fc2ブログ
春よ
2011 / 03 / 31 ( Thu ) 06:55:56
アーモンドの花20110331





陸奥に春よ夙く行け飛んで行け

みちのくにはるよとくいけとんでいけ


写真は今朝のアーモンドの花

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



テーマ:詩歌集 - ジャンル:本・雑誌


自作歌・句・小説 TB:0 CM:0 admin page top↑
痛みを分かち合う
2011 / 03 / 30 ( Wed ) 22:31:50
20090328職場の木瓜『返金を義援金に』モットーで、定期券の払い戻しを受けました。
定期券有効期間に5日以上の不通状態があった時は、日数分の運賃を返金してもらうか、継続購入時に日数を5日分延長するかのどちらかを、利用者が選べることになっています。

思えば4半世紀以上この路線を定期券で通いましたが、返金を受けるのは初めてです。鉄道会社に咎があるわけではなく、計画停電によるやむをえない運休なので、会社も気の毒です。でも、痛みは分かち合わなければ。私は仕事に行けなかったという痛みを、鉄道会社は運賃の返金という痛みを、復興のために生かしましょう。

それにしても、震災以来未だに運休が続いている路線があります。被災地以外でです。

gooの鉄道運行状況には「計画停電の影響で、終日、運転を見合わせています。」とだけ書かれ、再開の予定も代行バスの運行も載っていません。沿線の人はどんな思いでいるのでしょう。社会から見捨てられたような気持になりはしないでしょうか。

JR東日本が動かなくても、行政(市町村)がバスを出したり、乗り合いタクシーを手配したりしたのならまだいいです。鉄道もガソリンもない中で2週間も放っておかれたら、これはもう「痛みを分かち合う」レベルではなく、れっきとした人災だと思います。

私の接しうる情報では、運休地域にどんな手当てが行われたかわかりません。何らかの手が打たれているよう、祈るばかりです。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
防根透水ポット試作品
2011 / 03 / 30 ( Wed ) 21:07:28
名前不明20110330フラウミキコ20110330アーモンドの花が咲き出しました。が、撮った写真がボケボケだったので、名前不明のミニヒヤシンスみたいな花を。
クレマチス、フラウミキコは「花芽」ではなく「蕾」になってきました(写真右)。一方、花が終わったウインターベルは、葉っぱが落ちたり黄色くなったりした部分を剪定しました。もとの3分の1程度の枝が残っています。

防根透水ポット試作品 (2)防根透水ポット試作品左の写真は横倒しの如雨露を撮ったわけではなく、如雨露に立てかけた袋が問題です。
材料は防草シート。このシートで防根透水ポットを作ろうという試み。
当初は円筒形を作って(接合にはガムテープを使用)、底部分は輪ゴムでギュッと絞っておしまい。という荒々しく単純なプランでした。どうせ土に埋めて使うのだから、形の美しさなんか求めません(笑)

しかしここで弟が登場し、「どりゃ、貸してみよ」となにやらの機械を使用。
縦横2辺を熱で溶かしてくっつけて、マチのない袋を作ってくれました。どうせ土に埋めて使うのだから、マチはなくともノープロブレム。今回は全くの試作だったため、縦横比が無茶苦茶ですが、もうちょと縦長の袋にすればそれでOKかと思います。


さっそくこの方式で防根透水ポットというか防根透水袋をいっぱい作って全部の苗を庭植えしたい気持ち。ですが、幼苗は現在のポットに根が回り、根鉢が出来るのを待った方がいいのでしょうね・・・・。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス 大好き♪~ - ジャンル:趣味・実用


クレマ資材館 TB:0 CM:0 admin page top↑
失敗の効用/外山 滋比古
2011 / 03 / 30 ( Wed ) 00:00:00
外山 滋比古
みすず書房
発売日:2011-02-02

時間があると仕事がおそくなる。忙しい人は手早いからヒマができる。そういえば、書き入れどきに予定どおり仕事のできることは少ない。時間があるからだ。

(P103)
というのがよくわからないんです。というか、ちっとも言いたいことが分からない。

書き入れどきとは「ヒマがあるとき」のこと?

そう読まないと、文意が通らない気がするけれど、他にどんな解釈ができるかしら??




にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

テーマ:図書館で借りた本 - ジャンル:本・雑誌


読書(エッセイ・読物) TB:0 CM:0 admin page top↑
これが何になる?
2011 / 03 / 29 ( Tue ) 23:29:22
僕預かってますこのご時世に、花苗買って何になる?
それも、来年咲くのか再来年咲くのかわからないような苗を買って何になるのだ。
そんな気持ちが胸にきざすことは、しばしば、ちょくちょくあります。

そのたびに自答します。

「来年の春、再来年の春のことを、被災しなかった人が考えなくてどうします。
復興のために夜を日に継いで頑張っている人がいるのに、今直接事故処理や復興の仕事を出来ない人が、無為に過ごしてどうしますか。来年のこと、もっと先のことを考えるのが、私の役目です」

あまり有意なことを考えられないのが自分の限界ではありますが。
被災地に花苗を送る運動など、もう少し世の中が落ちついたら、必要になるかと思います。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
計画買いと衝動買い 20110328
2011 / 03 / 29 ( Tue ) 22:41:51
ベティ・リスドン20110328あああ、また衝動買いしてしまった(-_-;
だって299円だったし、駿河のクレマチスだったし、「これでもか大輪」コーナーにぴったりのベティ・リスドンだったんだもの。

小さくてもさすが駿河のクレマチス。2.5号ながら深さのあるポットで、土も鹿沼土他が配合されたものでした。根鉢を崩さないよう、一節深植えに4号鉢に植えつけました。

目的の品フルディーン20110338ピンクファンタジー20110338本来の目的の品は中輪多花性のフルディーンと、ピールかピンク・ファンタジーかハグレー・ハイブレッドのどれか。

で、ご縁があったのはピンク・ファンタジーでした。


今年の目標である「新規購入品種は3つまで」、をもう越えてしまいました。やっぱ、「300円以下のものは数に入れない」というルールで行こうかな!(←ズル) 


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
危険な業者
2011 / 03 / 29 ( Tue ) 06:44:19
ニオベ成人ニオベ2010先日危なくニオベを買っちゃうところでしたよ。ニオベ持ってるのに。
持ってるのにクラクラした。危なかった。

だって立派な開花株で650円!
花植木センタープレート番号3123永田○園。私にとって最も危険な業者・・・。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪~ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
健康に害はないレベル
2011 / 03 / 28 ( Mon ) 23:53:24
木瓜20110324 (2)連翹20110324 (2)水道水やら葉物野菜から、放射能やら放射性物質やらが検出される昨今、人体に害があるのかないのかはっきりしてほしいものです。

害がないなら念のため回収しろなどと言わなければいい。害があるなら回収すればいい。「念のため」って言うから風評被害が拡大するのだと思います。

風評被害の補償をするのも国家予算、私たちの血税です。
補償をするのがいけないというわけじゃなく、風評被害を抑える努力をこそきちんとしてほしいと思います。




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
ハーバート・ジョンソン購入 20110327
2011 / 03 / 28 ( Mon ) 15:49:08
ハーバートジョンソン20110327ええ、はい。買ってしまいました。ハーバート・ジョンソン。先週行った花植木センターにまた行って買いました。

もう150円の苗はなかったけど、別の業者で250円でGet。作りようで花径25cm以上になるというこの花は、我が家の「これでもか大輪」コーナーに不可欠でしょう。

ハーバートジョンソン20110327 (2)ドンを買って帰った後で検索して、ハーバートジョンソンの大輪ぶりを知りました。かてて加えて、(あまりの褪色の早さに)一株に2色の花が咲くごとしだという面白情報に、心は釘付け状態でした。

とりあえず赤土を半分くらい落として、マイ培養土で植えました。同コーナー参画予定の、他の苗はみな2年生以上になっているので、まめに鉢増しして育苗に努めたいと思います。



「これでもか大輪」コーナーの他のメンバーは、エルサ・スパース、マダム・バンホーテ、カクパー、フラウ・ミキコ。
補欠マトカ・シェドリスカ、です。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
クレマチスの芽の様子 20110327
2011 / 03 / 28 ( Mon ) 00:37:13

フェアリーブルー20110327ジリアン・ブレイズ20110327ビルドリヨン20110327フービー20110327

フェアリーブルー、ジリアン・ブレイズ、ビルドリヨン、フービー。
フービーはまだ、『芽があると信じてよく見れば見える』くらいです(笑)

20100326彼岸桜写真は昨年3月26日の彼岸桜。
今年は、まだ少しも花の色が見えません。

当地を後回しにして、春が被災地に先に行ってくれているならいいのに。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
洗濯機の神様
2011 / 03 / 27 ( Sun ) 10:12:13
木瓜20110324義援金について、考え方はいろいろあろうと思います。

私の考えは、細く、長く。

未曾有の大災害ですから、一度か二度頑張ることも大事だけれど、忘れずに続けることが大事。

続けるためには無理をしないことが大事、と考えています。

馬酔木20110324息子の学校のPTAと私の職場での義援金呼びかけに対して、そのとき出せるだけで応じ、あとはぼちぼち続けています。

震災の影響で3月4月の行事が中止になり、申し込み金や会費が戻ってきたものは義援金に。


連翹20110324震災前にした仕事(本務以外)の謝礼金が入ると義援金に。

古いバックから、そこに入れたことを忘れていたお金が出て来ると義援金に。

何しろ、本務外予定外の収入は義援金に。

洗濯機の神様写真は洗濯機から回収された千円札。
家族の誰かのポケットに入っていたらしい。
「これは洗濯機の神様が俺にくれたんだから、義援金にするよ」
というその日の洗濯担当者の宣言で義援金となりました。


(道でお金を拾った時は勝手に義援金にしないで警察に届けるよう、担当者にもう一度言っとかなくちゃ)


ブログランキング・にほんブログ村へ


テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
オベリスク問題
2011 / 03 / 27 ( Sun ) 08:17:16
オベリスク2011022720100307強風対策鉢覆い通販で買ったオベリスクは、安いんだけど、なんか鉄分が足りない感じです。足がヨロヨロ。組み立てる人の腕に問題があるのかもしれませんが。

最近は自分の腕に見切りをつけているので、組み立てないタイプしか買いません。組み立てないタイプは大概足が細くて地面に刺しやすいし、4本の柱以外にも葉柄が巻きつけるところがあってよろしい。
トールオベリスクは円周120cm余りに柱が4本だけ。これでは支柱の数不足。キュウリネットに限りませんが、何かしら補助具がないと、うまく誘引できないと思います。

8.28ジャックマニーモンタナブッシュもちろん、柱が細いと、オベリスクの高さに限界を生じますが、なるべくオベリスクの直径が大きいものを選ぶことで、つるの長さと折り合いをつけています。

本当につるが伸びるときはトールオベリスクだって足りないし(モンタナが伸びてきたらなんだって足りない)、なにしろもう、組み立て式トールオベリスクのヨロヨロぶりは美しくありません。
今は1日も早くクレマチスに伸びてもらって、この躯体を隠してほしいです。がんばれジャックマニー!



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマ資材館 TB:0 CM:0 admin page top↑
大学教授という仕事/杉原 厚吉
2011 / 03 / 27 ( Sun ) 00:00:10
杉原 厚吉
水曜社
発売日:2010-01-25

『東京大学の』教授という仕事、であってあまり普遍性はないなあ・・・という気がしました。
つまりそれだけ、研究より教育に比重を置かざるをえない大学教授が増えているということ。大学進学率がこれだけ上がっているからにはそれもまたむべなるかな。
でも「東京大学の教授という仕事」の話として読めば非常に面白い本です。


言葉を操れない学生を相手に苦闘する大学教員の本「言葉が足りないとサルになる」との併読をお奨めします。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

テーマ:図書館で借りた本 - ジャンル:本・雑誌


読書(社会科学) TB:0 CM:0 admin page top↑
シアター!〈2〉/有川 浩
2011 / 03 / 26 ( Sat ) 00:00:00
有川 浩
アスキーメディアワークス
発売日:2011-01-25

今回はあちこちに恋愛事件が勃発。しかしどれもみんなうまく行っちゃう。悲恋はないなと思っちゃったあとはスリルがなくてイマイチ。
鉄血宰相シリーズはもう1冊書かれるそうだから、次回に期待します。ついに巧が泣くか、司が折れるか。

(あたしってサド?)

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

テーマ:読書 - ジャンル:小説・文学


読書(小説・詩歌) TB:0 CM:0 admin page top↑
フービ、フビ、フヴィまたはフーヴィーの生還
2011 / 03 / 25 ( Fri ) 22:57:44
10.31ルーテル10.12ルーテル限りなく絶望に近かったけど、それを口にすると言霊的に良くなかろうと思っていたんです。そのフビ(C.'Huvi')が、生きていました! 枯れていないと確認できたのは半年ぶりです。
あああ、捨てなくて良かった。1%の希望を捨てなくて良かった。

(写真はルーテルです。フービーはまだ家で咲いたことがないので・・・)

ところで
クレマチス脳炎発症の頃、『剣弁受け咲き』という言葉が、プーさんにおける蜂蜜のように私を引きつけました。
今は『中輪多花性』がどこかの川のローレライのように、私を呼び続けます。

難破するのは嫌だけれど、難破するその瞬間まで、ローレライに呼ばれた船頭は幸せだったことを確信する今日この頃。
あと一回クリックすれば、クリックさえすれば、買い物は完了です・・・・。




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス 大好き♪~ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
シアター! / 有川 浩
2011 / 03 / 25 ( Fri ) 00:00:00
有川 浩
アスキー・メディアワークス
発売日:2009-12-16

『負債額なんと300万円!悩んだ主宰の春川巧は兄の司に泣きつく。司は巧にお金を貸す代わりに「2年間で劇団の収益からこの300万を返せ。できない場合は劇団を潰せ」と厳しい条件を出した。』とか言いながらこの兄は甘い。鉄血宰相として劇団のマネジメントに乗り出し、金の正しい使い方と稼ぎ方を劇団員にたたき込んでいきます。
ええ、ええ、ええ、主人公は春川司、鉄血宰相です。この合理性はまるで軍人。鉄血です。
でもね、そこはそれ、有川作品ですから、春川司には鉄分の多い血がたっぷり流れているんです。演劇のことは何もわからないが人を見る目はある司。おいしい役だなあ。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

テーマ:読書 - ジャンル:小説・文学


読書(小説・詩歌) TB:0 CM:0 admin page top↑
小学部の子どもたち
2011 / 03 / 24 ( Thu ) 23:08:30
計画停電用時刻表計画停電用のダイヤは、休日ダイヤをさらにカットしたものですが、ダイヤが決まってよかったです。早朝と夜だけの運転でなく、日中も電車が走るようになりましたし。

現況の混雑(←控えめな表現)にはなんとか耐えられます。体が丈夫な大人はいいんです。
でも、体の弱い人や、小さい子はどうしたらいいのでしょう。

ろう学校は県下に2校、盲学校は県下に1校しかありません。小学部の児童も定期を持って通っていたのに、あの子たちはどうしているかしら?

自分が車両内でぎゅうぎゅう押されているとき、かつて見かけたろう学校小学部に通学する子どもたちを思います。彼らの通学時間帯の電車が、私の乗る電車ほど混んでないといいのだけれど。



ブログランキング・にほんブログ村へ


テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
謎解きはディナーのあとで/東川 篤哉
2011 / 03 / 24 ( Thu ) 00:00:00
日頃慇懃な執事(兼運転手)が、高ビーお嬢様をこき下ろすところが毎度の見せ場。
「失礼ながら、お嬢様の目は節穴でございますか?」だけではなく毎回違う舌鋒で、お嬢様をぎゃふんと言わせる執事。小さな下剋上が面白いです。
最初の三話ばかり読んだ頃、なんだこれくらいの謎なら自分にも解けるかも?!と思ったけど、最終話までお嬢さまと一緒にぎゃふんと言わされました。完敗です。(推理小説を読みなれた人には謎の底が浅いかもしれません。私には十分な深さですが)
ただしこのお嬢様、言葉遣いがお悪うございます。警察ではしかたがないにしても、ただの(?)お嬢様に戻る自宅では、「御機嫌よう」とかなんとかいかにもやんごとなく構えていて頂きたいものと存じます。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

テーマ:ミステリ - ジャンル:小説・文学


読書(小説・詩歌) TB:0 CM:0 admin page top↑
クレマチス / 猪野泰三, 中村久子著 ; 植原直樹写真
2011 / 03 / 23 ( Wed ) 00:00:02
ブルーエンジェル他20100622久しぶりにクレマチス / 日本テレビ放送網 --1999.10 を借りて読んでいたらピアレス&ブレイズが出て来ました! でもこの本のピアレス&ブレイズは美佐世に似た感じに写っていて、『青白地(7301 bluish white)に浅紫青色(7603 1t.purplish blue)の覆輪』と説明されています。うむむ、ミステリアス。

この本の恐ろしいところは、見開き2ページ(合わせてA3サイズ)に写真は3枚という贅沢な画面構成で、コンテス・ド・ブウショウ、ハグレイ・ハイブリッド、ピンク・ファンタジーを固め打ちしてくるところ。
こんなふうに見せられたら、絶対3品種とも欲しくなります。

本物を手元で見比べたい!というこの衝動を、いつまで抑えていられるでしょう・・・・。キケン、危険な本です。要注意。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス大好き! - ジャンル:趣味・実用


クレマ図書館 TB:0 CM:1 admin page top↑
シブすぎ技術に男泣き!2/見ル野 栄司
2011 / 03 / 23 ( Wed ) 00:00:00
見ル野 栄司
中経出版
発売日:2010-09-17

二人の女性編集者が出て来ますが、ふたりとも感じ悪く描かれていて、女性読者としてなんかうれしくない・・・・。


にほんブログ村 漫画ブログへにほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

テーマ:感想 - ジャンル:アニメ・コミック


読書(コミック) TB:0 CM:0 admin page top↑
工場虫/見ル野 栄司
2011 / 03 / 23 ( Wed ) 00:00:00
見ル野 栄司
中経出版
発売日:2010-05-19

著者の実体験がぎゅーっとつまっているというわりには、あり得ない役立たずな機械を開発している主人公(目つきが悪い)。
好きになれる人物が一人も出て来ませんでした。今回は星二つです



にほんブログ村 漫画ブログへにほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

テーマ:感想 - ジャンル:アニメ・コミック


読書(コミック) TB:0 CM:0 admin page top↑
クレマチス一輪劇場
2011 / 03 / 22 ( Tue ) 22:22:22
すべて2010年5月の写真です。5月は開花ラッシュで、1枚ずつ見ている時間がなかったなーと思ってまとめてみました。

27日ベノサ・バイオレシア開花29日どんどん咲いてく白万重19日のアラベラベノサ・バイオレシア
―紫の小鳥

白万重
―小さな花嫁御寮

アラベラ
―地上20cmのデュエット

艶姿フラウミキコ夕陽のウィル・グッドウィンベティ・コーニング開花フラウミキコ
―女は弱し、されど母は強し

ウィル・グッドウィン
―光(かげ)にも青く

ベティ・コーニング
―開幕ベルは軽やかに


朝の銀月晴山アップ花も18サンセットシルバームーン
―曙の銀の月

晴山
―兎追いしかの山の花

サンセット
―丸髷結った娘十八




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
クレマチスのグランドパラダイス 計画
2011 / 03 / 22 ( Tue ) 00:00:00
20日ウィル・グッドウィン鉢植え8.17のアフロディーテクレマチス12カ月―つる植物の女王 (My green)」ではザ・プレジデントを這わせるのにふさわしい品種として上げていました。ザ・プレジデントの花のつき方が這わせる栽培に向いているなら、(私の手持ちでは)ウィル・グッドウインも向いているかな? 花型に変化をつけるならアフロディーテ・エレガフミナかなにか入れたらどうかしら??
いや待て。及川洋磨さんは「花ぐらし 2010年 08月号 [雑誌]」で這わせるのにラプソディーが向いているって書いていた。ラプソディーって横向き咲きだよ???

脳内クレマチス農園の設計図。どうやら改訂はずーっと続きそうです。


写真は2010年5月のウィル・グッドウィンと8月のアフロディーテ・エレガフミナ。
(ウィル・グッドウィンはOFG出身です。OFGの復興を祈ります)
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ


テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス脳内農園 TB:0 CM:0 admin page top↑
アップルブロッサムの春はいつ?
2011 / 03 / 21 ( Mon ) 16:47:31
アーマンディーアップルブロッサム20110321 (2)アーマンディーアップルブロッサム20110321アーマンディー・アップルブロッサムが我が家にやってきて2回目の春です。今度こそ、花の姿がみられるかなと思ったのですが。

1月に左のような大きな芽を見た時は「今年こそ」と胸躍る気持ちでした。が、その芽は右のように育ちました。
つまりこれ、花芽ではなかったんですね。がっかりです。

キンセンカ苗今年の春分の日は小雨模様で新たな園芸活動はほとんどできず、作戦を立てたり練りなおしたりすることに終始しました。
今私が考えている作戦は、防草シートを用いた透水防根ポットの作成です。このポットにクレマチス苗を入れて庭に植えれば移植が容易! 色合わせ・花期・つるの長さの長短などを見てから庭の中でポジションを変えられます。
自作が上手くいかなかったら市販品に頼ればいいし、まずはやってみようと思います。



花の写真は母のキンセンカ苗。これからのシーズン、お仏壇に上げる花は自家製です。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


冬・早春咲き小輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
クレマチスの移植は可能なりや
2011 / 03 / 21 ( Mon ) 14:22:28
ザ・ファーストレディ20110320アラベラ20110320本人の意思を聞かず(聞けず)、私の都合だけで移植したザ・ファーストレディとアラベラ。
ファーストレデイは緑が見えてきたし、アラベラは移植時には見えなかった地中芽が出て来ました。

ありがとう、ザ・ファーストレディとアラベラ。2種とも地植えして2年経っていたから、結構根を切ってしまったのに、よくここまで頑張ってくれました。

エミリア・プラター20110320エルサスパス20110320左からエミリア・プラター、エルサスパス。
エミリアプラターは3年生苗だったけど、盛り土花壇の盛り土の下の地面が恐ろしく固く、根が下方向に伸びづらい状態にあったし、エルサスパスは2年生苗で、根があまり育っていませんでした。
そしてどちらも地植えしてから1年での引っ越しで、根の傷が浅かったか、今のところ元気です。


『クレマチスの移植は可能なりや』の答えはまだ出ていません。これから気温が上がり、いろいろな菌の活動が活発になっても千切れた根っこが生き抜けるかを見て、そして何より移植株が昨年以上の花を咲かせられた日に「移植が出来た」と言えるのだと思います。

HFヤング20110320ウインターベル20110320左からH・Fヤングとウインターベル。
「移植」ではなく、鉢植えを地植えにしたH・Fヤング。今は葉芽ばかりですが、いずれ美容柳と一緒に花を見せてくれるでしょう。

ウインターベルは花びらが散って花芯だけ残ったところです。なんだかふわふわもこもこしていて、私は好きです。こんな様子も。

咲き継ぐHFヤング5月9日夕のHFヤング鉢ウインターベル20110219 (2)ウインターベル20110219写真左から、昨シーズンの鉢植えH・Fヤングその1とその2、今シーズン最盛期のウインターベルその1とその2。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス大好き! - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:2 admin page top↑
クレマチスの株分けは可能か
2011 / 03 / 21 ( Mon ) 10:47:35
フラウミキコ20110123フラウミキコ20110123 (2)地植えクレマチスの株分は可能なりやと書いた後、実はやってみたんです。株分け。
フラウミキコは7号鉢の予備株(一昨年つる伏せで確保)も5号鉢の保険株(昨年つる伏せで確保)もあるので、もし失敗しても血統は途絶えないし、元株は10数本のつるが出ていてつるの間引きを考えなきゃかなというタイミングだったので。

フラウミキコ元株20110320フラウミキコ20110320しかしあまり広範囲で掘ると元株もダメにしそうで、こわごわつる4本分(株全体の3分の1)くらいを掘り取りました。(右上の写真)。

それからほぼ2カ月。本家元株(左写真)も分家新宅株(右写真)も芽が動き出しました。今生きているからにはこれからも生きられる可能性があります。

この一例で株分け可能と言い切るわけにはとても行きませんが、やってみるなら休眠中ですね。

フラウミキコ青のタワー完成咲き誇るフラウミキコ20日満開フラウ写真は2010年のフラウミキコ一番花です。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
テッセン ドン
2011 / 03 / 20 ( Sun ) 21:21:47
テッセン ドンパストラーレほとんど10日ぶりに園芸活動をする気になり、マリーゴールドの苗を買いに行きました。
マリーゴールドを買いに行って、ドンを買ってしまいました。ドン衝動買い。

150円のドンを買って、970円のパストラーレを見ただけで帰って来ました。
970円で開花株って、欲しい品種だったら間違いなく『買い』ですね。

自分はちょっと(かなり?)欲しかったけど「シルバームーンと花色がかぶるかな。それに今日はドンを買ったじゃない、ドン」と念じて我慢しました。



続きを読む

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
節電の提言
2011 / 03 / 20 ( Sun ) 09:59:30
ワラビー20110110 (2)各地各所で節電が進み、昼は明るく夜は暗い町並みです。職場でも点ける明りを半減させていて、「安全必要な明るさ」「(目の)健康に不可欠な明るさ」「快適な明るさ」の違いを考えさせられます。

エレベータやエスカレータを止めすぎると、体の弱い人が困ります。一部だけ動かして、利用者が「交通弱者優先」するようになりたいものです。

そして今日私が一番言いたいのは

ワラビー20110110自動販売機のコールドドリンクを
2℃まで冷やす必要があるのか?

ということ。

常々各自販機に1種類でいいから「常温」の飲みものを置いてほしいと思っていました。
節電が叫ばれ、1日の平均気温が20℃を越えない今、コールドドリンクの温度設定を是非考え直して欲しいです。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへ



テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
KAGEROU/齋藤 智裕
2011 / 03 / 20 ( Sun ) 00:00:00
齋藤 智裕
ポプラ社
発売日:2010-12-15

普通に面白く読みましたよ。ことさら感動もしませんでしたが、飽きずに読めました。デビュー作としたらいい出来じゃないでしょうか。


でもタイトルの意味は不明です。またなぜローマナイズする必要があったのか??


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

テーマ:図書館で借りた本 - ジャンル:本・雑誌


読書(小説・詩歌) TB:0 CM:0 admin page top↑
2011年3月19日に寄せて
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 23:13:47
卒業おめでとう式典もなく、花もない、3月19日ですが、

卒業生のみなさん

ご卒業おめでとうございます。

みなさんが、世の中に立ちて甲斐ある人として、活躍できるよう祈っています。

お互い一所懸命働いて、どこかの誰かの役に立つよう、大きな意味で支えあって行きましょうね。

式典はないけれど、本当に本当におめでとう。

お元気で、頑張ってください。



19日10-15時の間に学位記を受け取りに来られた卒業生には、カフェテリアの学科別ブースで、学科の教員が一人一人学位記を読みあげて手渡ししました。15時からは学科を上げて、受け取りに来られなかった卒業生の学位記や記念品を封入して書留郵便にする作業。
卒業生のみなさん、どこかで誰か読んでいたら、お友達に教えてあげて。あの梱包の曲がったテープやテープの貼り直しの跡には、何としても19日(学位記授与式のはずだった日)中に書留を送りだそうとした、W教授やH准教授やK講師の指紋がいっぱいつまっていたのでした。



テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME * next