームの料金は無料でした。志のあるボウリング場でした。もっと近いといいのに・・・・。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ 


テーマ:ボウリング - ジャンル:スポーツ


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
母の園芸 3
2011 / 08 / 21 ( Sun ) 15:56:02
母のバラ20110821母のバラ20110821 (2)母の園芸は博愛精神に貫かれています。
こぼれ種で芽を出したものは大概花が咲くまで放っておかれ(実ものは実が生るまで)、その後鉢上げまたは抜去されます。「芽を出したからには一度は咲かせないと気の毒だ」という理屈です。
下の写真は母に目こぼしされて生い育った千日紅、ゴマ、コンパクトカスミソウ(多分)。

千日紅20110821胡麻20110821こぼれ種の草花20110821母も自分の目こぼしが合理性と計画性に欠けることは自覚しており、家族がこぼれ種の植物をむしることには文句をいいません。(だからコンパクトカスミソウと思われる草はクレマチスの鉢に植えこみました)

雑草20110821文句は言わないけれど恨みに思うことはあり(この場合抜いた本人以外の人に愚痴をいう)、『花壇以外の場所に生えているけど母がむしらない草』を抜く時は覚悟が必要です。

(左の写真は今日私が抜いた雑草2種。真中にあるのはアイスの棒です。雨で土が柔らかくなっていて記録的な長さで根っこが抜けました



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ



テーマ:園芸 - ジャンル:趣味・実用


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
全身花のクレマチス
2011 / 08 / 21 ( Sun ) 11:47:17
ロマンチカ20110820 (2)ロマンチカ20110820雨なので新しい写真が撮れません。左右は昨日のロマンチカです。
もともとななめ下向きに咲く花ですが、一昨日の大雨でみんなうつむいてしまいました。
壁面を飾るにはもうちょっと上向きに咲いてほしいところ。雨のダメージから回復して花を持ちあげてくれるといいな。あまり下ばっか向いているようだとこの場所から引っ越してもらうようだぞ・・・・(←脅し)

穂高20110819穂高20110820 (2)左右は八重咲きに咲きつつある穂高です(しつこくてすみません)。

クレマチスの花弁ってもとは葉っぱなんだとよくわかります。ということは・・・・。
これから品種改良が進めば、全部の葉が花弁化することはないのかしら? 葉鶏頭や葉牡丹みたいに??


(葉鶏頭や葉牡丹には色鮮やかな葉とは別の色で花が咲きます。全身花のクレマチスは一炊の夢クレマチスです)
 

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス大好き! - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
母の園芸 2
2011 / 08 / 20 ( Sat ) 21:14:13
朝顔20110820母のバラ20110820母の朝顔の行灯仕立ては、真上から見ると緑のブーケのようできれいです。ただ、なにかあやしいつるが見えています。
「同じつるものだから」とルコウソウも同じ鉢に植えたそうです。これ、合理的といえるだろうか??

片腹痛いわ、と言いたげにバラが咲きます。




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:園芸 - ジャンル:趣味・実用


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
有望株と心配株
2011 / 08 / 20 ( Sat ) 20:46:12
カクパー20110517 (3)目下有望株はシルバームーンです。新蔓が伸びて花芽が見えて、秋も浅いうちにたくさん咲いてくると思います。フルディーンとエミリア・プラターも初夏の1番花よりぐんと枝数が増えていて、景観を変えてしまいそうな勢いです。有望です。

「春以上に」咲くだろうと思われる株を有望とするなら、「春と同じか春よりちょっと控えめに」咲いてくれそうというのが順当株。エルサスパス、穂高他大多数。

心配株がカクパー。(左写真は5/17のカクパー)
葉っぱばかりで動きがありません。スロースターターなだけであって欲しい・・・・。

サンセット20110820シルバームーン20110820穂高20110820フラウミキコ20110820 (2)

写真左から、サンセット、シルバームーン、穂高。
そしてフラウミキコ。やっと濡れていない3番花の写真が撮れました。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス 大好き♪~ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
八重穂高?
2011 / 08 / 20 ( Sat ) 11:14:30
穂高20110820フラウミキコ20110820穂高咲いた? まだ?
蕊が見えたら咲いたことにするという私ルールを以ってしても、よくわからない咲き方です。
とりあえず今回は八重咲きらしいです。内側の花びらが全然色づいていないのが心配です。無事咲きますように・・・・。

右写真はフラウミキコ後姿。夏のフラウミキコは春よりも赤みが増すようです。
つい先日フラウミキコを青い花の中にカウントしているので、ちと具合が悪いこの頃( ̄ー ̄;
で、後ろ姿?


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
フラウ・ミキコ3番花咲く 
2011 / 08 / 19 ( Fri ) 23:16:37
フラウミキコ20110819ハグレーハイブレッド20110819ベノサバイオレシア20110819←フラウ・ミキコ3番花が咲きました。
ベノサ・バイオレシア。花数が増えるのに比例して色が薄くなる?? →
ハーグレー・ハイブリッド。お目めがぱっちり開きました。→→

エミリアプラター20110819HFヤング20110819ウィンターベル20110819写真は左から、エミリア・プラター、HFヤング、ウィンターベル。
どれも発展途上です

ウィンターベルの芽は冬将軍と競走ですね。年明けまでに花芽がつけられるか??


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
比較検討4:赤または桃色クレマチス
2011 / 08 / 19 ( Fri ) 19:24:01
20090505ミス東京ミストーキョー20110611 (2)ミス・トーキョーは4月下旬から咲き出す大輪で、その早咲きと花の光沢感が魅力。受け咲きで咲き出し、平開してからも花型が乱れない。光沢と美しい花型のため、当初の色が薄れても、別の趣で美しいと思います。
いち早く咲き出す大輪は一季咲きのことが多いけど、返り咲きします。うれしいです。

現在の株は買い直した2代目。割り箸苗がよく出回っているので、つい予備苗作りを油断してしまいます・・・・。

8.18朝のプリンセス・ダイアナプリンセスダイアナ20110604プリンセス・ダイアナはねー、花型の変化を求める時の切り札です。下向きに咲くベル方は使える場所が限られるけど、このプリンセスはどこに誘引しても大丈夫。

つるがとっても伸びるから、十分な広さまたは高さが必要です。

でもでも、本当に本当は、プリンセス・ダイアナが駄目になったらかわりに欲しいのグレイブタイ・ビューティー です。浮気者の私・・・・。

8.8のマダム・ジュリア・コレボンマダムジュリアコレボン20110804マダム・ジュリア・コレボンは花の後姿がチャーミング。
挿木が容易なのもうれしい。株の生長が早く、すぐに多花性ぶりを発揮してくれます。
それになんたってマダム・ジュリア・コレボンは赤のチャンピオン。これがなければ赤を持っていないに等しい、まさしく決定版の華やかさです。

で、我が家のクレマチス必須赤桃アイテムは、
1.ミストーキョー、2.プリンセス・ダイアナ、3.マダム・ジュリア・コレボン です。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス大好き! - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
月の沙漠
2011 / 08 / 18 ( Thu ) 23:25:16
ジェニー20110611 (4)夏が来れば思い出す、のは尾瀬でなく御宿。

海なし県に育ち、夏のイベントといえば叔母に連れられて行く県営プールだった私が、初めて(成人してから)海水浴に行ったところが御宿でした。
そこで知ったのです。
月の沙漠は月夜の砂浜のことであり、(天体としての)月の砂漠ではないことを。

月でウサギが餅を搗いているというのと同じように、月面の陰影をラクダに乗ったカップルと見立てた人もいるんだなあと思って歌ってきたのに・・・・。
雨の御堂筋とか雪の金閣寺とかいうのと同じでしたか月の沙漠。

未だに、(天体としての)月の砂漠の方が、あのもの悲しいメロディーに合っているような気がする私です。





写真は6/11のクレマチス ジェニー

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME * next