‘サーロモン’二番花など |
2022/11/20(Sun)
|
ジャックマニー系‘サーロモン’の二番花が2輪咲いています。
大輪早咲き‘白馬’1輪が咲いています。
ビチセラ系‘フルディーン’がたくさん咲いています。
スポンサーサイト
|
|
秋の‘ビルドリヨン’と‘ルーテル’ |
2022/11/13(Sun)
|
遅咲き大輪系‘ビルドリヨン’の三番花です。 今、5輪程咲いています。
遅咲き大輪系‘ルーテル’の2番花です。 今、1輪だけ程咲いています。
他に‘サーロモン’も咲いています、というかもう散りかけています。1輪だけです。
|
|
濃い青淡い青 ‘ラプソディ’と‘パール・ダズール’ |
2022/08/26(Fri)
|
‘ラプソディ’が花盛りになりました。
‘パール・ダズール’も花盛りです。
‘ジョン・ポールⅡ’です。 ぐるぐる巻きの果球を見ていると、間が回りそうな気がします。
|
|
‘パール・ダズール’二番花開花 20220820 |
2022/08/20(Sat)
|
‘パール・ダズール’二番花が咲きました。 花びらの中央が白く色抜けしています。 つるの数も少なく、とても壁面を覆うような咲きかたは期待できません。 全体に乾き過ぎる立地で、今年は強い強い踊場も立ち枯れしています。
‘ラプソディ’の二番花が咲きそろってきました。 何輪咲いても、どの花も同じ青味というのが、素晴らしい!
これは昨日(8/19)の‘ジョン・ポールⅡ’です。 ピーカンの夏の朝、咲き初める花の爽やかさ。
これは本日(8/20)の‘ジョン・ポールⅡ’です。 曇天の朝は色がよく見えます。白にほんのりピンクが乗って絶妙。濃色の蕊が全体をスッキリした印象にしています。
|
|
ジョン・ポールⅡに率いられる庭 20220816 |
2022/08/18(Thu)
|
 ‘ジョン・ポールⅡ’二番花が咲いています。 去年チビ苗(税抜き298円)で購入したのに、今年はもう庭の主役になって、一番花から剪定なしで少しづつ咲き続け、これを何番花と言っていいか定かでありません。
‘ジョン・ポールⅡ’は花数が多いし、裏側もきれいだし、さすが法王様の花です。
破れかぶれでさいているのは‘ラプソディ’の二番花です。 虫に食われても、この色に曇りなし。 ‘ラプソディ’はきれいだな。
<余談>
マツバボタンは上から撮ってばかりいたのが間違いでした。 横から撮らないとカップ咲きのかわいらしさが分からないですね。
|
|