fc2ブログ
2022年最後の‘ミスクリスティーン’ 20220507
2022 / 05 / 08 ( Sun ) 19:03:09
5月7日、モンタナ系‘ミスクリスティーン’が咲いています。
8日現在、どんどん花びらが落ちてきていますので、これが今年最後の写真になると思います。

ミスクリスティーン20220507 (2)ミスクリスティーン20220507

ベティコーニング20220507 (2)ビチセラ系‘ベティコーニング’は咲き出したばかりなので、まだ何度も写真を撮るチャンスがあるでしょう。
でもとりあえず5月7日の写真を載せて置きます。例年なぜか油断して‘ベティコーニング’の花盛り写真を取り逃すことが多いので・・・・。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


モンタナ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
晴天の‘ミス・クリスティーン’ 20220504
2022 / 05 / 04 ( Wed ) 18:52:58
ミスクリスティーン2022050420220504 (2)やっと「晴天」「昼間」の‘ミス・クリスティーン’が撮れました。

背景の青空はきれいですが、カメラを構える自分の影が映っちゃってました。
(´∀`*;)ゞ

ミスクリスティーン2022050420220504 (1)‘ミス・クリスティーン’の全身像です。地面近くの低い位置から花が咲いているのを記録したくて撮りました。

さあこれから忙しいです。もう休日が1日半しか残っていません。それゆけ。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


モンタナ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
曇天の‘ミス・クリスティーン’ 20220501
2022 / 05 / 01 ( Sun ) 16:30:42
ミスクリスティーン202205014月30日、モンタナ系の‘ミス・クリスティーン’が花盛りです。なかなか昼間の花の様子をを見られないので、今日は曇天ですが写真を撮りました。

ミスクリスティーン20220501 (2)光が強いと白い花はよく写らないのですが、雨が降る寸前もよろしくはないですね。しかし、次の「晴れた」「休日の」「昼間」を待っている余裕はない、今が最高の花見頃です。

ミスクリスティーン20220501 (3)ミスクリスティーン20210408‘ミス・クリスティーン’の現在の草丈は2mほど。昨年の草丈は10cmですから、実に20倍です。

来年はこの20倍になる・・・・はずがありません(笑)
枝数が増えるのが楽しみです。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


モンタナ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
有終のモンタナ‘ピンクインプレッション’ 20220430
2022 / 04 / 30 ( Sat ) 23:43:10
ピンクインプレッション20220430 (2)4月30日、モンタナ系の‘ピンクインプレッション’が散り始めました。
モンタナ系は散り方もきれいなので、最後まで花を楽しめます。

ピンクインプレッション20220430 (1)しかし、朝の光で写真を撮ると、花の写真というより光の写真になってしまします。

ピンクインプレッション20220430こちらは15時前の写真です。半日で一気に花数が減りました。
この勢いで散って行くと、花期はせいぜい二週、見頃は一週間くらいでしょうか。
まるで桜といっしょです。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ


テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


モンタナ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
モンタナ系見頃 20220424
2022 / 04 / 26 ( Tue ) 02:32:06
ピンクインプレッション202204244月24日、モンタナ系の‘ピンクインプレッション’が見頃になりました。
なのにこの写真の撮ってからすぐ出かけてしまったので、見頃を5秒くらいしか見ていません。

ミスクリスティーン202204244月24日、モンタナ系の‘ミス・クリスティーン’が、この株としては見頃になりました。花のボリュームは‘ピンクインプレッション’の3分の1くらいです。

フォンドメモリーズ202204244月24日、フロリダ系の‘フォンドメモリーズ’が見頃になりません。つぼみが寒気に当たったのものは、茶渋のような緑が抜けきらず、苦労人の顔をしています。

フォンドメモリーズ202203163月6日、‘フォンドメモリーズ’ほもうつぼみになっていました。
長い時間をかけてここまで来ているので、くたびれたのかもしれません。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ


テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


モンタナ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME * next