5月28日のポピー(秩父高原牧場) |
2010/05/30(Sun)
|
5時半に家を出て、出張前にここに寄るのはなかなか場違いでした。
![]() ![]() ![]() スーツで携帯電話で写真を撮る私は浮きまくり(´~`ヾ) ですが貴重な晴れ間は逃せません。 ![]() 「血のように赤い服で あなたに会いに行くよ」 という部分。 前後の脈絡なく、このフレーズだけが、何度も頭の中で鳴ります。確か中島みゆき作詞の歌だったはずだけど。 探し出して全部聞きたいと思いつつ、聞かぬまままた次のポピーの季節が巡ってくることでしょう、経験則によれば ![]() ![]() ![]() 幾多の花行脚は、夫の仕事が休みだったからできたこと。6月からまた夜のシフトに入るので、早朝のドライブはしばらくお預けです。 美しい5月でした。 ![]() ![]() ![]() |
5月25日のクレマチス |
2010/05/29(Sat)
|
|
5月23日のクレマチス(白万重開花) |
2010/05/29(Sat)
|
|
5月22日のクレマチス(ビオラ開花) |
2010/05/29(Sat)
|
|
21日のクレマチス |
2010/05/29(Sat)
|
息子の学校行事のために半日代休を取得して、夕方のクレマチスを観察しました。
![]() ![]() ![]() 夕陽のベティコーニング 夕陽のラプソディ 夕陽のウィル・グッドウィン ![]() ちょっと盛りを過ぎてて申し訳ないけど、半八重の記録で載せます。 ウィル・グッドウィンも半八重のフラウミキコも、ヒデさんがものすごく綺麗に撮ってらっしゃるので、是非ご覧ください。 『花があるから撮っている』人(私)と『表現したいものがあるから撮っている』人の違いが、手に取るように ![]() ![]() ![]() ![]() 問題の枝(つる)を切り取って、株の問題にならないように祈りました。 ここで株をやられては、酷過ぎます・・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「頭を抱える穂高」 「交歓する穂高」 「夕陽の白万重」 です。 ![]() ![]() ![]() |
5月18日のクレマチス(フォンドメモリーズ開花) |
2010/05/27(Thu)
|
|
5月17日のクレマチス(青の祭典) |
2010/05/26(Wed)
|
![]() 今季一番花弁の数が多い穂高。 一つの花の中に動きがあって、面白いことです。 ![]() ![]() ![]() 穂高のもっとも咲き進んでいる部分と、フラウミキコのもっとも遅咲きの枝です。 明日には多分、フラウの衰えが始まるでしょう。 本日青の祭典。 祭りは、続かないから祭りなのです。 ![]() ![]() ![]() |
5月13日の二本木峠 |
2010/05/22(Sat)
|
|
5月10日のクレマチス |
2010/05/18(Tue)
|
![]() ![]() ![]() 中:フラウミキコ続々 右:絢爛フラウミキコ ここはフラウの庭 ![]() ![]() 右:ニオベと晴山 仲良きことは美しきかな ![]() ![]() 右:マトカシェドリスカ力一杯 鉢は小さな宇宙 春と夏の間の、一日 ![]() ![]() ![]() |
デンジャラス・スポット2 |
2010/05/15(Sat)
|
私とってもっとも危険なスポット、JA花園。
母の日に、「今日は何でも好きなものを買っていいよ」と母を連れて行ったんだけど、やはり、自分の好きなものも一鉢ならず買っちゃいました((^┰^))ゞ テヘヘ ![]() これは買わずにはいられませんでしょう? ![]() ![]() 一期咲きで美しいのはニュージーランド系と一緒ですが、占める面積が10倍くらい違いますからね。 ブンブン(>_< )( >_<)ブンブン と誘惑を振り切ったのでした。 しかし、その直後「あら、この八重咲きは珍しいねえ。買ってもらってばっかりじゃ悪いから、これだけは私が買ってあげる」と母が言い出しました。 ![]() 「ああいうの、うちにあったじゃない。私はこっちの方がすきなの」 母が言うああいうのとはブリバルチカのことらしく、あれとこれは違うのですが、母の日の母に「私はこれが好きなの」と言われてなんの否やがありましょう。 というわけで母が私に買ってくれた、マルチブルーの開花鉢700円。満開の花が2つ、蕾なし。 ![]() 3年生苗より安くて、花の状態がいい、ポットじゃない鉢植を生産者はどんな思いで売ってるのか・・・。 とまれこの日の総合会計額(含クレマチス)は1980円でした。 ![]() 注:JA花園は卸売市場ではありません。 クレマチスはあちこちの売り場に散らばってますから、よく見て買いましょう。 高い開花鉢でも1800~2000円です。 ![]() ![]() ![]() |
今日の早川さん3 |
2010/05/14(Fri)
|
読んでて、「そうそう、その通り」と笑える部分3割、「大丈夫、私はここまで行ってない」とほっとするところ7割でした(笑) それにしても早川さん、これだけ濃い趣味を持ちながら、話題を共有できる友達が、身近に、4人もいるなんてうらやましい・・・・。 ![]() ![]() |
デンジャラス・スポット |
2010/05/13(Thu)
|
私とってもっとも危険なスポットは、JA花園。普段は敬して遠ざかっていたのですが、母の日の母孝行で、ついに足を踏み入れてしまいました。
![]() ![]() ![]() 「クレマチス」とだけ書いてあって品種名の無いものは買うまいと決めて、この土地に踏み込んだのですが、あるんですね避けられない出会いというものが。 ホワイトアバランチ。価格250円。 終わりかけの花が4輪咲いていて、花の咲いた跡が2輪分ありました。 我が家で初の、ニュージーランド系の導入です。 ![]() ![]() ![]() |
クレマチスじゃなくてカザグルマの日? |
2010/05/12(Wed)
|
|