fc2ブログ
塩の街/有川浩
2010 / 06 / 30 ( Wed ) 22:16:12
有川 浩
メディアワークス
発売日:2007-06

空から巨大な何かが降ってくるというのは荒唐無稽だけれど、ひとたび「それ」が降ってきたならこうもそうもあろうかと思います。

非常事態にあっては、死ぬ人が身内でなければ、しりあいでなければそれでいいのか?

ただ恋人ひとりを守るために、国を、人類を守ることが必要だとしたら、そのためにわが身を滅していいのか?
恋人が死んだあとの世界に残りたくないから、恋人にふりかかる危険を自分が負うのだとしたら、それは自己愛じゃないのか?

大人は守るもの子どもは守られるもの。子どもは支えるもの、大人は支えられるもの。それはそれでいい。まっとうな人間社会だと思う。
しかしその大人と子どもの関係が男と女の関係に置き換わると、とたんに落ち着かなくなります。およそ10年の歳の差があるカップルで、一方が未成年の女性だと、ときどき年長の男の側に「弱者に依って立つなよ」と声をかけたくなります。

そんなこんなで、共感したり違和感持ったりで忙しいのですが、話のテンポはよく、目的のために手段を選ばないキャラクターがけれんみなく活躍したりして、エンターテイメント性は十分です。

私は秋庭(10歳年長の男)の直情径行なところが好きでした。鎧を纏っていても、基本の気持ちがストレートで。唯我独尊的なところはあっても、聞く耳をちゃんと持っているし、なにしろ自分の気持ちに素直なのがいいと思います。
女は(名前を忘れてしまいました)とても素直に成長していくのが出来すぎな感じ。自分はもっとジタバタしていたので(笑)


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
スポンサーサイト



テーマ:恋愛小説 - ジャンル:小説・文学


読書(小説・詩歌) TB:0 CM:0 admin page top↑
さすが!と言わせる FC2ブログ徹底攻略術 第2版
2010 / 06 / 30 ( Wed ) 18:12:30
持丸 浩二郎
シーアンドアール研究所
発売日:2008-11-25

とりあえず記事は書けるけど、サイドバーのことは考えたこともなかったので、サイドバーのパーツに選ぶ余地があることがわかってよかった。
普通のことがやりたい私にはずいぶん役に立ちましたが、「さすが!と言わせる」つもりの人に役に立つかは、どうかな??
ただ、カテゴリーを二つ選ぶ方法は書いてなかった。。。。初心者過ぎる問題なのかな?

クレマチスの花見に行った時は、カテゴリーを「花行脚」にするか「クレマチス」にするか迷うんです。以前のブログでも職場のブログでもカテゴリを―二つ以上選ぶことができたんですが、FC2ではやり方がわかりません・・・。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

テーマ:読書メモ - ジャンル:本・雑誌


読書(生活・産業) TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME *