fc2ブログ
女落語家の「二つ目」修業/川柳 つくし
2010 / 11 / 20 ( Sat ) 00:00:00
女性落語家って10指に満たないくらいだと思っていたら、25人もいるんですか。
全国で落語家の総数が650人というのも知りませんでした。
この650という数はどうやって割り出すんですかね。落語以外の収入で食べてる落語家もカウントしているのかしら?
それにしても、650分の25は、まだまだ少ないですね。
「古典落語がみんな男の語り口だから、女性落語家は新作で生きるべきだ」というのがつくし師弟(師妹?)の考えらしく、新作落語修業の様子が書かれてます。これを読むと、新作落語を書いたり演じたりする人がこんなにいる、ということにも驚かされます。
落語界という現代のアナザーワールドには、八つぁん熊さんだけでない、いろいろなものが棲息しているんだということが分かりました。


棲息だなんて失礼ですか? でも協会の名簿を見ていると、つくしが出ればひまわりが咲き、白鳥や鹿の子がいて、馬なんか何種類もいますよ??

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
スポンサーサイト



テーマ:図書館で借りた本 - ジャンル:本・雑誌


読書(芸術・言語) TB:0 CM:0 admin page top↑
テニスの王子様 42/許斐 剛
2010 / 11 / 20 ( Sat ) 00:00:00

中学生の息子と合同出資で全巻購入。
新しいSF、スポーツファンタジーです。

惜しむらくは最終巻(42巻)の巻末小説。
饒舌過ぎるんです、これ。
まんがで完結したはずのストーリーなのに、駄目押し総括みたいな手塚のひとり語り。こんな説教臭い役を寡黙な手塚にやらせるなんてあんまりだ。
これを載せた編集部を恨む・・・・。


にほんブログ村 漫画ブログへにほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

テーマ:テニスの王子様 - ジャンル:アニメ・コミック


読書(コミック) TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME *