fc2ブログ
2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
球根たちの秋
2022/11/20(Sun)
ムスカリ?20221120球根が残っているのを忘れたまま、マツバボタンを植えていた鉢に、ムスカリらしい芽がでていました。そして花芽が見えています。
春まで牛歩で行くんですね。

ムスカリ?20221119この鉢は毎週写真を上げています。毎週芽が増えるので。
球根たちはこんなにも自分の天地が決まるのを待っていたのかと思います。
ツンツンした葉はクロッカスかな?
このまま成長を止めて、春になったらまた動き出すのでしょう。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

スポンサーサイト



この記事のURL | 系統分け不能記事 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
パール・ダズール三番花他が咲きました
2022/10/30(Sun)
パールダズール20221029 (1)パールダズール20221029 (2)10月29日、遅咲き大輪系‘パール・ダズール’三番花が咲いていました。

白馬2022102910月29日、早咲き大輪系‘白馬’四番花というか、名残花が咲いていました。

フォンドメモリーズ2022102910月29日、フロリダ系‘フォンド・メモリーズ’二番花が散り始めていました。

ユスタ20221029ビチセラ系‘ユスタ’二番花が咲いています。10月6日からポツポツ咲いています。

エヴァ20221030_p10月30日、遅咲き大輪系‘エヴァ’二番花が咲きました。

写真を撮りずらい位置に大輪早咲き系の‘ミス東京’も‘ドクター・ラッペル’も咲いています。
世話をしなくても咲いてくれるこの花たち。きちんと世話をしていたら、もっとたくさん花をつけたことでしょう。
今年は私の仕事が常軌を逸して忙しかったので、これも運命。
一輪ずつ愛でればいいだけです。数は少ないけど美しい花を楽しみます。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | 系統分け不能記事 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
炎暑の庭 20210724
2021/07/24(Sat)
白馬20210724白馬やドクター・ラッペルの花殻を切りました。
晴山も花殻切りしたかったけれど、足元の草退治が先決で、たどり着きませんでした。


ブルーライト20210724今一番花数が多いのはブルーライトで5・6輪。次いで白馬3輪、最後にアラーナ2輪。
庭全体で10輪程というのは、淋しいです。まさしく夏の庭です。

アラーナ20210724もろん、10輪程というの大輪系だけの話。
アラベラもカーメシーナも咲いています。バネッサはほぼ終わっていますが、1・2輪残っていたかな?

スーパーアリッサム20210724草取りがすんだところからスーパー・アリッサムを植えている訳ですが、この炎暑の中、よく枯れないで苗床からの移植に耐えているなと思います。

写真の場所はあまりにも土がガチガチだったので、古土リサイクル材をザカザカ蒔いて混ぜ、土壌改良を試みました。効果の程やいかに??


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | 系統分け不能記事 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ニオベ他の地中芽 20210307
2021/03/07(Sun)
ニオベ20210307だめかと思っていたニオベが生きていました!
たったこれだけの、のっぺらぼうの芽に、こんなに喜べるクレキチって幸せ!!

柿生20210307だめかと思っていた柿生が生きていました!
もう予備株の移植をしてしまったけど、予備株はまだ芽を出していません。もしもそちらも芽が出たら、その時は理想の2株植えになるだけです。

踊場20210306踊場の地中芽が出ました。
芽の動きが早い品種は、芽がこんなに小さいうちから愛でられて幸せですね。
他の花が咲き出してから芽を出す品種は、とてもこの時点で気づかれたりしないでしょう。

ベノサバイオレシア20210307厳密には地中芽ではないのですが、ベノサ・バイオレシアの芽が大きくなりました。
冬に移植しての春なので、生存証明がうれしいです。

麻生20190423芝桜に埋もれていて、どうにも写真が撮れないのですが、麻生の地中芽も出ています。
(左の写真は一昨年の麻生です)
旧枝が残るはずの品種なのに、地上部が全部枯れてしまうのは2度目です。

またも気をもませてもらいましたが、生きていてよかった!
今年こそ、よく世話をして、株力をつけたいと思います。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 系統分け不能記事 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ピンク・ファンタジーとピクシーを買いました
2021/02/28(Sun)
ホームセンターで売れ残りのピンク・ファンタジーを買いました。

ピンクファンタジー20210228 (1)ピンクファンタジー20210228ポットの中の土は目減りして6分目くらいしか入っていません。根が見えていて、芽は、見えません。

500円の価値があるかはわかりません。でも「助けてー」と言われた気がして、購入しました。
ポットからぬいてみたら、根がギュウギュウギュウに巻いていて、手の着けようがありません。棒でつつくにしたって、根ばっかりで土が見えないため、結局根を水洗いしてほぐしました。2節深植えにはしてみましたが、その2節が完全に枯れています。どうなることやら(´・_・`)

ピクシー20210228ピクシーには園芸品店で廻りあいました。3号の小さいポットだけど、蕾が上がっています。パセリだと言えば信じる人がいるかも。

ピクシー20210228 (2)今日はピンク・ファンタジーと紀三井寺を植えることで手いっぱいで、ピクシーはポットごと鉢に入れてお茶を濁しています。

ラベルに「天使の鈴」と書いてあります。
イメージ戦略なのでしょうが、品種名より大きく書くのはよくないです。

ハーモニー20200505写真は去年のハーモニーです。この後で立ち枯れしました。

多分生きているけれど、まだ芽が見えないハーモニーの隣に、紀三井寺を植えました。


ネリーモーザ20150309今日はネリーモーザーのミニ花壇を少し広げました。花壇の縁をくぐりぬけて、根が花壇の外に伸び出していたのを納めるために、花壇事体を広げることにしたのでした。根を手繰り寄せて、新しい縁の中に納めたとき、色褪せたラベルがハラリ。
ラベルには120円という値札シールが貼ってありました。2015年に、チビ苗もチビ苗、いわゆるワリバシ苗で我が家にやって来た、ネリーモーザーでした。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ
この記事のURL | 系統分け不能記事 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ