fc2ブログ
賢くない私
2011 / 06 / 30 ( Thu ) 22:01:17
アラベラ20110629駅前の花壇に『駄目犬の小便』と書いた木の札がかかっています。

花壇の主に「駄目犬」と呼ばれる犬はどんな犬かしら。犬がオシッコをするのは当たり前なのに、オシッコをしただけで駄目犬と呼ばれるなんて、かわいそうにね。
と、いつも思ってしまいます。

飼い主に対して「ダメ、犬の小便」と言いたいのだとすぐにわかるのだけれど、つい毎朝毎朝誤読して、どこかの賢くなさそうな犬に同情してしまいます。




写真はクレマチス アラベラ

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
いばりんぼ
2011 / 06 / 29 ( Wed ) 23:07:12
アラベラ20110629 (2)最近、無意味にいばっています。
仁王立ちっていうのか監督立ちっていうのか、右手を右腰左手を左腰にあてがって、思い切り肘を開くあのポーズ。
カツオを叱り飛ばすときのサザエさんもとるあのポーズ。

誰かを威嚇するためでも威圧するためでもないんです。なのに日に何度も、いつの間にかこのポーズをとって、無人のカウンターや電信柱に向かって威張っています。

今日やっと気がつきました。
このポーズをとると、凝りに凝った肩が楽なんです・・・。



写真はクレマチス アラベラ

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:日記 - ジャンル:心と身体


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
僕の分まで
2011 / 06 / 27 ( Mon ) 00:00:00
フルディーン20110620フルディーン20110620 (2)先日前任部署の歓送迎会がありました。
その日の昼休み、体が大きく気が優しい堅井木先生(仮名)が挨拶に来て下さいました。

「僕は今日これから出張で、送別会に出られないのです。お世話になって本当にありがとうございました。今日は僕の分まで飲んできてください」

こちらこそありがとうございます先生。でも、無理です。先生の分まで飲めるのは鯨だけ。



写真はクレマチス フルディーン

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
6月の園芸
2011 / 06 / 26 ( Sun ) 23:00:29
ブルーエンジェル20110619 (3)写真は2011年6月19日、剪定寸前のアーチです。
本業が忙しく、朝は半撹半睡のまま家を出、休日は雨の合間を縫って剪定作業をしているので、写真をとるまでに至りませんが、今日までにジャックマニー、マダム・ジュリア・コレボン、ビオラ、ベティー・コーニング、ラプソディ、エトワールバイオレットの剪定が終わりました。

全部切ってしまうのはさびしくて、遅く咲き出したジェニーとブルー・エンジェルはアーチに残しています。ただし花殻は切って切って切りまくりました。(ありったけ切ったとは言い切れませんが)肩が痛くなるまで切りました。

あんまりたくさんの花殻があったので、途中で『やっぱり強剪定しちゃおうか』と思いました・・・・。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
表と裏と主客交代 20110620のクレマチス
2011 / 06 / 26 ( Sun ) 21:03:17
今は剪定されてうらさびしくなりました。1週間前20110620の風景です。
左から順に、ブルーエンジェルの表、裏、フォンド・メモリーズの表、裏です。

ブルーエンジェル20110619 (2)ブルーエンジェル20110619 (4)フォンドメモリーズ20110619フォンドメモリーズ20110619 (2)


今度は20110619のワルシャワ・ニキ。この15日には明らかにフォンド・メモリーズが主役で、ワルシャワ・ニキが脇だったのですが。

ワルシャワニキ20110619 (6)ワルシャワニキ20110619 (5)ワルシャワニキ20110619 (3)ワルシャワニキ20110619


この変化の大きさ。クレマチスは面白い(o^-')b



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
日野原先生の教え
2011 / 06 / 26 ( Sun ) 08:39:57
教職課程で養護教諭の養成に携わるハミちゃん(愛称)は学生にも教員にも私にも人気があります。ハミちゃんはエネルギッシュに看護学を教え、過去複数人の受講学生が「あたしがやりたいのはやはり看護学です。養護教諭ではなく看護師になりたい」と進路変更したため、『学科の敵』という勇名を馳せています。

穂高20110619 (2)穂高20110619ハミちゃんは聖路加の日野原重明先生の教え子です。
「日野原先生はどんな先生でしたか?」
とハミちゃんに聞くと
「それがねー、日野原先生には『大便と小便は一緒には出ません。必ず小便が先に出ます』っていうのを習ったのよ。他にもいろいろ教わったけど、一番覚えているのはそれなのよね」
という答え。

この飾らなさがハミちゃんの真骨頂。ハミちゃんが出る飲み会には必ず参加したいと思うももこでした。



写真はちょうど一週間前の、クレマチス 穂高です。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
大胆素敵
2011 / 06 / 25 ( Sat ) 00:32:27
マトカシェドリスカ20110620ジャックマニー20110620遅ればせながら先週から遅咲き系の剪定をはじめています。ばっさり強剪定すればよいのですが、勢いよく伸びて協力にトレリスやネットに絡んだツルを解くのはなかなかの手間です。
ジャックマニーはまだたくさん花があったので、母が「捨てたらもったいない」と庭で切り花を楽しんでいました。

3・4日の命でしたが意外ときれいでした。花器はゴミ箱(!)でしたが。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
卓球の恩恵
2011 / 06 / 24 ( Fri ) 22:49:30
ワルシャワニキ20110620息子、卓球王国(仮名)は県大会に行けず、先日の町民卓球大会が中学部活引退試合でした。
これで少しは勉強してくれるかと思いきや、、、

次の日曜には隣の市の卓球クラブチームの見学に行くんだとか。
おーい。いつ勉強するんだよ~。

卓球があればこそ、学校に行くモチベーションを持ち続けることができた。これを卓球の恩恵とするなら、まあ、勉強くらいしなくてもいいか。
いや・・・・よくないか、やっぱり。



写真はクレマチス ワルシャワ・ニキ。ここに写っている花だけで14輪咲いています。多花性です。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:部活 - ジャンル:学校・教育


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
OKベノサ・バイオレシア 20110620
2011 / 06 / 23 ( Thu ) 23:32:11
ベノサバイオレシア20110619 (4)ベノサバイオレシア20110619 (2)ベノサバイオレシア20110619 (3)駅からの道20110417 (3)

あちこちで、ベノサ・バイオレシアがOKサインを出していました。

そういえば春先、花水木もOKしながら咲き出してましたね。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス 大好き♪~ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
なつかしい言葉
2011 / 06 / 22 ( Wed ) 22:44:49
穂高20110619サンセット20110620息子の卓球の試合を見に行ったら、なつかしい言葉を聞きました。話していたのは私より5歳から10歳くらい年下のお母さん。

「高校へ行ったら同じ中学から行く子ってそうは多くないじゃない。この中学からぼっとかして一人だけってこともあるでしょう?」

ワルシャワニキ20110619 (2)ベノサバイオレシア20110619ちょっと待って Play Back Play Back 今の言葉 Play Back Play Back という百恵ちゃんの歌声が頭の中を駆け巡ります。
『ぼっとかして』って言葉を使うのはうちの母だけかと思っていましたよ。私の世代で、私より若い人が使ってたんですね。
使い継がれて行く言の葉に、「よかったね」と言ってやりたい気持ちです。

シロマンエ20110619ロマンチカ20110619申し遅れましたが
『ぼっとかして』は『ひょっとして』と『もしかして』を足して割ったような意味。

私は「ぼっとすると雨になるかもね」のように使うことがあります。
『ぼっとかして』より『ぼっとすると』の方が確率が高い気がするけど、根拠はありません(笑)



写真はクレマチス 穂高、サンセット、ワルシャワ・ニキ、ベノサ・バイオレシア、シロマンエ、ロマンチカ。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
不自然な会話
2011 / 06 / 20 ( Mon ) 22:21:30
マトカシェドリスカ20110617エトワールバイオレット20110616息子が「ヒカルの碁」を読み出しました。つい一緒になって読んでます。
編集者が「日常語」にこだわった直しを入れていたらしけど、今回の読み返しで、また不自然な会話を見つけてしまいました。

「進藤を侮るな」(中学生プロ棋士)
さわがしいわね」(図書室の女子中学生)

PPE20110607ワルシャワニキ20110619こんなことを口に出す中学生は「よそごとを考えてちゃだめだ」という人よりずっと少ないんじゃないかと思います。

うちの中学生なら、「進藤を甘く見るな」とか「うるさいなあ」とか言いそうです。



にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ



テーマ:ヒカルの碁 - ジャンル:アニメ・コミック


読書(コミック) TB:0 CM:0 admin page top↑
フルディーン開花! フラウミキコ2番花開花!
2011 / 06 / 19 ( Sun ) 00:58:43
フルディーン20110619フラウミキコ20110619←フルディーン初開花
いやー、なかなか咲かずに待たされましたよフルディーン。今年植えた三年苗ですが枝数は多くなっています。今後の展開が楽しみです。

フラウミキコ2番花開花!→
気づかぬうちに株の腰元で咲き出したフラウミキコ。
よく見ると他にもつぼみがあり、これからぽつりぽつりと咲いてくれそうです。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
クレマチス移植の影響
2011 / 06 / 16 ( Thu ) 23:36:36
エミリアプラター20110615 (2)エミリアプラター20110615左が移植して半年弱のエミリア・プラター。→
←右が移植していないエミリア・プラター。

移植していないエミリア・プラターの方が、移植したものよりずっと花つきがいいですから、移植がエミリアにとって迷惑だったのは明らかです。でも、移植された株も去年よりは遥かに花つきがいいので、どうやら新天地でやって行けそうだと思います。

ところで、「花つき」のことを語るならフォンド・メモリーズを外すわけにはいきません。

フォンドメモリーズ20110615 (2)フォンドメモリーズ20110615 (3)フォンドメモリーズ20110615 (4)フォンドメモリーズ20110615 

去年に倍して?二乗して?よく咲いています。

シルバームーン20110615ジャックマニー20110615穂高20110615集団美で迫るものがあれば単体の美で迫るものもあります。
左からシルバームーン、ジャックマニー、穂高。
シルバームーンはひところより花数がぐっと減りましたが、まだ一番花が咲き続けています。

ジャックマニーは本来、数で勝負の花だと思うんですが、今は飛び飛びに大きな花を咲かせています。来年はまた別の景色になるんだろうと思います。

この変化の大きさ。クレマチスは面白い(o^-')b



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
生長めざましいビチセラ系
2011 / 06 / 14 ( Tue ) 21:28:52
エトワールバイオレット20110614 (2)エトワールバイオレット20110614これが何か? という写真なので解説いたします。

これが挿し木後1年足らずのエトワール・バイオレットとエンテルなんです。
1年足らずでここまで来るとは、挿し木した本人ながら(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!
芯止まり中の他の苗たちにエールを送っているかのようです。

エミリアプラター20110614ジャックマニー20110615 (2)左はエミリア・プラター。昨年3年生苗で購入し、この株は4歳。クレマチス界では高校生くらいかな。さすがビチセラ系の花つきです。

右はジャックマニー。推定3歳。人間なら中学生くらいかしら。去年より花がぐんと大きくなり、枝も太くなったけれど、花つきはまだこれから。
仕方ないよね、だってジャックマニーだもの。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:2 admin page top↑
咽喉に来る風邪
2011 / 06 / 14 ( Tue ) 00:36:50
ゆり園20110612 (10)しつこい風邪がほぼ退散し、自分の声が戻ってきました。

もっといい声ではなかったか? という気もちょっとしましたが、それは自分でも自分の声を忘れていたからですね。

美声とは言いかねるけれど、苦もなく声が出るのがうれしく、『話すぞ』と力を入れなくとも話が出来るのがありがたい一日でした。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ



テーマ:日記 - ジャンル:心と身体


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
ゆり園のクレマチス
2011 / 06 / 13 ( Mon ) 22:18:02
ゆり園20110612 (18)ゆり園20110612 (11)ゆり園見学の最後の頃は雨が降り出す直前で、写真を落ちついて撮ることができませんでした。

でも、あわただしく撮った薄暗い日の写真でも、背景が緑で、人工物がないというのはたいしたことだと思います。
(日頃常に「写し込みたくないもの」と闘っているわが身です)


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
穂高2番花が咲きました(^-^)
2011 / 06 / 13 ( Mon ) 07:12:28
1番花が咲いている時すでに伸びつつあった枝なので、出遅れた1番花とも言えます。

しかし、迷いなくオベリスクのてっぺんに駆け上り、孤高に咲くキッパリと濃い紫には、この日この時を選んでやって来たものの風格があります。
やっぱり「本日2番花開花!」の穂高なのでした。
 

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
通販計画
2011 / 06 / 13 ( Mon ) 00:00:00
ブルーエンジェル20110606 (2)ビオラ20110604 (2)5日から、湘南クレマチス園が通信販売の注文受付を開始しました。去年は注文票に価格以外のすべてを記入して、通販の価格発表を待っていたものでした。が、今年はもう品種を増やさないと自分に約束しているから・・・・。

さて、来年の注文表でも作ろうか。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス 大好き♪~ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス脳内農園 TB:0 CM:0 admin page top↑
クレマチスのゆり園
2011 / 06 / 12 ( Sun ) 22:07:35
ゆり園20110612 (15)フランスに行きたしと思えども、フランスはあまりに遠し。
OFGに行きたしと思えども岩手はかなり遠し。
せめて充電十分の携帯を持ちて、所沢のゆり園へ。

ゆりはまだ1分咲きだったため、ゆり園の入場料はただでした。
私は左の1枚だけはゆりの背景にクレマチスを入れたけど、ほとんどゆりを無視してクレマチスを撮ってました。いや、お義理で3枚ゆり写真を撮ったんだった。

時期の問題か肥料の問題か日照時間か、今年のクレマチスは去年よりちょっと草臥れている気がしました。
あいかわらずクレマチスの名札はないので品種名はすべて疑問符つきです。

ゆり園20110612ゆり園20110612 (2)ゆり園20110612 (3)

最初の花は・・・、もしかしてセム??? 花径は10cmくらいです。
2枚目のはプリンス・チャールズかなあ。
そして3枚目がベティ・コーニング? でもうちのベティより花弁間の隙間が大きいような気がする・・・・。

ゆり園20110612 (4)ゆり園20110612 (5)ゆり園20110612 (9)

左からW・S・カリック?? プリンス・チャールズ? ドクターラッぺル???

ゆり園20110612 (12)ゆり園20110612 (13)ゆり園20110612 (16)

また左から、ピール? エクストラ? ベティ・コーニング? でもうちのベティと葉っぱが違うような気もする・・・・。

ゆり園20110612 (6)ゆり園20110612 (7)ゆり園20110612 (8)

ゆりの花も撮ったんですけどね、名札もついてたはずですけどね、ちっとも見て来なかった・・・・。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



続きを読む

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


花行脚 TB:0 CM:2 admin page top↑
フォンド・メモリーズとプリンセス・ダイアナ 20110611
2011 / 06 / 12 ( Sun ) 19:57:30
フォンドメモリーズ20110611フォンドメモリーズ20110611 (5)フォンドメモリーズ20110611 (4)フォンド・メモリーズ。早咲き大輪系が終わっているこの時期、いささかボリュームがあり過ぎます。
咲き始めで15cm、散る頃には18cm越えで、他の花を貧相に見せてしまいます。

プリンセスダイアナ20110611 (2)プリンセスダイアナ20110611 (3)プリンセスダイアナ20110611いっそこのプリンセス・ダイアナのような、花型のまったく違う花を合わせればよかったナーと思います。
しかしフォンド・メモリーズとプリンセス・ダイアナは3mも離れたところに地植えされています。そして植えたのはほかならぬ私・・・・( ̄へ ̄|||) 。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


フロリダ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ザ・プレジデント 20110611
2011 / 06 / 12 ( Sun ) 18:57:51
ザ・プレジデント20110611 (3)ザ・プレジデント20110611 (2)ザ・プレジデント20110611 (4)ザ・プレジデントが咲き続け、咲き継ぐうちに花が小さく数多くなってきました。
対するウィル・グッドウィンはいかにも1番花らしい大きさと花数のままです。


ザ・プレジデント20110611 (5)ザ・プレジデント20110611したがってコンビネーションはこんな感じ。
なんか息が合ってるのか合ってないのかわかりません。
来年はザ・プレジデントとザ・ファーストレディを組ませてみようかな??
(ザ・ファーストレディ、立ち枯れ後復活の芽が出て現在15cmくらいの草丈です)。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
裏ニオベ
2011 / 06 / 12 ( Sun ) 11:43:37
ニオベ20110612 (5)ニオベ20110612 (7)ニオベがじゃんじゃん咲いてくれてうれしいのですが、新しく咲く花の多くがオベリスクの内側に咲いてしまいます。
ちなみに茎はみんなオベリスクの外側にあるんですよ。

写真はカメラ付き携帯をオベリスのの中に突っ込んで撮影したものです。


来年または2番花では「茎はオベリスクの外に巻く」というのをやめちゃおうかなと思います。
強剪定出来るもの(含任意剪定)はなんでも試せていいですね?!


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ジェニーの空 20110611
2011 / 06 / 12 ( Sun ) 11:13:16
ジェニー20110611ジェニー20110611 (5)ジェニー20110611 (4)ジェニー20110611 (2)

ジェニー20110611 (3)昨日の写真です。
梅雨さ中、ジェニーのバックが晴れ渡ることは滅多にないので、けっこう雲があったけど撮りまくりました。
濃い色の花が混じっているのはビオラです。



2枚目の写真のように葉がびっしりだと、苦しい感じです。どうにかするならビオラをするしかないと思うんですが、どうやってどうにかしたものか・・・・。

 
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ワルシャワ・ニキとニオベ
2011 / 06 / 12 ( Sun ) 10:56:47
ワルシャワニキ20110611 (2)ワルシャワニキ20110611 (3)ワルシャワニキ20110611ワルシャワ・ニキ。
シック、落ちついた、大人の、とは君のための形容詞。

ニオベ20110612 (2)ニオベ20110611 (2)ニオベ20110611ニオベ。
多花性とはこのこと。

フォンドメモリーズ20110611 (2)ニオベ20110612←フォンド・メモリーズとワルシャワ・ニキ。
どちらも花首が長めで、株から首を差し出すように一花一花が離れて咲くタイプ。

晴山とニオベ→
どちらも花首が短め(というか普通の長さ)で、花が茎の直上または直近で咲くコンビ。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
サルの知恵も借りたい
2011 / 06 / 12 ( Sun ) 09:54:23
エトワールバイオレット20110612ベティコーニング20110612ぼちぼちおサルのいるアーチの剪定を考えないといけないのですが。

明らかに全盛期を過ぎた」。でもいっぱい咲いている」ベティ・コーニング。

To be or not to be, that is the question.

おサルはただぶら下がっているだけで、何も教えてくれません。




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス 大好き♪~ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
芯止まり多発
2011 / 06 / 11 ( Sat ) 20:52:18
ブルーエンジェル20110611シロマンエ20110611ポット苗を含め、あちこちで芯止まり多発中。
先日のビルドリヨンも芯止まりでした。今日はミセス・スペンサー・キャッスルと晴山とプリンセス・ダイアナの芯止まり枝を剪定して、これを挿穂にしました。

芯止まり枝は細いことが多いので、挿穂として好適とは限らないのですが。

梅雨時は挿木のチャンス。元気に花を咲かせている枝を挿穂を取るために切るということができない私は、今切れる枝を挿すのみです。



写真は左がブルー・エンジェル、右がシロマンエです。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



続きを読む

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチスの育て方 TB:0 CM:0 admin page top↑
ミス東京が咲きました\(^_^)/
2011 / 06 / 11 ( Sat ) 19:47:56
ミストーキョー20110611 (2)ミストーキョー20110611ミス東京が咲きました\(^_^)/
198円のチビチビ苗で去年購入。我が家に来てからついたつぼみを一度摘んで、これが我が家で咲いた初めての花。

美しい剣弁、深みがあって、派手ではないピンク。表札下を飾るに相応しい花です。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
気ままに咲いてる人たち
2011 / 06 / 11 ( Sat ) 09:14:38
ロマンチカ20110610ベノサバイオレシア20110610エルサスパス20110610ロマンチカとエンテル、てんでんばらばら。

ベノサバイオレシア、裳裾にシロマンエ。

エルサスパスとひょうたんの尻。ひょうたんは常に無視。

この中で「計算どおり( ̄ー ̄)」といえるのはエルサスパス。
この巨大輪コーナーは2階の窓から見えるんです。
朝起きたらすぐ、「お。今日も咲いてるな」と。
 

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
マトカ・シェドリスカが2番花開花
2011 / 06 / 11 ( Sat ) 00:15:43
マトカシェドリスカ20110610マトカシェドリスカ20110610 (2)マトカ・シェドリスカが2番花を咲かせました。
他につぼみはなく、これ1輪きりですが、また会えて嬉しい(^^)v

右の写真は夜のマトカ・シェドリスカです。
夜には花をつぼめるのですね! 5年以上クレマチスを育てていて、初めて現場を押さえました。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
クレマチス本の無理難題
2011 / 06 / 10 ( Fri ) 23:18:11
クレマチス20110601 (2)クレマチス20110601『鉢増しのさいは、一節は深植えにすること』と簡単に書いてあるのがつらい。
よーーーーっぽど節間のつまった品種でない限り、節間は3cm以上あります。節間が10cm以上ある挿し穂だってめずらしくありません。4号鉢の苗を5号に植替えする時、節1節分深植えなんて絶対困難です。
私には無理だってば。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマ図書館 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME * next