ブルーライト700円 |
2011/04/30(Sat)
|
スポンサーサイト
|
今日の星のタンゴ明日の星のタンゴ |
2011/04/29(Fri)
|
![]() ![]() 右は昨日明日は咲くか?と言っていた星のタンゴ。咲いたけど、もうちょっと開かないと持ち味のピコティが表れません。またまた明日が楽しみです。 といいつつ夕方もう一度写真を撮ったらかなりピコティが出てました。 |
星のタンゴが咲きました |
2011/04/28(Thu)
|
|
いつか |
2011/04/28(Thu)
|
柿生咲きました |
2011/04/27(Wed)
|
|
柿生のつぼみが頬染めて |
2011/04/26(Tue)
|
![]() ![]() 柿生の昨年の開花日は8月1日、星のタンゴは8月4日でした。秋に湘南地方からやって来た若い苗をいきなり地植えした結果の夏咲き。今年はやっと品種本来の開花時期に咲いてくれそうでほっとしました。 GWに花がないと、また何か買っちゃいそうで恐い?? |
ほぐれるものほぐれないもの |
2011/04/23(Sat)
|
|
幼稚園の周り 20110421 |
2011/04/23(Sat)
|
ヒメリンゴ |
2011/04/22(Fri)
|
まもなく、もうすぐ、ぼちぼち、そのうちのクレマチス |
2011/04/21(Thu)
|
![]() ![]() ![]() ![]() まもなく咲きそうなモンタナエリザベス、もうすぐ咲きそうな柿生、ぼちぼち咲くだろう星のタンゴ、そのうち咲くでしょフラウミキコ。 ![]() ![]() おまけの花の写真は水仙とチューリップ。 植えっぱなしで品種はとうに不明です。 |
庭畑 |
2011/04/19(Tue)
|
人気の花で美しい庭づくり |
2011/04/18(Mon)
|
バラ、クレマチス、クリスマスローズと欲張り過ぎで、三種のうちどれを好きな人にとっても食傷する本になりました。 アフロディーテ・エレガンスという花が出てきて「ん?アフロディーテ・エレガフミナの間違い?」かと思ったのですが、写真キャプションをよく読むと、どうもこれは宇田川正健さんちのお庭らしい。 ということはこれ、まだ他のクレマチス本に載っていない新花かも?? でも新花だとしたら、その扱いがあまりにもあっさりし過ぎ。もっとアップで撮って欲しかった・・・・。 |
開花待ち |
2011/04/16(Sat)
|
![]() ![]() 現在エリザベスの蕾の大きさはピスタチオ大。蕾の色が緑がかっているから、開花宣言はまだ先でしょう。早咲き大輪系では柿生の蕾が丸丸して来ました。どっちが先か、楽しみです。 (フォステリー系は乾かし過ぎて失敗しました。アーマンディーが蕾をつけない理由は『謎』・・・・) |
1週間のうちに |
2011/04/15(Fri)
|
誕生日記念製作 ―透水防根袋― |
2011/04/15(Fri)
|
ダイニングテーブルから500m圏内 20110408 |
2011/04/09(Sat)
|
![]() ![]() ![]() 彼岸桜から30mのところにカタクリが咲いています。カタクリは当町の花です。 盗掘防止の柵があるため、思うような写真が撮れません。 ![]() ![]() ![]() カタクリのそばのスミレはいかにもありふれたものに見えます。 なにやらゆかしく見えるために、山路が必要なんですね・・・・。 |