期待外れ
![]() |
市場の論理
![]() ![]() ![]() いつもものすごく混んでいて、駐車場に車を入れるのが大変なので、今日は夕方5時過ぎに出かけたんです。ちなみに、この時期営業は6時まで。 ![]() ![]() 出店しているのが小売店ではなく生産農家だから、ここはショッピングモールではなく市場時間だったんです。売りたいだけ売れたら帰ってしまうんですね、農家は。 ![]() ![]() 従って引き上げ後の売り場は、売り子がいなくて品物を買えないだけじゃなく、品物自体がないんです。 インテグリフォリア苗が引き上げられたのか売れてしまったのかは不明でした。 写真と本文は無関係です。写真は上から、アラベラ、ベティ・コーニング、ピンク・ファンタジー。 |
早出
![]() |
うれしいような苦しいようなクレマチス
![]() ![]() ![]() ![]() ポットに植えられているのがブルー・スプライトとエリオステモン1年生苗。 露地のものがラプソディ(挿木→地植え→移植2年目)苦節4年目株です。 ![]() 湘南クレマチス園の通年通信販売が始まりました。HPの生産品種のページがすっかりきれいになっているので、見てると楽しみが尽きません。 フェア・ロザモンドとミヌエットが欲しくて、でも植える場所の当てはなくてヾ(・ε・。)ォィォィ。衝動買いの危険も尽きないのが困ったところです。 |
母の庭 バラとクリスマスローズ
![]() ![]() バラを増やすこともクリスマスローズを増やさないことも、どっちも母の思い通りにしています。 ![]() 1日に2回水をやりたい夏場など、母が「ついでだから」と自分の花といっしょにクレマチスの鉢にも水やりしてくれるのは値千金の働きです。一銭も払ってませんが。 母の花には礼讃だけを送る必要が、誰よりも私にはあるのです。 |