fc2ブログ
鉢上げ作業 その1
2010 / 08 / 23 ( Mon ) 22:19:47
8.4穂高挿穂8.23穂高挿木ビフォー今日は処暑。挿木のうち、ひところ(縦長の写真:8月4日)より新葉の元気がなくなった穂高(横長の写真)だけ、鉢上げ(といっても黒ポットだけど)をしてみることにしました。

ポットの底穴から何も見えていませんでしたが、思えば穂高の挿穂は葉柄がうーんと長くて節間も長く、うちにある最小ポットじゃひっくり返るんじゃないかと、他の挿穂より径の大きめなポットを使っています。

8.23穂高挿木挿穂のポットに入っているのは、上から赤玉土・パーライト(5mm粒)・鹿沼土だけですから、根がポットいっぱいになるまで待っていたら、養分不足が起きる可能性大。(でかい挿穂を安定させようと、軽ーいパーライトはセオリーより少なめですが)。
元気だった新葉が枯れてきたとあっては、もはややるしかない?

で、挿し床から出てきた根っこはこの通り。発根剤をつけた切り口(茎の先っちょ)と、挿された茎の地表のすぐ下になった部分の2か所から発根しています。

一回り大きなポットをと、径11cmのポットにin。してしまってから、前のポットでも鉢底に根が見えてなかったのだから、ポットの大きさは前のままでよかったか??と思ったけど、やり直しで根を痛めては元も子もないのでそのまま。

8.23モンタナエリザベス挿木調子づいてモンタナにも手を出しました。
モンタナは他の種より発根が早いはずだし、やはりひところより葉の色が悪くなっていたので。
モンタナは手抜き法で挿しましたが、3鉢とも発根していました。

左はモンタナ・エリザベス。これも2か所から発根していますが、上の発根地点には芽も出来ています。

これともう一鉢は一回り大きなポットに移し、若干根っこがさびしかったものは元と同じサイズのポットに移しました。

もちろん用土は赤玉土・鹿沼土・腐葉土・パーライト(5mmサイズ)+肥料のマグァンプK 中粒です。用土の配合比率は部外秘。
・・・・うそです。目加減です。




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へにほんブログ村 花ブログへ


スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチスの育て方 TB:0 CM:2 admin page top↑
映画「きな子」
2010 / 08 / 23 ( Mon ) 19:09:05
きな子映画「きな子」を見て来ました。
行く前から「きな子の母親があん子だったりしてね」という話をしていたのですが、はたしてきな子の訓練士があん子(本名は杏子)とい呼ばれていました。

映画はことごとく予想通りの展開で、ドキドキしたりはしませんが割ぽう着姿の男の子や、ほっぺたが麗子像みたいな女の子や、きな子や、子役と子犬役が可愛くて可愛くて、めっぽう生意気な丸いほっぺの女の子が泣くシーンにはもらい泣きさせられました。

ところできな子に子犬が産まれたら、名前はしる子ですかね?



(写真は映画館内のディスプレイぬいぐるみ)

テーマ:日本映画 - ジャンル:映画


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
ベノサ・バイオレシア&ジャック・マニー2番花開花
2010 / 08 / 23 ( Mon ) 18:34:36
ベノサ・バイオレシア2番花ジャック・マニー2番花今日は処暑にして炎暑の1日。
ベノサ・バイオレシア(写真左)とジャック・マニー(写真右)の2番花が咲きました。
ベノサ・バイオレシアは春よりも若干色が薄い気がします。

今になってやっと2番花が咲き出したのでは、3番花は無理かな?
「3番花を見るには遅くとも8月中に剪定を終えること」とどこかで読んだ気がするけど、あと1週間では『見ごろに差し掛かる』のがやっとだと思います。
多分、私には切れないでしょうね・・・・。

あ、でもジャックマニーだけだったら切れるかも。この花は枝数を増やして花数を多くしないと持ち味が出ないと思うんですよ。現在の枝数はヒョロヒョロ3本。剪定する価値大??




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へにほんブログ村 花ブログへ


テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME *