今日も自宅待機 ―田舎という孤島―
![]() ![]() 通常ダイヤで電車が走っているところもあるのに、私の最寄駅には3日間1本の電車も通りません。田舎は、人口密度の低いところは、切り捨てられるんですね。電車が走らずガソリンが枯渇して、関東のあちこちにちょっと大きめの陸の孤島ができつつあります。 生きているのは幸せだけど、衣食足りているのは幸せだけど、生産的な仕事が出来ないのは、被災地と同じ。被災地の人たちが日常生活を取り戻すためには、われわれが社会生活を維持し、被災地をカバーする働きをしなきゃならないのに、働けない。 東電に任せておかず、節電啓発担当相で無理なら電力有効利用担当相を作ってでも、全く運行できない鉄道路線を守ってください。1時間に1本でいいから、電車を走らせて欲しい。通常の2割でも3割でもいいから、電車を走らせてください。 限りある電力の配分は、極めて政治的な問題です。誰か国民の足を守って。 夫が中学校に行ったら「ガソリンが手に入らないとあと2日しか学校に来られない」と校長先生が困惑していたそうです。野党は後出しじゃんけんみたいに与党の批判をするのではなく、今の今、どんどん有益な具申をしてほしいものです。 ![]() ![]() |
* HOME *
|