「仕立てて楽しむつる植物」 土橋豊
![]() |
クレマチス (NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ(4))
![]() |
はじめてのバラ・クリスマスローズ・クレマチス 決定版 達人に学ぶ
![]() ![]() で、従来「任意剪定」と言われたクレマはほとんど「切って咲かせるクレマチス」に分類。「伸ばして咲かせるクレマチス」は「モンタナ」か「常緑」だけ。例外は‘アークティッククイーン’一種類だけ。‘土岐’も‘キリ・テ・カナワ’もみんな「切って咲かせるクレマチス」です。 クレマチス本の出版年が古いほど「弱剪定」の品種が多く、最新のこの本ではもうほとんどの品種が「切って咲かせるクレマチス」になりました。これが栽培方法の進歩ってものでしょうか。 達人じゃない私なのに、「品種名がわからないクレマチスを持っているけどどうすりゃいいの?」と友人から聞かれることがあります。 ![]() フルディーンに限っては、上向きに咲くのに強剪定です。私の法則から外れていますが、フルディーンをフルディーンと知らずに持っている人はめったにいないので、今のところ私の信用は保たれています。 |
はじめてのバラ・クリスマスローズ・クレマチス
![]() |
はじめてのバラ・クレマチス・クリスマスローズ
![]() 私はケチなので、購入を迷っています。本屋さんか図書館で見てから買おうかな。クレマチス本はみんな欲しいけど、版元では と言っているけど、私にとってはバラとクリスマスローズはいらないページだからなあ・・・・。必要なページが3分の1しかないと見るか、3分の1も必要なことが載っていると思うか、揺れ動くこの頃です。 まずは図書館にリクエストしました。購入するかどうかは見てから決めようと思います。 |