強風対策 |
2009/05/14(Thu)
|
スポンサーサイト
|
梅雨の気配 |
2009/05/11(Mon)
|
|
おむつはずれ |
2009/05/07(Thu)
|
町立図書館に変な本があります。
何が変ってタイトルが変。 いわく 『やさしいおむつはずれ―じっくり見極めパッととる』 帆足 英一【著】 赤ちゃんとママ社 (2009/04/16 出版) を読めば変な感じがしなくなるかしら。 ああ でも なんか変ですわ。 おむつがとれるのは結構だけど、おむつが外れるのは、 なんだかまずい気がしません?? 「え? 何が変? おむつがはずれるのはいいことじゃない」 と同僚は言います・・・・・。 ![]() |
高く泳ぐや |
2009/05/04(Mon)
|
![]() 牧羊犬は使わず、音楽を流して牛を誘導します。スピーカーから ![]() とおくまっで聞こえっるの? という予想通りの歌が流れると、道草(字義通り)を食いながら、牛がゲートの方へ引き上げてくるんです。おもしろ。 ![]() 山並みを越え 峰を越え 広き地見むと ひたに泳げり |
神社の藤 |
2009/05/03(Sun)
|
|
目ざとい夫 |
2009/05/01(Fri)
|
クレマチス―育て方から最新品種まで (別冊NHK趣味の園芸)
![]() クレマチスは移植を嫌うので、いったん鉢から庭に下ろしてしまったら、植え替えは不可能。 だから今が真剣勝負なのです。 花色、花期、ツルの伸び方、花は上向きに咲くのか横向きに咲くのか、研究に余念がありません。 本を買って三日目に、夫が言いました。 「あれ、この本、図書館のラベルが貼ってない。・・・・買ったんだね?」 とても冷ややかでした。 夫が車のカタログをもらってくるたびに 「・・・・・見るのはタダだよね」 と私が言う、そのときと同じ冷やかさ。 買いません。買いませんよ、新しい苗なんて。これはあくまでも、現在うちにあるクレマの配置を考えるための本なのよ。 と言いたいけど、いえないところが辛いのね。 今は柿生とロマンティカと月宮殿がほしいの。月宮殿でなくても、土岐でもジリアン・ブレイスでもいいわ。でもまだ希望品種は変わるかもしれなくて、交渉の段階ではありません。 私はただにっこりと笑い、返事をする暇も惜しいかのように、ページをめくるのでした。 ![]() ![]() |
| メイン |