クレマチス―育て方から最新品種まで
![]() ![]() これは他のクレマチス本にもあることですが・・・。 品種紹介で「女性に人気がある」と謳うのは何故? 女性に人気があるってことは男性には人気がないってことですよね? それに「男性に人気」という品種がないのも不思議。 ![]() とか とか書かれているときは、違和感なく「日本人に人気がある花なんだな」「海外では人気があるけど日本ではそこまでの人気がないんだな」と思うだけです。 ![]() と書かれると、「カイウを好む男性はめずらしいのか。それで女性受けを狙う男性に売り込みたくてこう書いている?」などと疑心暗鬼になってしまいます。 男性に人気の花という表記もあるならなんの不思議もないのだけれど・・・。どなたか知ってます? 男性に人気のあるクレマチス。 テーマ:クレマチス 大好き♪~ - ジャンル:趣味・実用 |
本屋さんがくれた奇跡
![]() |
シティ・マラソンズ/三浦 しをん,近藤 史恵,あさの あつこ
![]() |
クレマチス小苗
![]() ![]() 幸か不幸か、自宅待機で家にいたのですぐに手当てができました。 鉢土が半分凍っていて、完全にひっくり返っていても全部は土がバラけていないポットが多かったです。 幸か不幸か、苗の根っこや地中の芽の様子が観察できました。 ニオベ苗は地中芽が伸びてきていましたが、根っこは一本! ホンのひょろひょろ3cmでした。 これってほとんど挿穂の茎が持っていた栄養だけで芽を出そうとしているってことでしょうか。 ![]() 節間が長くてジャイアント挿穂になるのを恐れ、わざわざひょろひょろで節間が短い枝から挿穂をとったものがお釈迦(ひっくり返る前から生気がなかったけど、ひっくり返っていよいよダメなのが判明)でした。 挿穂自体の優秀さが以後の生長を左右する度合いが大きいということですね。術者の未熟のせいもあるでしょうが、術者は私なんだからこれはしようがない。これからも私が挿木をする限り、力のあるよい挿穂を得ることを最重点課題といたします。 |
お見舞い申し上げます
![]() ![]() 被災された方々に、1日も早く「日常生活」が戻ってきますように。 原発事故に対処する方々が、どうか無事に職務を全うされますように。 このふたつの祈りを常に胸に置きながら、自分の日常生活を大事に、職務と真摯に取り組んでいきたいと思います。 このブログは予約投稿(特に読書記事)が多いので、しばらくはそれを載せて行きます。震災前に書いた記事を読むと自分でも隔世の感がありますが、復興に尽くす人たちの力を信じて、出来得る限り平常営業でまいります。 仕事も生活も前向きに平常営業することで、国力の維持なり回復なりに一市民として係わって行こうと思います。 (やっと18日から平素の30%運転が始まる)電車の混み合いかたにも耐えて、頑張ります。 ![]() ![]() |
今日も自宅待機 ―田舎という孤島―
![]() ![]() 通常ダイヤで電車が走っているところもあるのに、私の最寄駅には3日間1本の電車も通りません。田舎は、人口密度の低いところは、切り捨てられるんですね。電車が走らずガソリンが枯渇して、関東のあちこちにちょっと大きめの陸の孤島ができつつあります。 生きているのは幸せだけど、衣食足りているのは幸せだけど、生産的な仕事が出来ないのは、被災地と同じ。被災地の人たちが日常生活を取り戻すためには、われわれが社会生活を維持し、被災地をカバーする働きをしなきゃならないのに、働けない。 東電に任せておかず、節電啓発担当相で無理なら電力有効利用担当相を作ってでも、全く運行できない鉄道路線を守ってください。1時間に1本でいいから、電車を走らせて欲しい。通常の2割でも3割でもいいから、電車を走らせてください。 限りある電力の配分は、極めて政治的な問題です。誰か国民の足を守って。 夫が中学校に行ったら「ガソリンが手に入らないとあと2日しか学校に来られない」と校長先生が困惑していたそうです。野党は後出しじゃんけんみたいに与党の批判をするのではなく、今の今、どんどん有益な具申をしてほしいものです。 ![]() ![]() |
本日自宅待機 ―買いだめ控えて―
![]() |
本日自宅待機 -ガソリンと電力不足-
![]() ![]() 我が家にガソリンがなくても、お店に生活用品を運ぶトラックにガソリンがあればいい。 自転車で行ける範囲のお店に日用品があれば幸せ。自転車に乗れない年寄りだけの世帯に声をかけて。自転車で買い物に行きましょう。 と、2・3日は我慢するつもりでした。 が、地震から4日も経った『今』被災地にガソリンや灯油が届かないってどういうこと。 備蓄分放出はどうした? 災害に備えて備蓄してたんじゃないの? 火急速やかに備蓄分を被災地にふりわけてくれ、我が政府。 計画停電が無計画停電に見えるのも腹が立ちます。 東電がまごついているなら行政指導で、公共性の高い交通機関に電力を振り分けてくださいよ、我が政府。 ![]() ![]() |
的
![]() |
今出来ること
![]() |
大地震
![]() |
クレマチスのグランドパラダイス 20110306の2
![]() ![]() 5号鉢に植えて、グランドパラダイスに参戦です。 首をかしげる方もおいでといますが、本当は私もグランドパラダイスに下向きに咲く花や花首が長くて花が垂れ下がるタイプは適当じゃないと思っております。 なのになぜPPEの鉢が、持って来られることになるのかというと? ![]() しかしそこにやってきた父の爆弾発言。 「なんだ、そんなに草取りが苦になるんか」。 父の声は世間の声。特にこの辺の田舎の人の見方の集約形です。 ![]() ![]() かくて私は大車輪風輪丸、防草以外の意図を表すべく、シートの上にラティスを寝かせ、その周りにPPEまで動員して鉢を配し、せめて『何か始めたな』という風情を出したわけです。 (尤も『何が始まったか』わかる人は誰もいないと思います。私だってここからどうやってラティスに花を配するか、見通しがたっていないくらいですから) 最後の写真は6日に見つけた白馬の芽です。 他の品種に比べてつるがあまり伸びず、挿穂もとりづらいので、3本も地際から新しい芽が出たのは嬉しい。 テーマ:クレマチス 大好き♪~ - ジャンル:趣味・実用 |
醜聞の作法/佐藤 亜紀
![]() |
毎日かあさん7/西原 理恵子
![]() |
ひとりぐらしも9年め/たかぎ なおこ
![]() |
理系の人々 2/よしたに
![]() |
クレマチスのグランドパラダイス 20110306の1
![]() ![]() ![]() というのも、グランドパラダイス計画(名前だけは大層につけました)の遂行が思いの外大忙しになってしまったのです。 ![]() そしてこれは好みの問題ですが、私はただ地面に花を這わせたくはありません。地面を壁面にしたいのです。 地面に防草シートをしき、黒い背景をつくった上で、地上20cmの高さにラティスを寝かせます。ワイヤ―メッシュを寝かせようかとも思っていたのですが、伸縮ラティスならいろんな調節がしやすいので、伸縮ラティスを採用。 ![]() ![]() これからお彼岸までグランドデザインで大忙し。お彼岸からは誘引で大忙しです。 写真はみな6日の挿木苗の様子です。名札がない写真は柿生。え、名札もないが芽もない? 写真中央の紫色っぽいのが芽です。芽なんです ![]() |
シブすぎ技術に男泣き!/見ル野 栄司
![]() |
クレマチス ミス東京
![]() |
47都道府県 女ひとりで行ってみよう/益田 ミリ
![]() |
クレマチス花・写真集/栗山 知美,相原 佳暉
![]() ![]() ![]() 全部といっても2鉢ですが(笑) 取説を見ると霜に当てるなと書いてあります。「クレマチス花・写真集」の写真は愛知県で撮られたものとおぼしいのだけれど、愛知県って無霜地帯ですか?? 愛知県南部には無霜地域があるようです。こんもり霜が降りる埼玉で、フォステリー系地植えは無理かなあ・・・。 テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用 |
クレマチスの芽
![]() ![]() ![]() 特ににんまり度が上がるのが、ポット苗コーナーです。もうあやしい女を通り越して魔女のように笑っているかも。 先日見つけたモンタナを皮切りに、あれもこれもそれも生きていて、ほんの少しずつ動き出しています。昨年秋の段階でほとんどあきらめていたポットにまで、小さい小さい芽が見えます。現時点で生存確認できるものが5割くらいあります。 よく、よく生きていたね。私の子どもたち。私なんかの手にかかって、よく生き延びられました。君たち本当に、偉いねえ。 |
焦る(ジャックマニー疎開作戦)
![]() ![]() ![]() 見栄えが一等地土質は三等地のトールオベリスクです。去年のジャックマニーのうつろでさびしげな風情は、貧相な土のせいではなかったかしら? なんたって粘土質、下手すると瓦礫質の土壌。今何とかしないと、何年もずっと後悔しそうな気がする・・・・。 テーマ:クレマチス 大好き♪~ - ジャンル:趣味・実用 |
Clematis Gallery/金子 明人
![]() ![]() なぜナハトムジークの写真にこれを選んだのでしょう。あまり美しく見えません。多分この写真、花の実力が出ていないと思うんですよね。 それともこれ、見る人が見れば綺麗な写真で、ただの好みの問題なんでしょうか。 ナハトムジーク、本物を見てみたいです。 |
言葉が足りないとサルになる/岡田憲治
![]() 極端に語彙が少ない、または極端に言葉数を惜しんで使う若者の例を引かれると気色が悪いけれど、そんな話し方をする人が実在するなら事例としては仕方がないですね。 大学では言葉を覚えてなんぼ、それも社会で使える言葉をだ、という著者の主張はよくわかります。何も「前向きに検討します」式の大人語をおぼえろというわけじゃない。大卒者は自分の考えていることをことを『適宜』『人に伝わるように』言葉化できるようになれというのです。 そんなことは大学出なくたってできるだろうという人には、確か大多数の大学は必要です。でもそれを教えてくれる大学を必要とする若者が、この国にはたくさんいます。そして、大学が確かにその仕事をできるなら、日本も悪いことにはなるまいと思いました。 ![]() ![]() |
先生と僕① /香日ゆら
![]() |
クレマチス12カ月/猪野泰三
![]() ![]() ![]() 切り花作りは、見学に来た人のお土産用に切りやすい仕立てなんだとか。その意気やよし。 エルサ・スパースの大株写真が口絵に出ていました。やっぱりルイズ・ロウを植えようとした場所にエルサ・スパースは無理があると思います。ラベル間違いってつらい・・・。
続きを読む
テーマ:クレマチス 大好き♪~ - ジャンル:趣味・実用 |