fc2ブログ
母の白い粉
2013 / 08 / 26 ( Mon ) 19:56:45
白馬20130826苦土石灰の買い置きはなかったか、と園芸用品入れを物色していたら、謎の白い粉が出て来ました。
これがM薬なら末端価格で3億円は下るまいと思われる袋が3袋も。

袋には何も書かれていないけれど、その袋が入っていた袋が母の行きつけの店(スーパー)のものだったため、母を事情聴取。
「お母ちゃん、これは一体なんなの?」

柿生20130826 (2)「ああ、小麦粉だんべ。うどんを打った時の残りじゃないかい」
「なんでここに小麦粉が」
「そういえば変だね。あ、あれだ、乾燥剤だよ」
「シリカゲル?」
「そう。せんべいの袋に入ってた小袋から中身だけ出して溜めてたんだった」
「こんなに? 一袋1キロはあるよ??」

ザファーストレディ20130826「んー、じゃあやっぱり小麦粉かなぁ」
「小麦粉とシリカゲルじゃ大違いじゃない。一体どっちなのよ」
「なに、大した差はないよ。花壇に蒔いてみればいいんだ」
「花壇に? 小麦粉を??」
「ああ。食べるのには古すぎるし、花は腹を下さないから大丈夫」
「シリカゲルだったら?」
「石灰の代わりにする。だからためてたんさ」

ザプレジデント20130826シリカゲルに石灰が使われていたか??
その前に、あの小麦粉然とした細かい白い粉がシリカゲルか???

いろいろ疑問は残るが、母はあっという間にM薬なら末端価格で3億円分くらいの小麦粉またはシリカゲルまたは石灰系乾燥剤を花壇に蒔いてしまいました。


母の白い粉の正体(効果)を確かめるられるまで待っていられないから、やっぱり私は苦土石灰を買ってこないとね・・・・。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ


続きを読む

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマ人間模様 TB:0 CM:0 admin page top↑
衝動買い抑止力
2013 / 05 / 05 ( Sun ) 12:44:43
マトカシェドリスカ20130503 (2)隣町のローズガーデンに行ったら、「バラのパートナーに最適」というキャッチコピーで、駿河のクレマチス苗が200ポット以上売られていました。同じ品種のポットが複数あるから、品種数としては50種くらい?
踊り上がりそうになったけど、すぐ踊りやみました。
だって大半が弱剪定か任意剪定の大輪品種なんです。
弱剪定一季咲きのモンタナ系まであって、強剪定四季咲きのインテグリフォリア系はない・・・・。

マトカシェドリスカ20130503 (1)この品ぞろえで、どこがバラのパートナープランツなんだ┐( ̄ヘ ̄)┌

次にいろんな植物を売っているハウスに行ってみると、ありましたよクレマチスの開花株。ピスタチオ2500円、ブラックティー2000円、踊場1500円。

踊場の前で釘づけになっていると、母が
「なにこれ、これでも花? 草じゃないんかい」
といいます。
発言内容に異論はあるけれど、私の衝動買い抑止力としては最高に頼りになる母です。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマ人間模様 TB:0 CM:2 admin page top↑
見解の相違
2013 / 05 / 04 ( Sat ) 09:23:32
ミス東京20130430 (3)ミス東京20130430 (4)私はクレマチス誘引のとき、
「身内に頼るのもいいけど、たまには支柱につかまりなさいよ、リスクマネジメントってものがあるでしょう」
とかよく話しかけています。
夫は金魚に餌をやりながら
「金太~たくさん食べなさいよー」
などと話しかけています。
「似たもの夫婦だね」と私が言うと
「違う。クレマチスは尻尾を振って近づいて来たりしないだろう。絶対に違う」
と夫が気色ばみます。
見解の相違です。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマ人間模様 TB:0 CM:0 admin page top↑
5月4日にクレマチスの丘で
2013 / 04 / 29 ( Mon ) 23:04:31
マトカシェドリスカ20130421 (3)5月4日にクレマチスの丘に行くんです。運転手は夫です。
ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
あしかがフラワーパークに行きたいと言ったら「あんな混むところイヤ」と却下され、クレマチスの丘になりました。
ひょうたんから駒 棚から牡丹餅 4日にクレマチスの丘!!!


あしかがフラワーパークはクレマチスの丘よりずっと近いのですが、藤の名所であるため、この時期は大混雑なのです。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマ人間模様 TB:0 CM:0 admin page top↑
なりゆきファミリー
2013 / 04 / 12 ( Fri ) 00:40:53
ジューンベリー?20130411モミジ20130411ライラック20130411







赤・白・ピンクの花桃が散った後も、庭には色彩があふれています。
赤・白・ピンク3本セットの花桃を買う父ですから、よくいえば色々な、悪く言えば脈絡のない、庭木がてんでに咲く春です。

水仙20130411球根や宿根草は、統一感も規則性もなく、唐突に咲き出します。どこに何を植えたか忘れ、そのとき空いている(ように見える)ところに、買ったりもらったりしてきた植物を植えこむ母の仕業です。

その母はどこにでもクレマチスをからませる私のことを、「油断も隙もない」と言います。

ツツジ20130411「イワツツジに絡ませないで、イチジクにからませればいいじゃない」
そう言う母は、クレマチスに絡まれると木が弱ると信じており、イチジクが嫌いなのです。

イワツツジに登ろうとしていた若いプリバルチカ(2010年挿木)をそっと解き、石垣の上に這わせました。プリバルチカは松葉菊か芝桜の上で咲くでしょう・・・・。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマ人間模様 TB:0 CM:0 admin page top↑
back * HOME * next