fc2ブログ
クレマチスのゆり園
2011 / 06 / 12 ( Sun ) 22:07:35
ゆり園20110612 (15)フランスに行きたしと思えども、フランスはあまりに遠し。
OFGに行きたしと思えども岩手はかなり遠し。
せめて充電十分の携帯を持ちて、所沢のゆり園へ。

ゆりはまだ1分咲きだったため、ゆり園の入場料はただでした。
私は左の1枚だけはゆりの背景にクレマチスを入れたけど、ほとんどゆりを無視してクレマチスを撮ってました。いや、お義理で3枚ゆり写真を撮ったんだった。

時期の問題か肥料の問題か日照時間か、今年のクレマチスは去年よりちょっと草臥れている気がしました。
あいかわらずクレマチスの名札はないので品種名はすべて疑問符つきです。

ゆり園20110612ゆり園20110612 (2)ゆり園20110612 (3)

最初の花は・・・、もしかしてセム??? 花径は10cmくらいです。
2枚目のはプリンス・チャールズかなあ。
そして3枚目がベティ・コーニング? でもうちのベティより花弁間の隙間が大きいような気がする・・・・。

ゆり園20110612 (4)ゆり園20110612 (5)ゆり園20110612 (9)

左からW・S・カリック?? プリンス・チャールズ? ドクターラッぺル???

ゆり園20110612 (12)ゆり園20110612 (13)ゆり園20110612 (16)

また左から、ピール? エクストラ? ベティ・コーニング? でもうちのベティと葉っぱが違うような気もする・・・・。

ゆり園20110612 (6)ゆり園20110612 (7)ゆり園20110612 (8)

ゆりの花も撮ったんですけどね、名札もついてたはずですけどね、ちっとも見て来なかった・・・・。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


花行脚 TB:0 CM:2 admin page top↑
フォンド・メモリーズとプリンセス・ダイアナ 20110611
2011 / 06 / 12 ( Sun ) 19:57:30
フォンドメモリーズ20110611フォンドメモリーズ20110611 (5)フォンドメモリーズ20110611 (4)フォンド・メモリーズ。早咲き大輪系が終わっているこの時期、いささかボリュームがあり過ぎます。
咲き始めで15cm、散る頃には18cm越えで、他の花を貧相に見せてしまいます。

プリンセスダイアナ20110611 (2)プリンセスダイアナ20110611 (3)プリンセスダイアナ20110611いっそこのプリンセス・ダイアナのような、花型のまったく違う花を合わせればよかったナーと思います。
しかしフォンド・メモリーズとプリンセス・ダイアナは3mも離れたところに地植えされています。そして植えたのはほかならぬ私・・・・( ̄へ ̄|||) 。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


フロリダ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ザ・プレジデント 20110611
2011 / 06 / 12 ( Sun ) 18:57:51
ザ・プレジデント20110611 (3)ザ・プレジデント20110611 (2)ザ・プレジデント20110611 (4)ザ・プレジデントが咲き続け、咲き継ぐうちに花が小さく数多くなってきました。
対するウィル・グッドウィンはいかにも1番花らしい大きさと花数のままです。


ザ・プレジデント20110611 (5)ザ・プレジデント20110611したがってコンビネーションはこんな感じ。
なんか息が合ってるのか合ってないのかわかりません。
来年はザ・プレジデントとザ・ファーストレディを組ませてみようかな??
(ザ・ファーストレディ、立ち枯れ後復活の芽が出て現在15cmくらいの草丈です)。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
裏ニオベ
2011 / 06 / 12 ( Sun ) 11:43:37
ニオベ20110612 (5)ニオベ20110612 (7)ニオベがじゃんじゃん咲いてくれてうれしいのですが、新しく咲く花の多くがオベリスクの内側に咲いてしまいます。
ちなみに茎はみんなオベリスクの外側にあるんですよ。

写真はカメラ付き携帯をオベリスのの中に突っ込んで撮影したものです。


来年または2番花では「茎はオベリスクの外に巻く」というのをやめちゃおうかなと思います。
強剪定出来るもの(含任意剪定)はなんでも試せていいですね?!


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ジェニーの空 20110611
2011 / 06 / 12 ( Sun ) 11:13:16
ジェニー20110611ジェニー20110611 (5)ジェニー20110611 (4)ジェニー20110611 (2)

ジェニー20110611 (3)昨日の写真です。
梅雨さ中、ジェニーのバックが晴れ渡ることは滅多にないので、けっこう雲があったけど撮りまくりました。
濃い色の花が混じっているのはビオラです。



2枚目の写真のように葉がびっしりだと、苦しい感じです。どうにかするならビオラをするしかないと思うんですが、どうやってどうにかしたものか・・・・。

 
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ワルシャワ・ニキとニオベ
2011 / 06 / 12 ( Sun ) 10:56:47
ワルシャワニキ20110611 (2)ワルシャワニキ20110611 (3)ワルシャワニキ20110611ワルシャワ・ニキ。
シック、落ちついた、大人の、とは君のための形容詞。

ニオベ20110612 (2)ニオベ20110611 (2)ニオベ20110611ニオベ。
多花性とはこのこと。

フォンドメモリーズ20110611 (2)ニオベ20110612←フォンド・メモリーズとワルシャワ・ニキ。
どちらも花首が長めで、株から首を差し出すように一花一花が離れて咲くタイプ。

晴山とニオベ→
どちらも花首が短め(というか普通の長さ)で、花が茎の直上または直近で咲くコンビ。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
サルの知恵も借りたい
2011 / 06 / 12 ( Sun ) 09:54:23
エトワールバイオレット20110612ベティコーニング20110612ぼちぼちおサルのいるアーチの剪定を考えないといけないのですが。

明らかに全盛期を過ぎた」。でもいっぱい咲いている」ベティ・コーニング。

To be or not to be, that is the question.

おサルはただぶら下がっているだけで、何も教えてくれません。




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス 大好き♪~ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME *