fc2ブログ
柿生初開花とニオベ2番花開花 -8月1日のクレマチス-
2010 / 08 / 02 ( Mon ) 22:48:04
柿生開く柿生初開花柿生が咲きました。我が家のやってきて初の開花です。ようこそ柿生君。暑い中よく咲いてくれたね。開き切ったら身長(花径)測定しようね。
しかし、この8月の初開花を「1番花」と言っていいのかな??

思ったより濃い赤でした。ピンクシャンぺーンという別名から、ピンク近い赤を想像していました。
この記録的猛暑のせいで、特別な花色になっているのかもしれず、今年の花をよく見ておこうと思います。

星のタンゴもうすぐ開花この蕾は星のタンゴ。
これも、咲いたら我が家での初開花になります。どんな花が咲くか、わくわくドキドキ・・・。

今日は八月の朔日で、本当に暑かったです。朝は6時から8時まで、夕方は5時から6時半まで草取りをしましたが、うっかりすると汗が目に入り、痛い目にあいました。8時-17時は冷房のあるところに避難です。
午後6時半から、オベリスクをまっすぐ駆けあがって頂点についてしまったプリンセスダイアナの誘引をしました。絡まり合った蔓をほどく作業は、陽が落ちて日が暮れるまでの間にします。
日の下でやってたら、つるも自分もキレてきーーーーーっヾ(*`Д´*)ノ"彡☆となってしまいそうですから。

ザ・ファーストレディ5人姉妹ビオラとサルビア八朔ラプソディ写真一番左のザ・ファーストレディ。写っていないもう一本のつるは4姉妹(花が2輪蕾が2つ)。ザ・ファーストレディって絶対パテンス系じゃないと思います。
写真真ん中のビオラの後ろにちらちらしている赤はサルビア。夏の色です。
一番右の写真、ラプソディのそばにベティーコーニングが見えます。コラボというにはまだベティーのボリュームが足りませんが、コラボまであと一歩です。

さあここから2番花の身体測定開始。
八朔穂高穂高11cmニオベ2番花開花ニオベ11cm
穂高(二番花の殿)とニオベ(二番花の魁)です。どちらも1番花より花びらが細くなって、花びらの間の隙間が広くなった気がします。よく風が抜けるように?

ロマンチカの団体ロマンチカ9cm八朔ザ・プレジデントザ・プレジデント7cm
ロマンチカ(二番花の魁)とザ・プレジデント(二番花の殿)です。一番花の孫みたいなザ・プレジデントが可愛くて、何度も写真を撮ってます。アップで撮っちゃうと、この小さい愛らしさはわからなくなってしまうのに(笑)

否、やっぱり可愛いわ。
もしかしてプレジデントの孫の可愛さは花芯に対して花びらが小さいところにあるんじゃないかしら?
顔全体に対して目が大きい幼児、黒目がちな赤ん坊のような可憐さ。


途中で寝てしまったので、2日がかりの記事アップです。今、危うく3日がかりになりそうでした

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へにほんブログ村 花ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME *