千倉の花畑 20230129
![]() ![]() ただその何回かは四半世紀前になります。今回はアクアライン経由で、無理なく日帰りできるようになったのが一番の変化でした。 花は相変わらず香しく、お値段はリーズナブル。花畑の中を歩いて行くという贅沢が味わえる千倉の醍醐味は健在でした。 しかし昔来た時よりは大分畑の数が減っています。働く人の高齢化も感じられ、行ってみたい人は来年と言わず今年行った方がいいと思います。 ![]() タチウオふわふわ丼をいただきました。窓の向こうは道路、道路の向こうは海です。 ![]() ![]() ![]() |
藤岡市桜山公園 20221127
![]() ![]()
by桜山公園HP ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マザー牧場の‘桃色吐息’ 20220808
![]() ![]() 牧場の斜面約5000平方メートルに広がるのが「花の谷」。約2万株のペチュニア‘桃色吐息’が見られます。 ![]() 遠目に見るとシバザクラの畑のようです。 迫力の一品種植え。 ![]() ![]() あるいは、混入ではなく‘桃色吐息’が枝変わりしたのでしょうか。 ![]() ![]() よく見ると、広がった株の下は防草シートでした。植栽部分だけ15cm四方くらいの穴があけてあって、そこから防草シートを埋め尽くすように株が広がっています。 斜面で排水がいいのと、防草シートのおかげで雨のはね返りがないのとで、ご機嫌に広がっている‘桃色吐息’です。 マザー牧場は広く、羊の毛刈りショーも子豚レースもやっているけど、アラ還(アラウンド還暦)夫婦は‘桃色吐息’だけ見てさようならです。体力に教わって、短時間で引き上げるのが寄る年波のなせる技。 ![]() 残暑のお見舞いを申し上げます。皆様どうぞお大切に。 |
2色の桜並木 20220403
![]() |
オオカンザクラ、エドヒガンザクラ、ソメイヨシノ
![]() |